SL500 480G
- 容量480GB、SATA6Gb/s(SATA3.0)インターフェイスに対応した2.5インチSSD。
- Intel純正の3D TLC NANDを採用。高速なデータ転送はもちろん、SSDとしての高い信頼性を兼ね備え、MTBF150万時間の運用が可能。
- コントローラーはSilicon Motion製のIC SM 2258TXで、高速転送とすぐれたランダムアクセス性能を実現している。

レビュアー情報「レベル:自作経験豊富」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
2019年9月11日 23:52 [1258488-1]
満足度 | 1 |
---|
読込速度 | 1 |
---|---|
書込速度 | 1 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 1 |
2台購入し、DELL製のデスクトップPCと、HP製のデスクトップPCに搭載しました。
OSは2台とも、Windows7です。
DELL製に搭載したSSDは、約1ヶ月で故障しました。
普通に使っていてフリーズします。電源を強制的に切らないと、復旧しません。
ファイルの破損かと思い、修復セットアップをかけたところ、10時間くらいかかって、修復セットアップが完了しましたが、症状はかわりませんでした。別のHDDへ、デュプリケートして暫く動かしたところ、1か月間、問題は起きませんでした。
HP製に搭載したSSDは、同じく1ヶ月くらいで、動作が遅くなったり、フリーズするようになりました。
フリーズして10秒くらいすると、動き出すといった感じです。偶然かと思いますが、異なるPCメーカーで、同様の症状が起きてるので、SSD自体に何か潜んでいる気がします。
次回から、このメーカーを選ぶ事はないでしょう。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月31日 11:53 [1231004-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
CFDが欲しかったのですけど売り切れだったのでこれを買いました。
近所のショップで6980円也。
ドライブはインテル3D MLC NAND採用。
COLORFULブランドからインテル3D MLC NAND採用480GBのSSD「SL500 480G(MLC)」販売開始
https://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=3001674
【読込速度】
画像の通り速いです。
公称値以上。
【書込速度】
画像の通り速いです。
こちらも公称値以上。
【消費電力】
よく分かりません。
【耐久性】
これからです。
【総評】
有名メーカーの在庫が無くて妥協できる方向けの製品かなと思います。
測定プラットフォームはSandy Bridge世代のUSB3.0です。
数字だけ見るとCFDより良さそうですね。
殆どの項目で上回っています。
しかも公称値より良いです。
最近のインテルは良いのですね。
数年前は東芝かサムスンの2強でしたから。
注意して戴きたいのが付属品は何もない事です。
恐らくCFDやインテルは2.5インチアダプターが付くと思います。
売れ筋No.1のCFDより価格が高いですが性能も高いです。
でも無名メーカーです。
少なくともボクは聞いた事が無いメーカー。
でも中身はインテル。
その点を妥協出来れば割と満足出来る製品ではないでしょうか。
全く良いレビューが無い中、ボクの人柱が参考になれば幸いです。
しかし、酷いレビューの人が居ますね(笑)
もっと環境を整えてあげて!と言いたいです。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月6日 23:04 [1133411-2]
満足度 | 1 |
---|
読込速度 | 1 |
---|---|
書込速度 | 1 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月18日 22:07 [1128755-1]
満足度 | 2 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
この製品はフラッシュメモリーにインテル製3D TLC NAND、SSDコントローラーにSilicon Motion製「SM2258XT」を使用しているので、読み書き速度、耐久性などは問題は無いと思っている。
ただ、SATAと電源端子の位置に問題がある。
端子側から見ると、一般的な2.5inch SSD/SATA HDに比べて、端子の位置が0.5から1mm程度右に寄っている。
そのため、ギリギリのスペースで製作されている2.5inch SATAケースには設置出来ないものがある。(ケースの加工が必要)
これは、ノートPCにも当てはまるだろう。
端子位置に余裕の有るスタンド型デュプリケーター(2.5/3.5inch兼用)では問題なくセット出来るが、この端子位置の問題のため、満足度は2とする。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
SSD
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
(SSD)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
