ジャスティオ HL-L2330D
- コンパクトながら自動両面プリントに対応するモノクロプリンターのエントリーモデル。
- 自動両面プリント機能で用紙代、紙資源の削減が可能。複数ページを1枚にレイアウトできる「ページレイアウト機能」を使えば、さらに紙資源を節約できる。
- 毎分約30枚の高速プリンティングシステムを搭載し、分離型トナー&ドラムで約3円/枚の低コストを実現する。

- 3 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.86 | 4.06 | 31位 |
印刷速度![]() ![]() |
4.17 | 3.88 | 10位 |
解像度![]() ![]() |
3.95 | 3.88 | 21位 |
静音性![]() ![]() |
3.32 | 3.42 | 31位 |
ドライバ![]() ![]() |
3.74 | 3.69 | 23位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.30 | 3.47 | 33位 |
印刷コスト![]() ![]() |
3.89 | 3.25 | 15位 |
サイズ![]() ![]() |
4.14 | 3.74 | 18位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2019年9月28日 09:05 [1262899-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 4 |
インクジェットカラープリンタにおいて、カラーインクがなくなると白黒印刷までできなくなることに不満を持っていた。家庭使用で、フォト印刷をせず、ほとんどはウェブ情報の印刷であり白黒で事足りていた。そのため今回白黒プリンタを購入することにした。価格が安く白黒印刷で評判のよいブラザーのプリンタ、その中でももっとも安い本機種を購入した。各性能は評判どおり概ね良好で満足している。
- 印刷目的
- 文書
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月6日 16:41 [1206414-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 無評価 |
サイズ | 2 |
10年くらい前?に購入したCanonのモノクロレーザープリンターSatera LBP3000からの買い替えです。
紙送り機構が劣化したのか、少し斜めに印刷されるようになってきたので、トナーがなくなったタイミングで、今回の機種に買い替えました。
両面印刷したいと思う場面が何度かあったので、両面印刷できるジャスティオ HL-L2330Dにしました。
比較対象は主にCanonのSatera LBP3000になります。
【デザイン】
無骨でちょっと威圧感があります。
【印刷速度】
片面印刷は早いと思いますが、両面にするとちょっと遅いです。
家庭で普通に使う分には全く問題ないです。
【解像度】
十分に綺麗です。
【静音性】
印刷中はかなりうるさいです。
待機中はほぼ無音です。
【ドライバ】
普通に使いやすいと思います。
【付属ソフト】
付属のソフトをインストールする前に、プリンターをつなぐと自動的に(インターネット経由で?)ドライバーがインストールされたので、付属のソフトは使っていません。
【印刷コスト】
付属のトナーはテスト印刷用で量が少ないようです。
交換トナーをどれだけ安く買えるかでしょう。
本体は安く売ってトナーで儲ける手法なんだと思いますが、純正のトナーは結構高いですね。本体と同じくらいします。互換品でも問題ないのか?
【サイズ】
この点が一番不満です。
以前に使っていたCanonのSatera LBP3000より奥行きがだいぶあるので、以前プリンターを置いていた場所に置けませんでした。
両面印刷機構があるから大きいのだろうと思いますが、この点が改善されると嬉しいです。
【総評】
無線LAN親機のBUFFALO WZR-300HPのプリントサーバ機能経由で接続しており、問題なく使えています。
安かったし、いい買い物だったと思います。
- 比較製品
- CANON > Satera LBP3000
- 印刷目的
- 文書
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月27日 08:26 [1204283-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 4 |
わき机に乗せられるサイズと安い本体価格、互換トナーの豊富さから
ブラザーもしくはNEC(色違いの同一品)のA4モノクロレーザープリンターを
複数台同時に”消耗品”として使用しており、すでに累計10台を超えました。
本体のつくりはあくまで華奢で持ちは良くありませんが、
あくまで本体自体も”消耗品”として考えれば許容して活用できます。
惜しむらくは、外形サイズをほぼ変えず印刷能力もほとんど変わっていないのに、
トナー及びドラムをモデルチェンジの度に変更していく点。
純正トナーを購入する方はどうやっても購入するでしょうし、
互換トナーの人はどうせ互換トナー。
勝手を言えば、
トナー及びドラムは共通の方がメーカー殿にメリットもあるのではないかとも思うのですがね、、、
- 印刷目的
- 文書
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月29日 23:27 [1162117-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 3 |
キャノンのインクジェットプリンタを使っていましたが、故障しました。
純正インクの高さや、ノズルづまりなどが嫌になり、安価なモノクロレーザーを購入しました。
当方の使い方ではモノクロで普段は充分です。
カラーも考えましたが本体の大きさや価格を考えモノクロレーザーにしました。
唯一年賀状の印刷が気がかりですが、白黒印刷の干支の絵とかも今はあるので、なんとかなると思います。
本体の大きさはインクジェットに比べれば大きいですが、まだ許容範囲です。
印刷は満足できます。文書印刷はさすがにキレイです。
速度も満足です。
個人的にレーザーはインクづまりがないので、うれしいです。
耐久性はわかりません。
でもインクジェットは数年で潰れることが多いので、それよりはマシかなと思っています。
- 印刷目的
- 文書
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
