REALFORCE TKL R2TL-JPV-IV [アイボリー]
- フルキーボードと比べて8.6cm短くなり、約20%の省スペース化を実現した、テンキーレス有線キーボード。より大きなマウススペースを確保できる。
- フルキーボードのテンキー部分と同じキーが各キーに割り振られているので、数字キーや四則演算キーなどを入力することができる。
- 静電容量無接点方式スイッチ、フルNキーロールオーバー対応、3方向から取り出し可能なケーブルスリットなどを備えている。

2019年3月31日 23:56 [1212929-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
検証データーの打ち込み作業で使用してました。個人的に打ち込み方が独特で妙なクセや無駄なロスが多いのですがこちらの製品は構造上、作業時の負担が軽減され入力が快適に行えるのとミスや誤認から解放されて処理時間の大幅短縮に貢献してくれました。使い初めの頃は不慣れな点から違和感を感じてましたが慣れたら別物でキーボードってスペックが高いと実用面でここまで変わるんだなーと感心しました。依頼元から作業の間だけ機材を支給されて短期間しか使ってませんが既存の製品と比較しても別格でここまで快適に使えるとPCメーカーが標準装備にしていてるキーボードやサードパーティー製のロースペック品がもの凄く使いづらく感じるようになり日々苦戦しています。
以下、本製品の主な特徴になります。
静電容量無接点方式スイッチを搭載した新筐体 「REALFORCE R2」のテンキーレスモデル
静電容量無接点方式スイッチにより極上のキータッチを実現
スイッチ機構に静電容量無接点方式を採用しています。電極が接することなく一定レベルに近づけば回路が接続されてキー押下を認識する仕組みのため、物理的な接点が無く、信頼性と耐久性に優れています。
指に優しいソフトタクタイルフィーリング
荷重の変化がなだらかで十分なストロークを感じることができます。もちろん入力に底打ちは不要です。
高速入力に適したキー形状
キーを横から見た形状が、指の動きに合わせて列ごとに異なる『ステップスカルプチャータイプ』です。
色替え可能なキーインジケータ
キーインジケーターのLEDの色をキーボードの操作によりお好みに応じて7色から選んでカスタマイズでき、LEDの明るさも調節できます。
素早い入力を確実に捉えるフルNキーロールオーバー
複数のキーが同時に押された場合に押された順序に従ってすべて認識される『Nキーロールオーバー』対応なので、高速入力時に同時押しの様な入力をしても全て正確に入力されます。プロのオペレーターにも安心してご使用いただけます。
途中で止めても二重入力なし
スイッチが入る位置と切れる位置に差(ヒステリシス)を設けているため誤動作のひとつであるチャタリングが発生しません。
参考になった6人
「REALFORCE TKL R2TL-JPV-IV [アイボリー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月23日 12:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月31日 23:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月31日 23:56 |
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
コンパクトプレミアム!高機能をコンパクトボディに凝縮!
(キーボード > K70 PRO MINI WIRELESS CH-9189014-JP [ブラック])5
鴻池賢三 さん
(キーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
