
ATX30-70x95 セットSWAROVSKI OPTIK
最安価格(税込):¥806,300
(前週比:±0 )
登録日:2018年 2月28日

- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
見やすさ![]() ![]() |
5.00 | 4.45 | 6位 |
携帯性![]() ![]() |
2.00 | 4.17 | 19位 |
操作性![]() ![]() |
5.00 | 4.49 | 6位 |
機能性![]() ![]() |
無評価 | 4.23 | 16位 |
耐久性![]() ![]() |
無評価 | 4.35 | 11位 |
拡張性![]() ![]() |
4.00 | 4.14 | 7位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年9月4日 23:47 [1618608-1]
満足度 | 5 |
---|
見やすさ | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
操作性 | 5 |
機能性 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
拡張性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
接眼レンズ |
対物レンズ(95mm) |
連結 |
![]() |
![]() |
|
バランスが良いのでスライドプレートは必要なさそう |
付属の照準棒 |
■前置き
ファーストインプレッションです。
数ヵ月使い込んでから再レビューする…つもりです。
■フィールドで使ってみた感想
・サギのねぐら入り(日没前〜日没後まで)を観察したところ、肉眼ではかなり暗い状況でも明るく見えた
・ワイド側の30倍を基本位置として使うことになりそう。視野は十分で明るい。
・テレ側の70倍でも十分によく見える。150m程度先のカワセミを覗いたら、思った以上によく見えた。(そもそも遠すぎるので見て楽しいかというと微妙ですが、識別にはしっかり使えるという意味合い)
■良い点
・抜群の見え味の良さ(明るい、クッキリ、被写体の立体感)
・撮影用のアクセサリがある(スマホ用の汎用アダプタ、一眼用のアダプタ)
・三脚座がアルカスイス対応
・重量バランスが良い(総重量は重いですが、接眼レンズの重さと95mm対物レンズで丁度良くバランスがとれる印象)
■悪い点
・いまのところなし(値段や大きさ/重さは、仕方ないかなと)
■その他
・付属の「照準棒」は特に使わなくても良いかも。つけ外しが煩わしいだけかも。
・緑の「USER MANUAL」は日本語非対応のため、輸入代理店が別紙(白いやつ)で取説をつけてくれているっぽい?
- 使用目的
- 自然観察(屋外)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
フィールドスコープ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
(フィールドスコープ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
