2018年 4月19日 発売
Ryzen 5 2600 BOX
- 6コア12スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.4GHzで、最大ブーストクロックは3.9GHz。TDPは65W。
- 冷却性能が高いだけでなく、無音に近い動作を実現したCPUクーラー「AMD Wraith Stealth Cooler」が付属。
- AMD SenseMIテクノロジーによって、ユーザーの好みと、動作するアプリケーションに合わせてCPUの性能がカスタマイズされ、常に最適なパワーでの動作を実現。
価格帯:¥25,959〜¥25,959 (1店舗)
メーカー希望小売価格:¥―

よく投稿するカテゴリ
2020年4月16日 22:52 [1319243-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 4 |
互換性 | 5 |
安価にながら幅広く使える良CPU
【処理速度】
Zen2世代には負けますが十分なマルチ&シングルスレッド性能を持っていると思います。(ベンチスコアはありふれてるので割愛)
60FPSでゲームをするなら特に問題になりません。
AVX2の処理に関しては弱いのでそこを重視するのなら3600の方がいいです。
【安定性】
特に不安定さは感じません。
【省電力性】
アイドル時、電圧が高いようで温度が高めですね。電源設定を省エネにすれば電圧と温度も下がるようですが…
CINEBENCH R20実行時HWMonitor読みでPackage Power 70W、温度は最大74℃でした。(室温22℃)
クーラーはリテール、グリスはOCMaster SMZ02Sを使っています。
【互換性】
Ryzenの強みの一つですね。将来的なアップグレードも見込めるので素晴らしいです。
【総評】
在庫処分で価格が下がっているので用途次第ではお買い得な製品です。
クリエイティブ性能が欲しい→3600以上
コスパのいいゲームマシン→3500
ハイフレームレート、AVX2を重視しない→2600と言ったところです。
こう並べると3500が癖もなく安いので万人受けする気がしてきますね…
取り敢えず最安の2600で性能が欲しくなったらZen2にアップグレードするのも全然ありです。
リテールクーラーは動画エンコードなど長時間負荷のかかる用途だと多少うるさいかなと思います。
頻繁にエンコードしない、ゲームなどがメインなら許容できそうです。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- その他
参考になった3人
「Ryzen 5 2600 BOX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月20日 00:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月4日 17:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月11日 19:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月3日 12:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月30日 05:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月25日 06:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月16日 22:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月15日 12:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月2日 23:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月23日 07:24 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
ユーザーレビューランキング
(CPU)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
