X470 Taichi
- X470チップセット搭載のAMD製CPU向けATXマザーボード。Ryzenシリーズにも対応。
- デュアルバンド(2.4/5GHz)対応のインテル802.11ac WiFiモジュールが付属する。
- ビデオカードの信号干渉を防ぐ固体カバーが付いたPCI-Eスチールスロットを搭載。

よく投稿するカテゴリ
2022年1月13日 17:50 [1290131-4]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 3 |
CPUをRyzen 5 2600からRyzen 5 5600Xに載せ替えたので再レビュー
【安定性】
4ピンが無くて8ピンしか挿してないですがすごく安定しています
しかし、メモリの設定キツイっすね
3400が限界で1番安定してるのが3200です
ベンチも3200が1番出ています
【互換性】
Ryzen 5 5600Xに載せ替えました
BIOSをv3.6からv4.7に更新しましたがスムーズに作業できました
【拡張性】
M.2は2本あるしSATAは8本あって十分です
【機能性】
LEDやポンプのコネクタは充実してます
7セグでエラー内容がわかるのは便利です
CMOSクリアのボタンが背面にあるのは助かります
【設定項目】
UEFIは項目は多いです
ただマニュアルは他社と比較して読みにくいです
【付属ソフト】
A-Tuningは現在は使用不能
【総評】
成熟した良いマザーボード
すんなり起動して特に不具合はありません
オーバークロックするならATX12vが8+4ピンだけ注意ですね。
やらかしてなんやかんやあってBIOSに入れなくなった
CMOSクリアのボタンよりバラして電池抜いてジャンパピンをショートのが確実
CMOSクリアのボタンあんまり効かない?
- レベル
- 自作経験あり
参考になった2人(再レビュー後:0人)
2020年1月6日 17:20 [1290131-3]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
ASUS派でしたが初めてASRockを買いました
【安定性】
4ピンが無くて8ピンしか挿してないですがすごく安定しています
とはいえメモリの設定次第ですね
【互換性】
今買えばBIOSのバージョンは最新なので下位互換も上位互換もいけます
【拡張性】
M.2は2本あるしSATAは8本あって十分です
【機能性】
LEDやポンプのコネクタは充実してます
7セグでエラー内容がわかるのは便利です
CMOSクリアのボタンが背面にあるのは助かります
オンボードサウンドはてとてもクリアです
サウンドカードと比較して解像度が劣るので音に厚みがないくらい
ちなみに、試しにシールドの無いサウンドカードを載せてもノイズはありませんでした
LANの性能は上出来ですね
有線で400Mbpsしか出てなかったのが800Mbpsを超えます
無線でも300Mbps以上で安定してます
【設定項目】
UEFIは項目が多いけど日本語でわかりやすいです
ただマニュアルは他社と比較して読みにくいです
【付属ソフト】
LEDを制御するのが付いてきます
【総評】
成熟した良いマザーボード
すんなり起動して特に不具合はありません
ATX12vが8+4ピンだけ注意ですね。
- レベル
- 自作経験あり
参考になった2人
2020年1月6日 17:17 [1290131-2]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 3 |
ASUS派でしたが初めてASRockを買いました
【安定性】
4ピンが無くて8ピンしか挿してないですがすごく安定しています
とはいえメモリの設定次第ですね
【互換性】
今買えばBIOSのバージョンは最新なので下位互換も上位互換もいけます
【拡張性】
M.2は2本あるしSATAは8本あって十分です
【機能性】
LEDやポンプのコネクタは充実してます
7セグでエラー内容がわかるのは便利です
CMOSクリアのボタンが背面にあるのは助かります
オンボードサウンドはてとてもクリアです
サウンドカードと比較して解像度が劣るので音に厚みがないくらい
ちなみに、試しにシールドの無いサウンドカードを載せてもノイズはありませんでした
LANの性能は上出来ですね
有線で400Mbpsしか出てなかったのが800Mbpsを超えます
無線でも300Mbps以上で安定してます
【設定項目】
UEFIは項目が多いけど日本語でわかりやすいです
ただマニュアルは他社と比較して読みにくいです
【付属ソフト】
LEDを制御するのが付いてきます
【総評】
成熟した良いマザーボード
すんなり起動して特に不具合はありません
ATX12vが8+4ピンだけ注意ですね
- レベル
- 自作経験あり
参考になった0人
2020年1月6日 15:29 [1290131-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
ASUS派でしたが初めてASRockを買いました
【安定性】
4ピンが無くて8ピンしか挿してないですがすごく安定しています
とはいえメモリの設定次第ですね
【互換性】
今買えばBIOSのバージョンは最新なので下位互換も上位互換もいけます
【拡張性】
M.2は2本あるしSATAは8本あって十分です
【機能性】
LEDやポンプのコネクタは充実してます
7セグでエラー内容がわかるのは便利です
CMOSクリアのボタンが背面にあるのは助かります
オンボードサウンドはてもクリアです
サウンドカードと比較して解像度が劣るので音に厚みがないくらい
ちなみに、試しにシールドの無いサウンドカードを載せてもノイズはありませんでした
LANの性能は上出来ですね
有線で400Mbpsしか出てなかったのが800Mbpsを超えます
無線でも300Mbps以上で安定してます
【設定項目】
UEFIは項目が多いけど日本語でわかりやすいです
ただマニュアルは他社と比較して読みにくいです
【付属ソフト】
LEDを制御するのが付いてきます
【総評】
成熟した良いマザーボード
すんなり起動して特に不具合はありません
ATX12vが8+4ピンだけ注意ですね
- レベル
- 自作経験あり
参考になった0人
「X470 Taichi」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月13日 17:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月15日 12:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月25日 17:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月2日 15:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月26日 15:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月21日 21:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月19日 22:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月11日 21:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月10日 19:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月18日 22:45 |
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
(マザーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
