Ryzen 7 2700X BOX
- 8コア16スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロック3.7GHz、最大ブーストクロック4.3GHzで、TDPは105W。
- RGB照明ごとのコントロールが可能な直接接触型ヒートパイプ採用CPUクーラー「AMD Wraith Prism Cooler」が付属する。
- ユーザーの好みとアプリケーションに合わせて性能をカスタマイズする学習・適応機能「AMD SenseMIテクノロジー」に対応。

よく投稿するカテゴリ
2018年7月1日 21:55 [1139578-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 3 |
互換性 | 5 |
2012年1月に組んだRAW現像マシンのアップデートを行いました。
CaptureOne11を使っています。
旧環境:i7 2600K 4.4Ghzにオーバークロック(グラボなし)
1DXのRAW133枚の現像時間 612秒
手持ちの動画のHandbreakソフトエンコード 1050秒
新環境
ケース ANTEC P70
M/B X370 SLI PLUS
CPU Ryzen 2700X
CPUクーラー 無限5 Rev.B
MEM F4-3600C19D-16GSXWB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]
VGA GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]
P/S KRPW-BK750W/85+
カードリーダー OWL-CR6U3(B)/BOX [USB 61in1 ブラック]
M2.SSD WD Black PCIe WDS256G1X0C
M.2 SSD用ヒートシンク HM-21
BD LITEON iHBS312-2 (再利用)
HD ST4000DM004-2CV 104(4000GB)
WDC WD30EZRX-00MMMB0(3000GB)
WDC WD30EZRZ-00Z5HB0(3000GB)
1DXのRAW133枚の現像時間 389秒 1.6倍速
手持ちの動画のHandbreakソフトエンコード 433秒 2.4倍速
RAW現像2倍速を狙っていましたが,目標未達成。
Handbreaから判断するに,CaptureOne11が8コアの実力を引き出せないの
だと思います。なんとかしてくれ,PHASE ONE様!
後から知ったのですが,CaptureOne11はGPU支援で高速化が著しい
とのこと。GTX1050の支援を入れてみました。
1DXのRAW133枚の現像時間 217秒 2.8倍速
劇的に高速化しました。描画も明らかに速くなりました。
CaptureOne11の開発元にGPUのベンチ結果がありました。
https://phodograf.com/capture-one-benchmarks/
1080Tiは1050の4.7倍の能力がありますね。わーお。
これは,CaptureOne11の高速化に的を絞った場合の高速化ソリューション
ですが,新世代のCPUにして一式刷新してもCPU高速化の恩恵は投資した
ほどのうれしさはないと思います。オーバークロックなしで
2600K→6700Kで1.4倍くらいでしょう。殻割なしの8700Kでせいぜい
1.6倍。マザボやメモリの交換代金に見合うかかなり微妙。
あくまでベンチの結果から推測した値にすぎませんが,
2600K@4.4Ghz → 2600K@4.4Gz+1080Ti で8倍の高速化
が見込めます。
重いゲームやエンコ職人でなく,CaptureOne11でRAW現像するなら,
マシン再構築ではなくて高速なグラボの導入が費用対効果で
オススメです。
え? 私?
2700X使い倒します。いいCPUです。でも,ゲームもエンコもしないので
もったいないですね。
数年先,GPUが進化したころに5万円くらいのグラボに交換します。
CaptureOneが劇的に高速化するでしょうから。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった10人
「Ryzen 7 2700X BOX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月10日 13:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月1日 21:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月7日 19:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月15日 17:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月13日 23:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月25日 08:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月28日 12:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月1日 09:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月29日 11:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月19日 05:13 |
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
(CPU)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
