2018年 4月14日 発売
RM750x CP-9020179-JP
奥行160mmのコンパクト設計を採用した750W電源ユニット

よく投稿するカテゴリ
2018年11月18日 20:52 [1175244-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 5 |
安心の10年保証
Ryzen搭載機を組み立てるために購入しました。
細かく脱着できるプラグイン式、高い静音性、安定性への自信の証として長期保証、という条件で探した結果がこちらです。
今までの電源はSeasonicでしたが、同じ電源容量だとこちらの方が若干安くて同じ10年保証ということでこちらにしました。
負荷率が低い間はファンが止まっているとのことですし静音性は高いです。コイル鳴きもありません。
太めのケーブルに巻かれているものが滑りますので、ケーブル同士が擦れても滑りますので配線がしやすいです。
グラボの補助電源って1本のケーブルに2つのコネクタがついてるんですね。以前は1本に1個でした。
電源を切るときに「カチーン」という音が響きます。嫌な音ではないのですが独特だなと思いました。
これは個人的なミスなのですが、想像よりピーク時の消費電力が少なかったため750Wは大きすぎました。
「Corsair RM650x」の方が2000円安くてよかったですね。
気をつけるべきことは1つ、保証書を大切に保管しましょう。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- スペック重視
参考になった5人
「RM750x CP-9020179-JP」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月1日 20:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月27日 11:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月23日 20:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月6日 13:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月17日 11:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月18日 20:52 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
ユーザーレビューランキング
(電源ユニット)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
