SC-RS60-W [ホワイト]
- ハイレゾ音源を豊かな低音と伸びやかな高音域で再生できるコンパクトステレオ。
- 「デジタル5チェンジャー」を搭載し、5つの「お気に入りボタン」にCDアルバムを1枚ずつ合計5枚を本体に録音可能。ボタンを押すだけでアルバムを呼び出せる。
- ハイレゾ音源をインターネットで購入し、USBメモリーに保存すれば、USBメモリーを本体に挿すだけでハイレゾ音源を再生できる。ワイドFM(FM補完放送)対応。

よく投稿するカテゴリ
2018年6月25日 21:16 [1138072-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 4 |
パワー | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
よく聴くのは、クラシック(特に古楽)やジャズなどの、アコースティック楽器が特にフィーチャーされるジャンルに、たまにアニソンをこっそり混ぜる感じです。今回、長い海外生活から帰国し、CDを聴けて場所を取らないコンポを、ということで探しており、この商品に行き着きました。比較対象で最後に残ったのは、デノンのM41シリーズのレシーバーとスピーカー1対のセット。デフォルト設定での音質は、僕の耳にはやはりデノンに軍配が上がりましたが、今回は一体型にしたかったので目(耳)をつぶってこちらを購入しました。Bluetoothの性能については、(僕の使用環境では)このパナソニックの方がラグが少なかったように思います。特に動画を見るときなど、デノンは遅れて聞こえるようなこともありましたが、こちらはそんなことはありません。使用機器や環境が違えば、そんなことはないのかもしれませんが。
同じパナソニックのHCシリーズ(よりコンパクトな薄型の、CDを正面に立てて入れるタイプのもの)も考えたのですが(フットプリントや価格など魅力的ですよね)、僕の聴くジャンルで比較すると、こちらの方が音に裏付けがあり、またCD視聴時のみの問題ですが、駆動音がこちらは聴こえなかった(HCは例えばクラシック曲の静かな場面でかすかにCDの回る音が聴こえた)のもプラス要因でした。前機種のRS-55との比較ができれば参考になるのではないかと思うのですが、残念ながらRS-55は経験がありません。他のレビューアーの方に期待します。
僕は、結局イコライザーはいじらずデフォルトのままで聴いています。素直な、いい意味でフラットな音質だと思います。ちょっとヤマハっぽいかな?? アコースティック楽器を聴くには自然で疲れのこない音だと思います。パナソニックには昔から擬似サラウンドのような機能があり、こちらにもCLEAR SURROUNDという機能が2段階で設定できます。ぱっと聴き音質が向上するように感じられ(拡がりがでて、オフの時より音が前に出てくる感じもする)、効果は高いと思うのですが、僕は個人的にはどういうわけかいつもオフ設定に戻ってきてしまいます。おそらく音域などによって強調したり抑えたりというイコライズ作業がかかるのだと思うのですが、そのせいで不自然に聴こえているのかな?? とも思います。でも、これを聴いてもらった人は大抵設定オンの方がいいとおっしゃるので、好きずきなのでしょう。この機能の効果は間違いなく「あります」。
一体型でこの価格帯としては、2018年現在最新機種でもあり、間違いなく検討対象に入れるべき1台だと思います。ソニーのオーディオも復活してきているようだし、専門メーカーでない総合家電メーカーのオーディオ機器も侮れなくなっていますね。
- レベル
- 中級者
参考になった42人
「SC-RS60-W [ホワイト]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月1日 01:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月31日 23:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月6日 09:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月15日 21:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月1日 02:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月29日 14:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月9日 19:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月26日 20:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月20日 00:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月5日 20:50 |
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
(ミニコンポ・セットコンポ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
