BDZ-FT3000
- ソニーのレコーダーとして初めて高画質メディア規格「4K Ultra HD ブルーレイ」の再生に対応した、ブルーレイディスクレコーダー(容量3TB)。
- 従来のブルーレイディスクやテレビ放送では表現できなかった、映像本来の明るさやコントラスト、鮮やかな色を再現。立体感のある美しい映像が楽しめる。
- 放送予定日の最長1か月前から新番組(ドラマ・アニメ)の録画予約ができる(※インターネットの常時接続が必要)など、録り逃し防止機能が充実。

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.69 | 4.13 | -位 |
操作性![]() ![]() |
2.73 | 3.61 | -位 |
録画画質![]() ![]() |
4.63 | 4.33 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.43 | 4.09 | -位 |
録画機能![]() ![]() |
3.90 | 4.00 | -位 |
編集機能![]() ![]() |
3.71 | 3.68 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
3.73 | 3.83 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.10 | 4.22 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年1月17日 13:29 [1292923-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
録画画質 | 4 |
音質 | 無評価 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 無評価 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
普通だと思います。何処にでもありそうですが、シンプルで良いとも言えます。
【操作性】
悪いです。とにかく反応が悪いと言うか、テンポが遅いと言うか、何をするにもスムーズに行きません。
【録画画質】
画質は良いと思います。これに関しては不満はありません。
【音質】
ホームシアター スピーカーを使用しているので、無評価とさせて頂きます。
【録画機能】
3番組同時録画出来て容量が3TBあれば、ストレスはありません。ブルーレイディスクにディスクに書き込むスピードも速いと思いますので、ここは満足しています。
【編集機能】
編集はしていないので、無評価です。
【入出力端子】
必要最低限の数はあると思います。
【サイズ】
コンパクトで小さいと思います。
【総評】
以前使用していたブルーレイレコーダーのHDD容量が500GBしかなく、1番組しか録画出来なかったので、それに比べたら天と地の差があります。全体的には良い製品だと思いますが、何をするにもとにかく動作が遅いので、そこだけが物凄くストレス溜まります。逆にそこだけ改善されれば、満足できる製品だと思います。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月27日 07:43 [1211367-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
東芝 RD-S1004K
ソニー BDZ-AT970T
との比較です。
【デザイン】
今機FT3000がいちばん洗練されてます。
赤く「録画予約」と漢字表記ランプが点灯するのは仕方ないのでしょうか。設定で非表示にすることはできます。
リモコンが角丸の直方体で赤外線発光部の露出がなくシンプルです。
【操作性】
プレステのようなBluetoothリモコンではないのでこんなものでしょうか。
イライラするほどではありません。
正面方向で東芝機よりリモコンの反応範囲が広いのでありがたいです。
赤外線を壁に反射させて、あらぬ方向からの操作は東芝同様にできます。
メニュー画面ですが、クロスメディアバー(XMB)やダークテーマを廃止してきました。
torneに寄せてホワイトバック採用でAT970Tより文字認識はしづらいですが、ドットが細かく文字のアウトラインが滑らかです。
番組表は文字サイズを3段階に切替可能です。
XMBは左側メニューが常駐せず階層が分かりづらいので、今機のメニューの方が使いやすいです。
AT970Tの、らくらくスタートメニューを発展させたような感じです。
【録画画質】
AT970Tと同等かそれ以上、東芝機とは比較にならないくらい良いです。
50インチ迄のテレビではLSR画質でも充分です。
120インチ投影のDLPプロジェクターに出すには最低でもXSR画質以上で録画したいです。
放送画質DR録画でも無圧縮の製品ブルーレイディスク(BD)にはかないません。
【音質】
東芝機では数階層分の操作が必要なところを、今機はリモコンボタンひとつで気軽に音声切替できるのが便利です。
録画画質に関わらず、音声チャンネルは漏れなく録ってくれます。
AVアンプ経由でスピーカーで聴く場合、放送音声は製品BD収録のリニアPCMに比べて音量の小ささと粗さが目立ちます。
【録画機能】
東芝機は2番組同時録画できましたが、片方は強制的に放送画質TSでの録画となりました。
今機は3番組同時録画できて画質も自由に選べます。
今機にSeeQVault(シーキューボルト)対応のI-O DATA製外付けハードディスクを接続しましたが、外付けHDDに直接録画できて便利です。
ソニー謹製アプリ「Video & TV SideView」を入れたタブレット等をクライアントにして外付けHDDのなかの録画タイトルをみることができるようになっていたので驚きました。
AT970Tでは内蔵HDD内のタイトルしか視聴できません。
FT3000の録画リスト画面では、内蔵HDDと外付HDDのコンテンツがシームレスに表示されます。
東芝機やAT970Tでは、外付けHDDの内容は分断されてます。
早見機能の速度が、東芝機は1.4倍、AT970Tは1.5倍、今機は1.3倍です。
1.5倍はさすがに早すぎました。
【編集機能】
東芝機で内蔵HDDに録画したなかから残したい録画タイトルのチャプターを正確に打ち直しプレイリスト編集し外付けHDDにムーブし直して保存していたのです。
東芝機ではフォルダを設けワイヤレスUSBキーボードでリネームし便利に仕分けていました。
今機はグループ名を変えることはできても東芝機のフォルダ数ほどのグループを設定することは不可能です。
代わりにタイトルおまとめ機能があり、シリーズものは自動でシリーズ名のグループにまとめられます。AT970Tでも同様です。
自動チャプター打ちは東芝機に比べてかなり正確です。
そこで編集をやめることにしました。
取扱説明書でもプレイリストでの運用を推奨しています。
今機の一時停止方法は、デフォルトではブレが少ない「自動」になってますが、「フレーム」に変えることで30分の1秒のコマ単位で停めることができます。
【入出力端子】
HDMi出力端子からHDMiセレクター機能つきのAVアンプにつなげているので充分です。
【サイズ】
奥行きがラックの半分くらいに小さくなっています。
背後に外付けHDDを置けます。
【総評】
プロジェクター等の大画面に投影したときの画質に期待しましたが、想定どおりです。
【余談】
10年以上前の液晶プロジェクターの不調によりDLPプロジェクターに買いかえたことから、東芝機のチューナーと録画画質に不満を覚えるようになりました。
東芝機の放送画質は、別室で使用しているAT970TのタイトルをPS3経由で投影した映像にも劣りました。
torneで高画質で録った映画をDLPプロジェクターで見る機会があり、充分な画質だったことも参考になりました。
各メーカー、100インチ超サイズでのレビューが少なく、半分賭けのような気持ちでソニー製であるFT3000を購入しました。
個人的には失敗ではなかったと思いますので、何かの参考になればと思い、レビューしてみました。
購入前には予めネットでPDFの取扱説明書を確認されることをおすすめします。
★追記★
東芝機の名誉回復のために追記します。
実はリモコンのスライドする蓋の下に「解像度切換」なるボタンがあり、そこを何回か押すと1080iや1080pに切り換わり見違えるほど鮮明な映像が出力されました。
完全な自分の操作間違い(操作してないけど)です。
地デジに切り換わる過渡期ならでわの機能でしょうか。
プロジェクターをつなぎかえたら出力解像度が480iもしくは480pに勝手に変わってしまったようです。原因不明です。
東芝機には各タイトルを再生するとき十字キーの左右でタイトル長さの1/20ずつスキップできる便利な機能がついています。
これからも貯めたアーカイブの再生専用機として活躍していただきます。
- 接続テレビ
- プロジェクター
参考になった9人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月30日 11:11 [1146408-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
既に録画機能としては行き着くところまで到達してると思う。
ただ、良くなってきてはいるモノのやっぱりモッサリ操作感…。
本体UIでどうにもならないのなら、スマホアプリを開発しては。
なによりもまず「お引っ越し機能」をなんとかして欲しいかも。
たくさん録画しているせいか、リストを作っています…で死亡。
ぜんぜん移せません。しかもなぜムーブしてくれないのか…
4K/HDR(18Gbps)対応は、高価な対応ケーブルが必要となり
テレビ側の設定を変える必要まであるので敷居が高いです。
その辺についてはなーんにも説明書に書いてありません。
いろいろ残念ですが、きっと次もソニー製を選ぶと思います。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月13日 22:34 [1135110-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 5 |
音質 | 4 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 無評価 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
コンパクトで設置しやすいです。本体もすっきりしていて分かりやすいデザインです。
【操作性】
リモコンの操作性はとても良いと思います。本体のメニューもほどほど良いレスポンス。起動時間も想像以上に早くて満足です。
【録画画質】
画質はとてもクリアで満足ですね。輪郭のくっきり感と色のバランスがソニーらしくて好印象でした。これは予想通りです。
【音質】
音質は自分の光端子しかないAVアンプでテレビの光端子経由で聴いた限りでは可も無く不可も無くです。HDMI端子装備の新型に買い換えたら評価は変わるかもしれませんが。
【録画機能】
録画機能はスマホ連携がとれていてとても便利。外出先でも簡単に録画予約ができるのは良いですね。
【編集機能】
これはまだ試していないので、まだ無評価とさせてください。
【入出力端子】
端子は割り切ってデジタル系はHDMI端子のみ。フラッグシップなのでもう少し増やして欲しいです。
【サイズ】
これは大満足のコンパクトサイズ。空いたスペース有効活用できます。
【総評】
前作は悪評だったソニーブルーレイレコーダーですが、この最新機種は思ったほど悪くないかもと言うのが第一印象です。画質はとても良いし、レスポンスもほどほどの心地よさ。多分ファームウェアのアップデートによる不具合修正と機能追加もあることですし、使い込んでレビューコメントも更新していきたいと思います。次は編集機能に挑戦しなくっちゃ。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月4日 14:48 [1132737-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 5 |
音質 | 4 |
録画機能 | 2 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
シンプルで目立たなくてよい
【操作性】
多くのユーザーさんからの指摘通り、手持ちのディーガとは比べるべくもないほどにもっさりしていますね。慣れればなんとか…
チャプターで操作するときに番組全般のチャプター打ち込み状況が自動で表示されないのが不便です。
【録画画質】
前に購入したディーガから4年以上経過しているのと、メーカーの違いからなのか、感動的にきれいでびっくりしました。これはスゴい。
もしかしたらテレビがSONYだから?
【音質】
ボリュームのレベルがディーガの時よりかなり低めですが、上げれば解像度の高い、ステキな?音が出ます。
【録画機能】
慣れの問題から、まだなんとも言えません。使いこなせてません。キーワード録画は大丈夫みたいです。
ただ、ディーガのようなディモーラ機能が今のところ全く使えないので困りますね。iOSのアプリから機器を認識できないのです。
出先から録画予約したいのですが…
【編集機能】
録画済み番組の削除がめんどくさいです。まあ誤削除しにくいといえば…
【入出力端子】
シンプルで十分。アンテナ端子は間隔が狭いので太いケーブル端子は要注意です。
【サイズ】
コンパクトでよい。棚が隙間だらけになりました。
【総評】
操作感の違いに戸惑いつつも、一番重要な画質がとてもよいのでこれから使い倒そうと思います。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
(ブルーレイ・DVDレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
