α7 III ILCE-7M3 ボディ
- 有効約2420万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載した、上級向けのミラーレスデジタル一眼カメラ。
- 高精度な手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを備える。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.0段の補正効果を実現している。
- 独自のAFシステム「4Dフォーカス」に対応。693点の「像面位相差検出AFセンサー」を配置し、コントラストAFを425点に多分割化し、検出精度が向上。

よく投稿するカテゴリ
2018年5月23日 21:30 [1115208-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
キャノンも二コンレンズもAFOKですよ♪ |
【デザイン】
ひと目でSONYとわかるし、格上機種ともほぼ同じなので、全く引け目がない♪
むしろ、上位機種が可愛そう♪(笑)
⇒5点
【画質】
高感度耐性2段アップは伊達じゃない!
夕暮れ時でも安心です!
ISO6400なら普通に、小生の使い方ならばISO12800でも十分♪
ただ、ピクチャーエフェクトの種類が減ったのと、多重露光が無くなり遊び心が減ったのは残念♪(笑)
⇒4点
【操作性】
操作カスタムがより幅広く使いやすく、画像・映像・再生毎にカスタムポタンが設定できるのも◎♪
シャッターポタンに瞳AFが連動できるのもGood!
小生は別ボタン使用てすが♪(笑)
⇒5点
【バッテリー】
これは、皆さんご存知!文句なしの‥‥‥
チョイと長目のポートーレート撮影会でも残50%!
電源は入り切り無しの入れっぱなしです♪
⇒6点 ※サイレントシャッターと共に最高点!
【携帯性】
GMレンズは確かに重いですが、ボディがカバー!
但し、ホールドグリップは絶対買って下され♪(笑)
⇒4点
【機能性】
瞳AFやAF-Cはα9よりワンランク下に感じますが、自分の使い方ならば、概ね満足!
動きモノの方なら素直にα9が良いかもしれません♪
⇒4点
【液晶】
EVFはα9やα7RVを幸せにも知らないのでコレで満足♪
但し、背面液晶は自前のD500に比べると、ワンランク落ちます!(236万vs96万は誰が観ても‥‥w)
⇒4点
【ホールド感】
ノーマルならば、いくら軽くても小指が余る!
でも、グリップエクステェンションがあれば満足♪
ただ、形がいびつで水平にならないので、今はα7Uと同様に中華製を常用、お値段以上に良いアルカスイスグリップ!
⇒4点
【総評】
α7Uからの買い換え♪
高感度耐性の向上と大容量の充電池のが大満足です♪
オールドレンズ多数持ちのデジカメオジさんは、α7Vが壊れるまで手放さないと思います♪(笑)
あと、今後のバージョンアップで期待したいのは‥‥
@SONY得意の多重露光の復活!
A瞳AFの食い付きの向上(キャッチライトが無い時)
BAF-Cの更なる食い付きのスピードアップ!
Cピクチャーエフェクトの種類増と、RAW+Jpeg時でも、オリンパスの用にの使えるように変更希望♪
D凄い!と驚かせてくれるような、SONYらしいバージョンアップ!
総合点は‥‥‥
⇒4.5点!
色々辛口な事を書いていますが、やっぱりソニーの出す絵は好みです♪(笑)
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- その他
参考になった42人(再レビュー後:22人)
2018年3月31日 21:35 [1115208-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
まだまだ、おNewの使い方に慣れていません♪(笑) |
【デザイン】
ひと目でSONYとわかるし、格上機種ともほぼ同じなので、全く引け目がない♪
むしろ、上位機種が可愛そう♪(笑)
⇒5点
【画質】
高感度耐性2段アップは伊達じゃない!
夕暮れ時でも安心です!
ISO6400なら普通に、小生の使い方ならばISO12800でも良いかな♪(笑)
ま、お昼間なら余り画質アップは分かりにくいかも!
ただ、ピクチャーエフェクトの種類が減ったのと、多重露光が無くなったのは残念♪(笑)
⇒4点
【操作性】
カスタムがより幅広く使いやすく、画像・映像・再生毎にカスタムポタンが設定できるのも◎♪
シャッターポタンに瞳AFが連動できるのもGood!
小生はAF-Aにして別ボタン使用てすが♪(笑)
⇒5点
【バッテリー】
これは、皆さんご存知!文句なしの‥‥‥
チョイと長目のポートーレート撮影会でも残50%!
電源は入り切り無しの入れっぱなしです♪
⇒6点 ※サイレントシャッターと共に最高点!
【携帯性】
GMレンズは確かに重いですが、ボディがカバー!
但し、ホールドグリップは絶対買って下され♪(笑)
⇒4点
【機能性】
瞳AFやAF-Cはα9よりワンランク下に感じますが、自分の使い方ならば、概ね満足!
動きモノの方なら素直にα9が良いかもしれません♪
⇒4点
【液晶】
EVFはα9やα7RVを幸せにも知らないので、コレで満足♪
但し、背面液晶は自前のD500に比べると、ワンランク落ちます!(230万vs96万は誰が観ても‥‥w)
それを知らなければ、5DMkUより綺麗です♪(笑)
⇒4点
【ホールド感】
ノーマルならば、いくら軽くても小指が余る!
でも、グリップエクステェンションがあれば満足♪
ただ、形がいびつで水平にならないのと、そのままでは三脚が付かないので‥‥。
⇒4点
【総評】
α7Uからの買い換え♪
高感度耐性の向上と大容量の充電池のが大満足です♪
オールドレンズ多数持ちのデジカメオジさんは、α7Vが壊れるまで手放さないと思います♪(笑)
あと、今後のバージョンアップで期待したいのは‥‥
@SONY得意の多重露光の復活!
A瞳AFの食い付きの向上(キャッチライトが無い時)
BAF-Cの更なる食い付きのスピードアップ!
Cピクチャーエフェクトの種類増と、RAW+Jpeg時でも、オリンパスの用にの使えるように変更希望♪
D凄い!と驚かせてくれるような、SONYらしいバージョンアップ!
総合点は‥‥‥
⇒4.5点!
色々辛口な事を書いていますが、やっぱりソニーの出す絵は好みです♪(笑)
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- その他
参考になった6人
2018年3月25日 21:05 [1115208-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
ポートーレートと花撮りで主に活躍♪ |
【デザイン】
ひと目でSONYとわかるし、格上機種ともほぼ同じなので、全く引け目がない♪
むしろ、上位機種が可愛そう♪(笑)
⇒5点
【画質】
高感度耐性2段アップは伊達じゃない!
夕暮れ時でも安心です!
ま、お昼間なら余り画質アップは分かりにくいかも!
あと、ピクチャーエフェクトの種類が減ったのと、多重露光が無くなったのは残念♪(笑)
⇒4点
【操作性】
カスタムがより幅広く使いやすく、画像・映像・再生毎にカスタムポタンが設定できるのも◎♪
シャッターポタンに瞳AFが連動出来るのもGood!
⇒5点
【バッテリー】
これは、皆さんご存知!文句なしの‥‥‥
チョイと長目のポートーレート撮影会でも残50%!
電源は入り切り無し、入れっぱなしで♪(笑)
⇒5点
【携帯性】
GMレンズは確かに重いですが、ボディがカバー!
但し、ホールドグリップは絶対買って下され♪(笑)
⇒4.5点
【機能性】
瞳AFやAF-Cはα9よりワンランク下に感じますが、自分の使い方ならば、概ね満足!
動きモノの方なら素直にα9が良いかもしれません♪
⇒4.5点
【液晶】
EVFはα9やα7RVを幸せにも知らないので、コレで満足♪
但し、背面液晶は自前のD500に比べると、ワンランク落ちます!(誰が観てもあきらか♪‥‥w)
⇒4点
【ホールド感】
ノーマルならば、いくら軽くても、3.5点!
でも、グリップエクステェンションがあれば満足♪
ただ、形がいびつで水平にならないのと、そのままでは三脚が付かないので‥‥。
⇒4.5点
【総評】
α7Uからの買い換え♪
高感度耐性の向上と充電池のパワーアップが大満足です♪
飽き性でオールドレンズ多数持ちのデジカメオジさんでも、壊れるまで手放さないと思います♪(笑)
あと、今後のバージョンアップで期待したいのは‥‥
@SONY得意の多重露光の復活!
A瞳AFの食い付きの向上
BAF-Cの更なる食い付きのスピードアップ!
Cピクチャーエフェクトの種類の増加
D凄い!と驚かせてくれるような、SONYらしきバージョンアップ♪(笑)
総合点は‥‥‥
⇒4.4点!
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- その他
参考になった14人
「α7 III ILCE-7M3 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月18日 09:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月8日 09:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月5日 06:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月24日 04:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月24日 00:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月20日 12:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月24日 23:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月3日 16:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月25日 20:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月18日 05:26 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
