2018年 3月14日 発売
REALFORCE TKL R2TL-JPV-IV [アイボリー]
- フルキーボードと比べて8.6cm短くなり、約20%の省スペース化を実現した、テンキーレス有線キーボード。より大きなマウススペースを確保できる。
- フルキーボードのテンキー部分と同じキーが各キーに割り振られているので、数字キーや四則演算キーなどを入力することができる。
- 静電容量無接点方式スイッチ、フルNキーロールオーバー対応、3方向から取り出し可能なケーブルスリットなどを備えている。
価格帯:¥21,000〜¥21,000 (1店舗)
メーカー希望小売価格:オープン

- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.38 | 4.27 | 60位 |
キーピッチ![]() ![]() |
5.00 | 4.29 | 14位 |
ストローク![]() ![]() |
5.00 | 4.17 | 14位 |
キー配列![]() ![]() |
5.00 | 4.07 | 11位 |
機能性![]() ![]() |
5.00 | 3.99 | 9位 |
耐久性![]() ![]() |
5.00 | 3.75 | 14位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用目的:ネット」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2021年12月23日 12:38 [1531323-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
【デザイン】
事務機器! って感じのデザインですが、かえってセンスがあってかっこいいです。
【キーピッチ】
いろいろなキーボードを試打して吟味して好みの感触のものを選びました。
【ストローク】
ノートPCのストロークの浅いキーボードに慣れている方ははじめは戸惑うかもしれませんが、
このタイプのキーボードに慣れ親しんでいるため無問題。同メーカーではストロークの深さを調整することができる製品もあるようですが、私は標準的なこの製品で充分です。GAMEもするのですが、かなり快適に操作できるようになりました。
【キー配列】
使いにくいということはなく、ごく標準的な配列なのではないでしょうか?
【機能性】
入力デバイスは機能より性能が大事! とても満足しています。
メディアを操作するキーやボリューム調整など一切ありません。
【耐久性】
購入したてなので無評価とさせてください。
コンビニATMに搭載されているテンキーも同社製品がつかわれているそうで、耐久性は高いのでは?と期待。
【総評】
買って大満足です。
もう、他に浮気することは無いと思います!
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
プロフェッショナルレビュー
コンパクトプレミアム!高機能をコンパクトボディに凝縮!
(キーボード > K70 PRO MINI WIRELESS CH-9189014-JP [ブラック])5
鴻池賢三 さん
ユーザーレビューランキング
(キーボード)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
