STR-DH190
- 4系統のライン入力に加えて、MMカートリッジ対応のフォノイコライザーを内蔵したフォノ入力やBluetoothに対応したステレオアンプ。
- レコードプレーヤーとCDプレーヤーなどの再生機器の音量差を調整する「フォノボリュームオフセット(フォノ音量調整機能)」をフォノ入力に搭載。
- スマートフォンなどからBluetooth経由で本体を起動することができる、Bluetoothスタンバイ機能付き。FM30局プリセットが可能なワイドFMチューナー内蔵。

よく投稿するカテゴリ
2021年12月30日 16:39 [1417065-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 3 |
パワー | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
最近はPCでBGM的に音楽を流しており、昔使っていたSPに繋げBluetoothで飛ばせ価格も廉価でお試しで
サブスクで色々聞けるのでPCやスマホから飛ばせたりアナログおじさんには驚きと便利すぎて
この価格でこのくらい鳴れば文句一つないです ちなみにFMはこれでは聞きませんFMアンテナ立てる世代で現役でT‐530が動いているので(笑)
オーディオブームの85年からアンプKA-1100SD、CDP-302ES、DS-77EX等色々経て
現在はTANNOY IMPULSE12に真空管アンプをロックにも対応するように6V6GT管プッシュプル仕様に変更専用に発注したものを使ってます
ピュアオーディオと比べるのはナンセンスな価格ですがTANNOY にも繋いで鳴らしてみましたが
ある程度音量を上げれば+15以上ロックならそこそこいけます2万以下で30cmのコーン紙鳴らせるのは凄いと思います(個人的感想です)
- レベル
- 中級者
参考になった30人(再レビュー後:13人)
2021年12月29日 19:20 [1417065-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 3 |
パワー | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
最近はPCでBGM的に音楽を流しており、昔使っていたSPに繋げBluetoothで飛ばせ価格も廉価でお試しで
サブスクで色々聞けるのでPCやスマホから飛ばせたりアナログおじさんには驚きと便利すぎて
この価格でこのくらい鳴れば文句一つないです ちなみにFMはこれでは聞きませんFMアンテナ立てる世代で現役でT‐530が動いているので(笑)
オーディオブームの85年からアンプKA-1100SD、CDP-302ES、DS-77EX等色々経て
現在はTANNOY IMPULSE12に真空管アンプをロックにも対応するように6V6GT管プッシュプル仕様に変更専用に発注したものを使ってます
ピュアオーディオと比べるのはナンセンスな価格ですがTANNOY にも繋いで鳴らしてみましたが
ある程度音量を上げれば+15以上ロックならそこそこいけます2万以下で30cmのコーン紙鳴らせるのは凄いと思います(個人的感想です)
- レベル
- 中級者
参考になった3人
2021年6月12日 14:35 [1417065-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 3 |
パワー | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
最近はPCでBGM的に音楽を流しており、昔使っていたSPに繋げBluetoothで飛ばせ価格も廉価でお試しでサブスクで色々聞けるのでPCやスマホから飛ばせたりアナログおじさんには驚きと便利すぎて
この価格でこのくらい鳴れば文句一つないです ちなみにFMはこれでは聞きませんFMアンテナ立てる世代で現役でT‐530が動いているので(笑)
オーディオブームの85年からアンプKA-1100SD、CDP-302ES、DS-77EX等色々経て
現在はTANNOY IMPULSE12に真空管アンプをロックにも対応するように真空管を6V6GT管に変更でプッシュプル仕様の専用に発注したものを使ってます
ピュアオーディオと比べるのはナンセンスな価格ですかTANNOY にも繋いで鳴らしてみましたが
ある程度音量を上げれば+15以上ロックならそこそこいけます2万以下で30cmのコーン紙鳴らせるのは凄いと思います(個人的感想です)
- レベル
- 中級者
参考になった6人
2021年2月2日 22:09 [1417065-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 3 |
パワー | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
最近はPCでBGM的に音楽を流しており、昔使っていたSPにこのアンプで飛ばせるので価格も廉価でお試しで
サブスクで色々聞けるのでスマホから飛ばせたりアナログおじさんには驚きと便利すぎて
この価格でこのくらい鳴れば文句一つないです ちなみにFMはこれでは聞きませんFMアンテナ立てる世代で現役でT‐530が動いているので(笑)
オーディオブームの85年からアンプKA-1100SD、CDP-302ES、DS-77EX等色々経て
現在はTANNOY IMPULSE12に真空管アンプをロックにも対応するように真空管を6V6GT管に変更でプッシュプル仕様の専用に発注したものを使ってます
ピュアオーディオと比べるのはナンセンスな価格ですかTANNOY にも繋いで鳴らしてみましたが
ある程度音量を上げれば+15以上ロックならそこそこいけます2万以下で30cmのコーン紙鳴らせるのは凄いと思います(個人的感想です)
- レベル
- 中級者
参考になった8人
「STR-DH190」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月1日 13:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月28日 13:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月21日 13:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月13日 15:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月2日 21:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月22日 09:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月13日 16:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月30日 16:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月17日 11:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月13日 09:23 |
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
(プリメインアンプ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
