RX-V385
- HDR/4K映像伝送やBluetoothにも対応した5.1ch AVレシーバー。
- 上位機種にも使用されている2chステレオ仕様のバーブラウン384kHz/32bit D/Aコンバーターを3基搭載。
- 2.0ch〜3.1chスピーカー接続時に、バイワイヤリング対応のフロントスピーカーの高音と低音を独立したアンプで駆動するバイアンプ接続&駆動に対応。

よく投稿するカテゴリ
2018年9月17日 22:57 [1159186-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 無評価 |
パワー | 無評価 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 3 |
サラウンドヘッドホンでゲームを楽しんでいましたが、
本物のサラウンド環境を試したくなりこの機種を選びました。
現行のサラウンドシステムはサウンドバーばかりになってしまい
物理的に5.1chなシステムを希望する場合は
多ch対応のAVアンプと別売りのスピーカーを
自分で組み合わせる必要があることに面食らいましたが。
接続機器はPC、PS4 Pro、WiiU、Switch、PS3です。
同時購入したスピーカーはYAMAHA NS-P40です。
リアスピーカー用のスタンドはヤフーショッピングで5000円位のをチョイス。
【デザイン】
機能が付加された上位機種と変わらないデザインで
特に不満は無いですが、通風口から内部の基盤が丸見えで少し心配です。
【操作性】
画面に表示される各種メニューが見やすく使いやすいと思います。
音量調節すると画面にdB表示されるのも親切で良いです。
ほとんどリモコンで操作できるので本体側で使ってるのは
入力切替とボリュームくらいです。
【音質】
128kbpsのMP3で満足できる耳なので全く分かりません。無評価です。
リアスピーカーを正しい方向に設置するのに苦労しました(関係無い)
YPAOという自動音場調整も自分には効果が今一実感できませんでした。
【パワー】
音量は大きくしないのでエコモード固定です。無評価です。
【機能性】
HDMI2.0世代の規格にフル対応しており、
4KもHDRも心配無用です。ゲーム環境として文句無しです。
【入出力端子】
ゲーム機との接続なのでもっぱらHDMIを使用することになりますが
4系統なので必要十分かと思います。
(私の環境では前段にサラウンドヘッドホンのプロセッサ(3系統)も
接続し、実質6系統という使い方をしています)
【サイズ】
大きいです。ATXサイズのPCケースを置いたようなサイズ感です。
奥行はだいぶ小さいですけども。
【総評】
どんな映像信号も受け付け、サラウンドで鳴り安定しています。
心配していた映像遅延も、HDR時含め全くありませんでした。
未使用時のHDMIパススルーもしっかりやってくれます。
とても信頼できる機器だと思います。
- 設置場所
- リビング
参考になった11人
「RX-V385」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月18日 07:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月20日 21:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月17日 22:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月23日 06:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月7日 21:48 |
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
(AVアンプ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
