BDZ-FT3000
- ソニーのレコーダーとして初めて高画質メディア規格「4K Ultra HD ブルーレイ」の再生に対応した、ブルーレイディスクレコーダー(容量3TB)。
- 従来のブルーレイディスクやテレビ放送では表現できなかった、映像本来の明るさやコントラスト、鮮やかな色を再現。立体感のある美しい映像が楽しめる。
- 放送予定日の最長1か月前から新番組(ドラマ・アニメ)の録画予約ができる(※インターネットの常時接続が必要)など、録り逃し防止機能が充実。

よく投稿するカテゴリ
2018年6月13日 22:34 [1135110-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 5 |
音質 | 4 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 無評価 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
コンパクトで設置しやすいです。本体もすっきりしていて分かりやすいデザインです。
【操作性】
リモコンの操作性はとても良いと思います。本体のメニューもほどほど良いレスポンス。起動時間も想像以上に早くて満足です。
【録画画質】
画質はとてもクリアで満足ですね。輪郭のくっきり感と色のバランスがソニーらしくて好印象でした。これは予想通りです。
【音質】
音質は自分の光端子しかないAVアンプでテレビの光端子経由で聴いた限りでは可も無く不可も無くです。HDMI端子装備の新型に買い換えたら評価は変わるかもしれませんが。
【録画機能】
録画機能はスマホ連携がとれていてとても便利。外出先でも簡単に録画予約ができるのは良いですね。
【編集機能】
これはまだ試していないので、まだ無評価とさせてください。
【入出力端子】
端子は割り切ってデジタル系はHDMI端子のみ。フラッグシップなのでもう少し増やして欲しいです。
【サイズ】
これは大満足のコンパクトサイズ。空いたスペース有効活用できます。
【総評】
前作は悪評だったソニーブルーレイレコーダーですが、この最新機種は思ったほど悪くないかもと言うのが第一印象です。画質はとても良いし、レスポンスもほどほどの心地よさ。多分ファームウェアのアップデートによる不具合修正と機能追加もあることですし、使い込んでレビューコメントも更新していきたいと思います。次は編集機能に挑戦しなくっちゃ。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった17人
「BDZ-FT3000」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月17日 13:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月15日 12:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月13日 19:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月3日 17:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月27日 07:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月17日 13:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月30日 11:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月13日 22:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月4日 14:48 |
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(ブルーレイ・DVDレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
