
よく投稿するカテゴリ
2020年6月21日 00:14 [1337784-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 3 |
サイズ | 5 |
<この電源にかえて以降、PCから異音がきこえたので、てっきりこの電源が原因かとおもいきや、ほかに原因があったことが判明しましたので、レビューを再々修正しました(6/21)>
【デザイン】かっこいいですよね。
【容量】650Wなので、SLIでもしないかぎりは、十分です。
【安定性】2020/6/5に購入して以降、安定稼働しています。
【静音性】静かです。FANがまわっているので、セミfanレスなどよりは劣るかもしれませんが、優秀といえるでしょう。
【コネクタ数】SATAのコネクタが少ないですよね。SATAケーブルが2本しかなく(コネクタ2つのケーブル1本、4つのケーブル1本)、いずれのケーブルも短い。
ペリフェラル4ピンの需要は現在はほとんどないはずなので、ペリフェラルだけのケーブル(1本同梱)は廃止し、「ペリフェラル1つ、SATA2つ」のコネクタがついた3本のケーブルを付属させればよかったのではないかと思います。また、SATAケーブルを少し長くするのはもちろん、各コネクタ間も短いので、余裕をもたせるべきだと思います。
コネクタの数もあと1−2つあるとうれしい(まあ、いまではM2.SSDも普及してきましたし、そんなにSATA電源を使うのかって気もしますが)
【サイズ】小さくていいんじゃないですか。僕はこんなに小さくなくてもいいのですが。
【総評】あこがれの「いつかはシーソニック!」と思って買ったのですが、基本的には十分満足できました。電源の堅牢さにも期待しています。
【PC環境 概略】
windows10 64bit home
マザー asrock B450Pro4
メモリ UMAX DDR4 2666 8GB×2
SSD 500GB程度のCFD販売×1 サムソン×1
光学ドライブ 7−8年前ぐらいに購入したバッファローのブルーレイドライブ
グラボ ASUS TUF-RTX2060-O6G-GAMING
電源 これ
ケース クーラーマスター サイレンシオ S400
ケースfan 上記ケース付属品(120mm×2)+Be quiet! PURE WINGS 2(140mm×1)
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった1人(再レビュー後:1人)
2020年6月15日 12:16 [1337784-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 3 |
コネクタ数 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】かっこいいですよね。
【容量】650Wなので、SLIでもしないかぎりは、十分です。
【安定性】まだ購入して10日間ですが、安定しています。
【静音性】これが問題。無音ってことはありません。けっこうFANの音はします。うるさいってほどではありませんが、静音というほどでもありません。交換前のサイズ 剛力3 600Wのときよりも少し音が大きいみたいで、剛力3のときには聞こえなかった「サー」という音が、低負荷のときからずっと耳につくようになりました。雨音でかき消えたり、かききえなかったりするぐらいの、小さいけど、はっきり聞こえる音です。FANに耳を近づけると、「サー」という音以外の音も聞こえるので、おそらく「サー」という音だけが、他のケースFANの音とは異質なため、はっきり聞こえるのだと思います。剛力3のときは、聞こえなかった音です。
オウルテックは流体軸受け云々とうたっていますが、静音性はたいしたことありません。同社の準fanレス、あるいはfanレスの電源を買わないとだめなのかなと思いますが、そんなお金出せません。
(机上にパソコンをおいた状態。電源と僕の間の距離は70cmぐらいです。パソコンケースと僕のあいだは60cmぐらい)
【コネクタ数】SATAのコネクタが少ないですよね。SATAケーブルが2本しかなく(コネクタ2つのものと、4つのもの各1本)、しかもケーブルが短い。僕はクーラーマスターS400に、SSD2台、HDD1台、光学ドライブ1台をつないでいます。SATAのコネクタは2つあまる勘定ですが、ケーブルが短く、2本しかないため、これ以上つなぐのは延長ケーブルでもつなげない限り、難しそうです。
ペリフェラル4ピンの需要は現在はほとんどないので、ペリフェラルだけのケーブルは廃止し、「ペリフェラル1つ、SATA2つ」のコネクタがついた3つのケーブルを付属させればよかったのではないか。あるいは、SATAケーブルをもう少しながくして、各コネクタ間も短いので余裕をもたせるべき。コネクタの数もあと1−2つあるとうれしい。
【サイズ】小さくていいんじゃないですか。僕はこんなに小さくなくてもいいのですが。
【総評】いちばん残念なのは静音性。つぎにケーブルが若干長さが不足していることも残念。それ以外は満足しています。あこがれの「いつかはシーソニック!」と思って買った割には、ちょっと残念ですが、ケースに吸音対策を施しつつ、何とか我慢できる程度に音をおさえています。コネクタはまだしも、静音性ゆえに、僕にとっては、1万3000円以上出して買うような電源ではなかったなと思いました。しばらく使うしかありませんけど。
でも、電源の安定性・堅牢さは期待しています。
【PC環境 概略】
windows10 64bit home
マザー asrock B450Pro4
メモリ UMAX DDR4 2666 8GB×2
SSD 500GB程度のCFD販売×1 サムソン×1
HDD 1TBのウェスタンデジタル製×1
光学ドライブ 7−8年前ぐらいに購入したバッファローのブルーレイドライブ
グラボ ASUS TUF-RTX2060-O6G-GAMING
電源 これ
ケース クーラーマスター サイレンシオ S400
ケースfan 上記ケース付属品(120mm×2)+Be quiet! PURE WINGS 2(140mm×1)
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった0人
2020年6月15日 09:47 [1337784-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 3 |
コネクタ数 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】かっこいいですよね。
【容量】650Wなので、SLIでもしないかぎりは、十分です。
【安定性】まだ購入して10日間ですが、安定しています。
【静音性】これが問題。無音ってことはありません。けっこうFANの音はします。うるさいってほどではありませんが、静音というほどでもありません。剛力3 600Wを使っていたときよりも、少し音が大きく、低負荷のときから「サー」という音が耳につくようになりました。雨音でかき消えたり、かききえなかったりするぐらいの、小さいけど、はっきり聞こえる音です。FANに耳を近づけると、「サー」という音以外の音も聞こえるので、おそらく「サー」という音だけが、他のケースFANの音とは異質なため、はっきり聞こえるのだと思います。剛力3のときは、聞こえなかった音です。
オウルテックは流体軸受け云々とうたっていますが、静音性はたいしたことありません。同社の準fanレス、あるいはfanレスの電源を買わないとだめなのかなと思いますが、そんなお金出せません。
(机上にパソコンをおいた状態。電源と僕の間の距離は70cmぐらいです。パソコンケースと僕のあいだは60cmぐらい)
【コネクタ数】SATAのコネクタが少ないですよね。SATAケーブルが2本しかなく(コネクタ2つのものと、4つのもの各1本)、しかもケーブルが短い。僕はクーラーマスターS400に、SSD2台、HDD1台、光学ドライブ1台をつないでいます。SATAのコネクタは2つあまる勘定ですが、ケーブルが短く、2本しかないため、これ以上つなぐのは延長ケーブルでもつなげない限り、難しそうです。
ペリフェラル4ピンの需要は現在はほとんどないので、ペリフェラルだけのケーブルは廃止し、「ペリフェラル1つ、SATA2つ」のコネクタがついた3つのケーブルを付属させればよかったのではないか。あるいは、SATAケーブルをもう少しながくして、各コネクタ間も短いので余裕をもたせるべき。コネクタの数もあと1−2つあるとうれしい。
【サイズ】小さくていいんじゃないですか。僕はこんなに小さくなくてもいいのですが。
【総評】いちばん残念なのは静音性。つぎにケーブルが若干長さが不足していることも残念。それ以外は満足しています。あこがれの「いつかはシーソニック!」と思って買った割には、ちょっと残念ですが、ケースに吸音対策を施しつつ、何とか我慢できる程度に音をおさえています。コネクタはまだしも、静音性ゆえに、僕にとっては、1万3000円以上出して買うような電源ではなかったなと思いました。しばらく使うしかありませんけど。
でも、電源の安定性・堅牢さは期待しています。
【PC環境 概略】
windows10 64bit home
マザー asrock B450Pro4
メモリ UMAX DDR4 2666 8GB×2
SSD 500GB程度のCFD販売×1 サムソン×1
HDD 1TBのウェスタンデジタル製×1
光学ドライブ 7−8年前ぐらいに購入したバッファローのブルーレイドライブ
グラボ ASUS TUF-RTX2060-O6G-GAMING
電源 これ
ケース クーラーマスター サイレンシオ S400
ケースfan 上記ケース付属品(120mm×2)+Be quiet! PURE WINGS 2(140mm×1)
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった0人
「SSR-650FM」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月21日 00:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月13日 23:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月12日 00:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月22日 16:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月2日 23:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月12日 13:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月11日 13:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月29日 19:06 |
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
(電源ユニット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
