『1歩進んで1歩下がっている感じ』 SONY BDZ-FT1000 SW-4.01さんのレビュー・評価

2018年 5月26日 発売

BDZ-FT1000

  • ソニーのレコーダーとして初めて高画質メディア規格「4K Ultra HD ブルーレイ」の再生に対応した、ブルーレイディスクレコーダー(容量1TB)。
  • 従来のブルーレイディスクやテレビ放送では表現できなかった、映像本来の明るさやコントラスト、鮮やかな色を再現。立体感のある美しい映像が楽しめる。
  • 放送予定日の最長1か月前から新番組(ドラマ・アニメ)の録画予約ができる(※インターネットの常時接続が必要)など、録り逃し防止機能が充実。
BDZ-FT1000 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB BDZ-FT1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • BDZ-FT1000の価格比較
  • BDZ-FT1000の店頭購入
  • BDZ-FT1000のスペック・仕様
  • BDZ-FT1000のレビュー
  • BDZ-FT1000のクチコミ
  • BDZ-FT1000の画像・動画
  • BDZ-FT1000のピックアップリスト
  • BDZ-FT1000のオークション

BDZ-FT1000SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月26日

  • BDZ-FT1000の価格比較
  • BDZ-FT1000の店頭購入
  • BDZ-FT1000のスペック・仕様
  • BDZ-FT1000のレビュー
  • BDZ-FT1000のクチコミ
  • BDZ-FT1000の画像・動画
  • BDZ-FT1000のピックアップリスト
  • BDZ-FT1000のオークション

『1歩進んで1歩下がっている感じ』 SW-4.01さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

BDZ-FT1000のレビューを書く

SW-4.01さん

  • レビュー投稿数:132件
  • 累計支持数:328人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
15件
イヤホン・ヘッドホン
15件
4件
ゲーム機本体
0件
9件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性3
録画画質5
音質無評価
録画機能3
編集機能3
入出力端子無評価
サイズ4
1歩進んで1歩下がっている感じ

今まで使用しておりましたAT970Tが7年半経過しまして、この様な精密機器ながら一切故障せず長年もっております。
今回の2018年度のレコーダーの外観がソニーらしくモダンで久々にいいデザインだなと思って発売当初から目を付けておりました。
かなり価格がこなれてきたので、970Tは故障する前兆は全くありませんでしたが長く使っていたので買い替えました。
容量もチューナー数も同様の1TB・3チューナーで、970T購入時の半値近い価格で買えた事に時の流れを感じました。
ブロックが大胆にデザインされておりラックに入れても美しく満足感があります。
昔のモデルにあったディスクトレーが見えなくなる一枚目隠しが入っている機構は好きなので今後もそうであって欲しいですね。
B-CASカードや前面USBコネクターなど前面パネルが下部にありますが、まるで存在を感じさせないデザインなのは流石です。
あとは奥行きが非常に短くなった事にびっくりしました。970Tを購入したときもパナソニックのように奥行きの短さにやっと近づいたと思った印象があったのですが、この7年の間にこんなに短くなっていたとは驚きです。
他のメーカーは一切見ておりませんが技術の進化ですね。奥行きが短いと取り回しやすく、熱の排気にも余裕スペースが生まれ良いですね。
使用感ですが、まずはHDDがうるさいです。本当にこれは不安です。他の皆さんのはどうなんでしょうか。
録画中や編集作業中は気にならないのですが、番組表を12時と24時過ぎにとっているようで、その時の音が非常に不安です。非常に大きな音でカコッカコッっ鳴っております。
どこのメーカーを使っているのかわかりませんが、昔に比べHDDの信頼性も高くなったと思いますが、970Tのように7年以上持つ気配はしないので延長保証期間中に壊れて違うHDDと交換して欲しいです。
編集作業についてですが、まずまずです。1コマの送り戻りなどボタンを押すたびにしっかり決まります。970Tでは中々動かなかった時が多々あったので、このバッチリ決まる感じは非常に気持ちいいです。
チャプターの精度は落ちました。1コマ前後することがあります。ただ、それも含めて編集しているので気にはならないです。
逆に気になったのは、チャプター編集でいらない所を落としておりますが、このカットするチャプター区間が非常にわかりづらくなっております。ひと目みてどこが落ちるのかわかりません。
あと、チャプターを移動する時動くモーションが無くいつの間にか移動しているので押し誤りが増えました。
基本的に操作性は変わらないので今までの経験の上で補完している感じです。
動作はもっさりしている事を覚悟して買いましたので思ったよりは良かったといった感じですが、処理速度は上がっていて当然の年月を経ていると思いますがなぜ今になってもこんなに重いのでしょうか。
XMBの操作性の良さがなくなりましたが、最初の画面で操作を分割させるガイドになって簡潔になった部分もあり使いづらさはないです。
UIや番組表の白い作りは目に優しくないです。眩しいです。なぜ白にしてしまったのか。
リモコンがかなり薄いですが、ボタンのポチポチ打感も好きで良くなったと思います。
本体表示部ですが、6桁でしょうか。とても少ない情報量でなんでこんな事にしたのか不明です。ダビング99%していたとしたら、表示部はDUB99です。意味がわかりません。
まぁ全体的には安かったので良いのですが、HDDを始め私の個体はところどころ信頼感がないので970Tのように7年以上は期待せず5年くらい持ってくれればいいかなといった感じです。
2019年モデルがすでに出ていますが、デザインは2018年モデル、操作性は2019年モデルが良いと思いました。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「BDZ-FT1000」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

BDZ-FT1000のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

BDZ-FT1000
SONY

BDZ-FT1000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月26日

BDZ-FT1000をお気に入り製品に追加する <584

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(ブルーレイ・DVDレコーダー)

ご注意