WD20SPZX [2TB 7mm]
2TBでキャッシュ128MBを搭載した2.5インチHDD

レビュアー情報「レベル:自作経験あり」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年5月29日 17:28 [1332285-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
表面 |
裏面 |
ORICO 2139C3-CR (USB3.1Gen1+UASP) |
![]() |
![]() |
![]() |
テストいろいろ |
現在のCrystalDiskInfo |
ディスク外側1%域転送速度 |
やっぱり最初に気になるのはWD製HDDですかね。
使用目的はWi-FiルーターのUSB3.0ポートに接続させ、
簡易NASとして使用しています。
「ORICO 2139C3-CR」の外付けケースはスリープモード対応なので、
アクセスが無い時は約3分後にスリープになり、
電源LEDが消えディスクドライブの回転が止まります。
超エコ仕様でお気に入り( ^ ^ )なんです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
※テストの速度数値は簡易NAS(FAT32)でのLAN測定値ではありません。
PCのUSB3.1Gen2ポートでの測定(NTFS)です。
※この「Western Digital WD Blue WD20SPZX-00UA7T0 (2TB)」と、
比較した使用しているHDD
(同じ外付けケースを使用し同じ接続方法と同じ場所で使用)
・TOSHIBA MQ04ABD200 (2TB)(SMR)
・Western Digital WD Blue WD10SPZX-00Z10T0 (1TB)(SMR)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【読込速度】
・140MB/sを越える性能。
昔のCMRと比べれば速くにはなっていますが、
今の時代では普通って感じかな。
【書込速度】
・128MB/sを越える性能。
少し遅いかなと思います。
【転送速度】
・約100GBのテスト用動画ファイルをコピーしました。
このHDDはSMRなので多少の速度のふらつきがあります。
だけどSMRらしさを感じさせない工夫がされています。
ただし強制的に内蔵キャッシュを切らす様な容量の多い物を、
並列コピーさせた場合には簡単にキャッシュ切れをおこし、
速度が段々と下がって来ます。
この点においては「TOSHIBA MQ04ABD200 (2TB)」の方が少しですが、
キャッシュ切れをおこし難かったです。
ただ、普通に使用する限りではSMRを意識する事無く使用が出来ます。
転送速度はディスク外側域と内側域では、
比較した2種類のHDDと同じ位です。
【動作温度】
・密閉式の樹脂材で出来た外付けケースを使用してるんで、
熱が発散するよりも熱が中にこもって来るんです。
コピー時間が長くなればなる程、温度が少しずつ上昇して来ます。
ですが、特段高温にはなりませんので気になる事はありません。
【静音性】
・とても静かなHDDです。
ただし静かと言ってもシーク音が聞こえない訳ではありません。
HDDに耳を近づける様にすると微かに聞こえます。
【厚み/重さ】
・2TBなのに厚さが7mmと薄いのでとても良いです。
それに軽いです。
【耐久性】
・こればかりは長く使用して見ないと分からないですね。
WDを信頼しているので長持ちしてくれる様に願っています。
購入してから約1年4ヶ月間簡易NASとして使用していますが、
現在まで不具合もエラーも無く安定して動作しています。
Wi-Fiにセットした簡易NASのままではエラーチェックが出来ないので、
時々PCに繋いでエラーチェックをしています。
【総評】
・今、価格COMで1番人気の「TOSHIBA MQ04ABD200 (2TB)」と
比べると、ほんの少しですが性能で劣っている感じがします。
ですが、どちらも安定感があるので、
使い易い良い2.5インチHDDだと思います。
おしまい。(−−)zzz.。ooOO○。
(使用初め)2019/02/07〜 >>>
(製造日)03 SEP 2018 (2018/09/03)
(ファームウェア)01.01A01
(記録方式)SMR
(インターフェイス速度)6Gb/s
(ドライブ回転)5400rpm
(容量)2,000,381,014,016バイト 1.81TB (NTFS)
(製造国)Made in Malaysia
- 比較製品
- WESTERN DIGITAL > WD10SPZX [1TB 7mm]
- 東芝 > MQ04ABD200 [2TB 9.5mm]
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月17日 22:17 [1301936-1]
満足度 | 3 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 4 |
写真、ビデオファイルを多く保管する為、購入。
容量の割にリーズナブル。厚さ7oの薄型なので、12インチのノートPCにも使いやすい。
その代わり、容量が大きい分データ読み込み、書き込みに時間にかかる。
Defenderでフルスキャンすると、5時間かかることが多い。
9.5o厚と比べて、ヒートしやすい。
そのため、現在は1TB、9.5o厚のMQ01ABD100をメインにして、これはHDDがクラッシュした時などのバックアップ用にしている。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月29日 23:35 [1279287-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
元々はDell Inspiron 14 5000(5480)用の増設に購入したのですが、結局は2.5インチ SSD(容量1TB)を入れたので結局不要になり、玄人志向のケースと組み合わせたものの、現状外付けHDDは余剰状態なので遊んでいる状態です。
なので、ベンチマークを取ってみました。
数値は、以前購入した2.5インチ USB HDDの中身のSeagate製と似たようなものです。
これ以上は、残念ながらコメント出来ません。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月12日 17:59 [1200343-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
PS4proへ入れました。
HDがひっ迫してきたので容量UPのためコスパの良い本製品を購入。
最初は2TのSSDをと思ったのですが、スピードより容量が足りないことが問題でしたので、今回は安価ですむHDにしました。
換装は、SONYのHP通り、クリーンインストールでうまくいきました。
最初はクローンしてボリューム結合を行う予定でしたが、PS側のHDの内容がPCから見れず、断念。
換装される方は最初からUSBを使ったクリーンインストールをお勧めします。時間は掛かりますが、簡単確実です。
あと、本製品はFAT32でフォーマットをお忘れなく。
さて、換装した結果ですが、容量が増え良かったのと(あたりまえか)大容量HDだけあって動作がややスピードアップします。
SSDは爆速ですが、まあこれでも別にって感じです。SSDはまた安価になったら換装する予定です。
結果的には大満足。お金が無くてスピードを求めなく容量だけUPしたい方、おすすめですよ。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月20日 23:04 [1193251-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
リテールパッケージです。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
至って普通の2.5インチHDDです。
パフォーマンス優先ではなく、データ保存用に向いた製品です。
かつては大容量になるとHDD自体の厚さの問題でノートPCへの搭載が厳しかったものです。
この製品は7mm厚と薄型のため、2.5インチHDDに対応したPCであれば問題なく大容量化を達成することができます。
動作音に関しては静かな個体なのだろうか?特に目立つ感じはありません。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- スペック重視
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月24日 17:24 [1145066-1]
満足度 | 3 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 3 |
耐久性 | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
ハードディスク・HDD(2.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
(ハードディスク・HDD(2.5インチ))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
