TUF X470-PLUS GAMING
- X470チップセット搭載のAMD製CPU向けATXマザーボード。第2世代Ryzenシリーズにも対応。
- ミリタリーグレードのTUFコンポーネントで構成されており、長時間のゲームセッションにおいても安定性を実現している。
- ゲーミングヘッドセット用のDTSカスタムオンボードオーディオを搭載。ステレオヘッドホンで音源の位置を再現できる。

よく投稿するカテゴリ
- マザーボード
- 1件
- 0件
2018年5月11日 06:45 [1127053-3]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 4 |
拡張性 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
AMD 8320E コア8 から ryzen2700xへの変更で
こちらのマザーボードを買いました。
たくさん付属がついていても使わないで買い替えをしてきていますので
最低限のものがあればいいと店にあった一番安いものとしてこちらを。
メモリは相性が心配で二種類用意しました。
A新品で crucial w4u2400cm 計8G
B中古で CORSAIR Vengeance LPX Red CMK16GX4M2A2666C16 計16G
A新品は二枚のうち1枚は大丈夫。もう一枚は後述するエラーの原因となりました(※1)。
Bは二枚のどちらも問題ありませんでした。
CORSAIRを使うことにしました。
(※1)メモリを変更した後に電源ユニットCPUビデオカードのファンがまわっても
モニタに何も表示されなく起動してくれない事がありました。
DIMMA2にA新品メモリの一枚からもう一枚に差し替えた後です。
再び良好だったメモリにかえても起動してくれませんで。
しばらく電池を抜いて放置しても変わりませんでしたので
ジャンパーの処理をしてその後A新品メモリではなく
B中古メモリ二枚を挿して電源スイッチをいれたら起動してくれまして
その後問題がおきることないので一度も外さず使い続けています。
新品メモリについては一枚に問題があったか私のつけ方に問題があったのかどちらかまたは両方と解釈しています。
なおジャンパーが成功したかどうかは不明です。
CMOSクリア関連は背面についていません。ボードの上のピン二本のみでかぶせはありません。
驚いたこと一つ
ビデオカードを認識するとピッと音がなるのは正常に認識したという合図と説明にあるのですが
知らなかったのでウェ〜何かエラーきた。。と焦りました。
便利なこと一つ
UEFI BIOSというのがありまして
これがマウスで設定できるのです。前のパソコンではキーボード設定でしたから
マウス設定は扱いやすくていいなと。
私はこのマザーボードに現状満足しています。
長く使って頑丈安定だったと感想がもてたら幸せな買い物になりますね。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった5人
「TUF X470-PLUS GAMING」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月17日 07:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月9日 02:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月14日 11:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月20日 16:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月24日 07:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月27日 15:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月3日 12:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月11日 06:45 |
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






(マザーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
