
よく投稿するカテゴリ
2022年5月15日 19:45 [1582307-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
ストロボはあれば便利。しかし重いと邪魔。前に買ったSonyのHVL-F20Mは単4電池2本で持ち運びには軽くて便利だがガイドナンバー20。少しもの足りない。ニッシンジャパンのi40はガイドナンバー40で多機能だが単3電池4本で重い。そこで単3電池2本でガイドナンバー36あるこのストロボを購入。機能は十分。ただ少しキャシャな感じが残念。
- レベル
- アマチュア
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月28日 21:45 [1313247-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
モデル:雪音まりなさん instagram @yukine_dayo |
【光量】
日中シンクロでは使用していないので、ガイドナンバー36で特に不足を感じた事はありません。
むしろ、フル発光させるシチュエーションが私の場合ほぼありませんので、全く不足なしです。
【携帯性】
ケースに入れても薄く、カメラバッグの隙間に綺麗に収まるサイズは助かります。
また、電池が2本のため重量も大変軽いです。
電池4本のキヤノン430EXも所有していますが、重さが全く違いますので、電池2本のメリットを大いに体感出来ました。
【操作性】
慣れないと難しいです。
日本語でしっかり解説してくれているYouTubeがあったおかげで助かりました。
説明書だけで理解するのは、godoxに元々慣れている人でないと難しいと思います。
今はYouTubeがあるので、大きな問題ではありません。
【機能性】
godoxのコマンダーで、オフカメラで使用しています。
使い初めの頃は、いつの間にかスレーブモードからマスターモードに切り替わっている事に気付かず、壊れたか⁈と焦ったりと大変でしたが、TTLは使いませんし頻繁に使う機能だけ理解してからは機能的な不満は感じていません。
【総評】
ガイドナンバー36で問題無い方には、コスパに優れた素晴らしいストロボだと思います。
このお値段なら2個3個と購入して、多灯ライティングに挑戦したくなります。
アンブレラやソフトボックス、ライトスタンドなどアクセサリーにはお金が掛かりますし、荷物も多くなるので、小さい・軽い・安いは助かります。
- レベル
- ハイアマチュア
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月27日 00:02 [1312780-1]
満足度 | 3 |
---|
光量 | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 4 |
日常や旅行時に単3形電池4本を使用するフラッシュはやや大げさで、かと言って単4形電池2本の小型フラッシュでは、日常用途では光量的には問題なくてもHSS日中シンクロができません。
そこで見つけたのがこちら。GN36と十分の光量で単3形電池2本のため、携行するには軽量コンパクトで、かつハイスピードシンクロ可能とスペック的には理想のフラッシュでした。
しかし、普通にTTL オートで撮る分には申し分ないものの、ハイスピードシンクロに設定すると光量が小さいだけでなく、全体の露出がマイナスとなり暗くなってしまいます。ここは使えないところで、改良を望みます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月17日 17:56 [1284264-1]
満足度 | 3 |
---|
光量 | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
まず第一声、失敗した!
やっぱ、充電式のV350sを買うべきだった。
V860IIsは所有しているのですが、小さいのもあっていいと思い、これを購入しました。
確かに小さく軽く、かばんに忍ばせておくにはいい機種なのですが、
V860IIやAD200の爆速チャージを知っていると、あまりにチャージが遅い。
カメラを連写モードでフラッシュするのに慣れてしまったので、
連写速度をLOWにしても、チャージが追いつかない。
これは使えん。
純正フラッシュを使っている方には、普通の事なのでしょうけど、
Godoxの爆速チャージを知っていると、これは使えん。
多少重くとも、V860IIsを持っていくことになりました。
購入ご検討の方、多少高くとも、V350sを買いましょう。
- レベル
- プロ
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月6日 14:59 [1163890-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
操作性 | 3 |
機能性 | 5 |
【光量】
GN36であることを認識した上で使用すれば無問題。
【携帯性】
文句なし。
【操作性】
TTLはかなり使いやすいです。
X1T-S等に設定するのは慣れないとぱっとできませんが、使い方を覚えればOK
【機能性】
必要十分です。
【総評】
主に結婚式2次会の撮影で使用しています。TTLに関しては、標準域のスナップであれば8割くらいの確率で露出が適正です。照射角24mm以下の超広角はそもそもズーム設定できないですし、望遠域では適切な光量にならないこともありますが、そういう場合はマニュアル調光すれば大丈夫です。
大人数を撮影する、非常に天井が高いところのでの天バンなど光量不足のシチュエーションはたくさんありますが、長時間の撮影をする際は軽さが効いてきます。
短所は、
・通常サイズのスピードライト用フィルターは大きくてサイズが合いませんので、テープで留めるなど工夫が必要。
・ハイスピードシンクロを使って日中の屋外で撮影しようとしても光量不足のシチュエーションが多い。
・連写には弱い。
あたりでしょうか。
サイズ感から想像できるような短所しか見当たらない、とても優れた製品です。
- レベル
- 初心者
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月24日 12:40 [1152953-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
縦構図 |
縦構図 |
単3電池2本 |
【光量】
ガイドナンバーは36と平均的ですので、通常の場面で使用する分には問題有りません。
【携帯性】
ここが一番のお気に入りポイントです。
本体重量200gで単3電池2本なので、システムとして軽量になります。
せっかく軽量のα7シリーズを選択しているのですから、フラッシュも軽量なものを選びたいところです。
【操作性】
特に難しい操作はありません。
【機能性】
縦構図にした時に、左右どちらからも天井バウンス撮影が出来るのが良いです。
HSSにももちろん対応しています。
【総評】
通常使用する機能をほとんど備えており、なおかつ軽量でコスパにも優れているフラッシュです。
なんとなく社外品のフラッシュは信頼に欠けるイメージでしたが、全く問題なく使用できています。
もう少し詳細なレビューはこちらで行っているので、あわせてご覧下さい。
https://ponkoshu.com/review-of-godox-tt350s/
- レベル
- アマチュア
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- フラッシュ・ストロボ
- 1件
- 0件
2018年6月11日 13:47 [1134520-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
SONY α6000とあわせるために長らくニッシンのi40を使っていましたが、意外と作りが脆いので修理代と同程度のTT350Sを購入してみました。
光量には満足しています。ワイドパネルとアイキャッチパネル、デュヒューザー装備なのでこれ一台で活用できる範囲も多く、また電池2本でTTL調光とGN.36はかなり重宝します。
i40と比べれば縦に大きいのですが、それでもSONY純正や国産の縦長タイプのスピードライトに比べればかなりコンパクトなので、ミラーレスに取り付けても違和感がありません。
価格的にはi40やSONYのHVL-F32Mのほぼ半額で性能はi40と同程度、F32Mより高性能ということになります。
購入してから少なくとも5千回以上は発光していますが、今のところ不具合はありません。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
(フラッシュ・ストロボ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
