AH-D1200-WT [ホワイト]
- 大口径50mmドライバー採用で、低域の量感と中高域の抜けの良さを両立したハイレゾ対応ポータブル・オーバーイヤー・ヘッドホン。
- 2軸式ヒンジの折り畳み機構を採用。収納スペースに合わせ、ハウジングを内側へ畳むフォールド・イン、平らにするフォールド・フラットを選べる。
- 音質最優先のストレートケーブルと手元でiOSデバイスの操作ができるリモートケーブルの2種類が付属。リモコン部にはマイクも内蔵。
-
- イヤホン・ヘッドホン 281位
- オーバーヘッドヘッドホン 93位

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.48 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.51 | 4.15 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.51 | 4.13 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.72 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.37 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.23 | 3.78 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.20 | 3.83 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な用途:テレビ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月17日 20:09 [1622299-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
前置き
akgの70x,71x.シリーズ3本とオーディオテクニカのM50x、30,000円以上のゼンハイザー、ソニー、BOSEのワイヤレスイヤホン、グラドSR 60x 他、5000円→ 10,000円を超えるカナル型のイヤホンを10本くらい持ってますが…どうもカナル型の音があんまり馴染めなくて…外出先で聞くのもあんまり好きではなかったのです。
アンプを挟まなくてもいい、ウォークマンなどに、直挿しで聴けるヘッドホンを探していました。
1
ベイヤーのDT770 ゼンハイザーHD25あたりも考えましたが、これらは抵抗値が高いので、ウォークマン直挿しでは、鳴らしきれないと判断して、本機にしました。しかも、密閉型ではオーテクのM50xを持っているので、前者2器とは、性能、性質的にほぼダブるので、それとは性質の違うヘッドホンにしたいと思ってました。
2
ウォークマン直挿しですと、音楽のもともとの良さを素直に表現できて、クリアでとても聴きやすいです。
3
akgをはじめとして、ポータブルアンプまたは本格的なアンプが必要な解放型のヘッドホンはそれでそれなりに最高なのですが…、最近出かけ先で聴くような機会が増えてきたので、直挿しができるのはありがたいです。
4
あえてオーディオアンプやポータブル真空管アンプ+簡易イコライザーを通して聞いてみると、さすがに噂通り、音が変化して、豊かで深みがあるサウンドになります。リケーブルの問題を説いている方もいらっしゃいますが、リケーブルもいいですが、それぞれの機器の特性をよく引き出すか、引っ張り出すようなヘッドホンです。
5
ただし、どなたかも言っていらっしゃいましたが、入力オーバーすると、ヘッドホン自体のキャパシティーがついていかないところがあるようです。しかし、私はそれほど爆音で聴かないので、まず大丈夫です。
6
欠点は、作りのチープさと、いかにもプラスチックですよという作りです。
まとめ
貧弱ですが、布製のポーチも付いていて、外出先で大いに聴こうかなと思っています。遮音性も良く、音漏れも少ないです。耳をすっぽり覆い、パットの質も程よいので、フィット感もまあまあ良いです。2時間から3時間くらいなら連続で、聞いてても大丈夫だと思います。
おまけ
円安の今は、輸入品のあるいは並行輸入品でもそうですが、海外製のヘッドホン買うには厳しい環境です。海外製の多くのヘッドホンも、このサイトで調べる限り値上がりしていると思います。その辺を考えて、日本製のもの、日本のメーカーのものを買った方が今は徳なのかもしれませんよ。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- テレビ
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月17日 18:09 [1435681-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 無評価 |
デザインは、割とシンプル、流線的なところも良いと思います。個性が無い所も個性かも(黒のみ)。自分の好きなBeyerとかゴツイですから。
音質は、耳にスーッと、自然に入ってくる感じが良いですね。
初めて聞く様な人は、これで満足してもおかしく無いかも。
最初に聴いた時から情報量多めで、400時間以上聴いてますが、ほぼエージングが意味ない感じです。優等生的で高中低とバランス良く、クセの無い音を出してくれています。バランス接続でも良くなりましたが、個人的には、バランスにする意味を感じなくなりました。
フィット感は、不思議な装着感です。人工皮革という感じがしません。かなりフニャフニャで、気持ちいいです。耳に密着する感じです。
洗練されたデザインの割にケーブル類がシンプルというか細すぎな感じがしましたが、思ったほど音に影響はないですね。
現状AH-D1200は、主にゲームなどで使用してます。情報量が多いので重宝してます。
音楽を聴く事においては、据置き型のバランスDACを持って無いのと、スマホ+Fiio Q1Mark2で聴いているのが効率が良くないので、ほぼアンバランスが主流です。
とは言え、この価格帯では、かなりの良品であります。
最近では、DAC内蔵中華DAPのHiby R2とかで聴いてます。
夏場は超蒸れます!
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
骨伝導イヤホンのなかでは標準的
(イヤホン・ヘッドホン > TAA6606BK/11)4
三浦一紀 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
