X Fit GC-XFS-BBMFDL-01 [BLACK]Thermaltake
最安価格(税込):¥43,780
(前週比:±0 )
発売日:2017年 5月25日

よく投稿するカテゴリ
2020年12月2日 01:14 [1394226-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
快適性 | 5 |
機能性 | 4 |
購入は約3年半前の2017年4月にたまたま発売前の現物を気に入って予約し、発売と同時に会社に届いて毎日デスクワーク使用していたので、もっとも酷使している一人かと思います。徹夜ではこの椅子で寝ることもかなりあります。
【デザイン】ありがちなデザインですが、不満点はなく、仕事で使用していますがXシリーズは黒なのと生地が少し高耐久の素材を使っているため幼稚な感じはしません。全体に若干の高級感があります。
キャスターはタイヤ幅の広いウレタン系の感じのダブルタイヤなので事務椅子のような床を削る感覚は少なめ。
それでも椅子だけで30キロ近い重さなので床へのダメージは考慮した方が良さそうです。
【快適性】発売当時、某つく○で有名処を予算無視で低価格から高級品までひたすら座り比べて、機能と耐久性に着目しつつ、しっくり来るものを選んだらダントツにコレでした。
動作幅は広くはないもののロッキング機能の自然な感覚は優秀です。
もちろん、なんで部品屋のTTが椅子出すの?と思いましたけれど、使っていると何となく嬉しく感じるこだわりは部品屋ならでは?
リクライニングは160度までしか展開しませんが、ロッキング機能があるので、それを解除すると座面ごとさらに14度(説明書き)倒れるので、感覚的には180度と変わらない爆睡感覚はあります。ロッキング+160度が包み感があって180度は不要に思えます。
テスクワーク主体で非常に具合が良いのですが、リクライニングすると即寝てしまうので仕事には向いていない悪魔の椅子だと思っています。
気を付ける点は、この椅子は欧米人体型向けかも?
細かく言うとスリムで身長170を越える人向けでは?
座面が高いため、人によっては一番低くしても足が着かないかもしれません。一番高くすると足が完全にぷらぷらしています。
fitタイプは左右のバケットがリクライニングしたときに肘置きになっていい感じですが、タイト気味なので体重80を越える方にはComfortタイプがよいのかも?
座面その他のクッションはかなり固め。女の子向けのふわふわシートの車からドイツ車の革張りシートに座ったときに感じるくらいの固さのイメージがあります。
すでに購入してから3年半経ちます。座面に低反発の座布団を一枚挟んで使っているものの、表具とウレタンそれぞれにへたりやヒビや削れは見受けられません。
良い意味で固めのシートと表面材だと思います。
【機能性】残念なのはオットマン機能がほしかったこと!
というのも、全開にリクライニングしたときに、更に追加的にロッキングを解除して倒せるのでオットマンがあれば更に夢の国へ行けました。
リクライニング全開にしても、足の裏が座面より前にあれば相当揺すっても倒れる気配はしません。
が、
足の置き場がないので座面に足を乗せて、立て膝状態で背もたれの上の方へ体をずらして背骨を伸ばそうとするような動きをしていると、かなり上に体をずらしたときにはさすがにアンバランスですから後ろへ倒れます(笑)
それでも相当重心バランスはド安定だと思います。
アームレスト上面は固く、プラスチックっぽい感触ですが、硬質のクッションになっています。
高さ、幅、前後、捻りが結構広く調整可能ですが、もう少し前後がほしいと思ったのはやはり設計基準が欧米人向けなのかも?
取り外し可能のヘッドクッションと腰当てはそれなりに機能して良い感じですが寝ないときは邪魔かな?
クッションに付属のゴムベルトはすぐに延びてダルダルになると思っていたのですが私の使い方では今のところ変化無しです。
【総評】もう一台椅子が欲しくて2020年(こないだ)見に行きました。
コレのComfortタイプが試せれば良かったのですが、さすがに「れーしんぐ」な椅子や、「ドイツ」や「大阪」などメジャーなメーカーばかりで、TTはマイナーすぎて置いていませんでした。
他の有名処を座り比べましたが、結局未だにこの椅子の方がしっくり来ます。 Comfortタイプを試せれば買うかもしれませんが、現物に座れてないので、このfitタイプよりも気に入る他のメーカーの椅子がないか物色してみます。気に入るのがなければComfortタイプをバクチ買いかなぁ…。
TTのfit-XとComfort-Xを揃えたらTT兄弟っぽい椅子かなぁ…。
値段的には中間から高めな部類ですが、椅子としてマイナーな点をのぞけばコスパはかなり良いかも?
というか、値段気にしないで、しっくり来る固めの座面で選んだ結果がこれでした。
最後に悪い点 箱が巨大かつ中途半端な重さで屋内で周りを壊さずにひとりで運べない。
広い会社でもデスクまで運べず、広い廊下で組み立てて転がして運びました。 例えば家の2階ならどこで開梱して、どこで組み立てるか先に考えるべき。要注意です。
☆ひとつマイナスなのは この値段ならオットマンが欲しかったこと。
私はかなり批判して書く方なのですが、三年前の製品にも関わらずこれ以外の不満がないので、固めの座面が好きな人には2021年になってもかなりおすすめできると思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月20日 19:54 [1329853-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
快適性 | 4 |
機能性 | 5 |
【デザイン】
安価なゲーミングチェアとは一線を画した素材の選択、細部までの仕上げ、一目見て良いものだと感じる存在感。黒を買ったので、嫌みなく部屋に溶け込みます。
【快適性・機能性】
まず腰痛がすごくましです。前への倒れこみ機能はないものの。一般的な機能は網羅されており、それぞれの機能のフィーリングがすごく良い。足元のローラーからひじ掛けの上げ下げまで何の不安や雑味もない。安心して動作させることができる。
悪い点は、自身の体が横に大きいため少々の窮屈さが感じられるのと、メッシュと比較してムレの心配がやや残るので星4としています。また、座面の最低高さは高めであることから伸長によっては足が浮くことが考えられます。日本人向きのサイズ設定ではないのかもしれません。173cmでぎりぎり足がつくかなという感じ。
【総評】
ヘタリや表面の破け等の耐久性が不明ですが、満足のいく形となりました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る
![X Fit GC-XFS-BBMFDL-01 [BLACK]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001044337.jpg)
オフィスチェア
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
(オフィスチェア)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
