X470 Taichi
- X470チップセット搭載のAMD製CPU向けATXマザーボード。Ryzenシリーズにも対応。
- デュアルバンド(2.4/5GHz)対応のインテル802.11ac WiFiモジュールが付属する。
- ビデオカードの信号干渉を防ぐ固体カバーが付いたPCI-Eスチールスロットを搭載。

よく投稿するカテゴリ
2019年6月11日 21:19 [1234224-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 無評価 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 3 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 3 |
今回初めてAMDのCPUを使用してPCを組んでみました。
Twitterで評判のいいASRockのM/Bなので長く稼働してくれることを祈っています。
【安定性】
今のところは安定して動作していますが、まだ組んでから1週間程度なので無評価とします。
【互換性】
Zen2対応のBIOS更新もすでに配信されていますし、今回使用したDDR4-3600のOCメモリも問題なく使用できたため文句なしです。
【拡張性】
今回はNoSATA構成なので、余り重視していませんが、M.2スロットも2つ備えており、SATAポート数も6以上と十分に思います。
【機能性】
M/B上のRGBLEDは制御可能ですが、シャットダウン時も消えてくれません。
DeepSleepを有効にすると消えるようですが、一部のデバイスで互換性問題が発生することもあるようです。
こちらに関しては、今後のアップデートで消せるようになるとのことなので、余り気にしなくてもいいかもしれません。
【設定項目】
OC時も安心の電源フェーズ構成となっており、OC関連の設定項目も充実しています。
【付属ソフト】
M/B上のRGBLED制御ツールとしてASRock Polychrome SYNCが配布されていますが、一部のゲームのアンチチートに誤検出されます。
A-TuningでAsrock - Saphire Boostを選択すると、適切なシステムではない場合BSoDとなります。
【総評】
付属ソフトに関しては改善の余地がありそうですが、M/B自体のとてもよくできていると感じました。
Zen2にも対応しいるので、今後も長く使うことのできる製品だと思います。
この価格でこれだけの製品を出していただいているASRockさんには頭が上がりません。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
「X470 Taichi」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月13日 17:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月15日 12:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月25日 17:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月2日 15:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月26日 15:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月21日 21:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月19日 22:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月11日 21:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月10日 19:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月18日 22:45 |
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
(マザーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
