Surface Laptop DAG-00109 [コバルトブルー]
- タッチ操作対応の13.5インチPixelSenseディスプレイを搭載し、直感的にナビゲーション操作を行えるノートパソコン。
- 約1252gの軽量ボディながら、1日中持続するバッテリー(最大14.5時間)を内蔵している。
- 水分の染みを防ぐポリウレタンコーティングを採用し、柔らかな触感と耐久性のある「Alcantara」に包まれたキーボードを搭載している。
Surface Laptop DAG-00109 [コバルトブルー]マイクロソフト
最安価格(税込):¥139,800
(前週比:±0 )
発売日:2018年 2月
『通常使用には良い商品ですが、注意点もあり』 牛乳やさんさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2019年1月25日 11:23 [1194445-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
Surface Laptop 1 |
Surface Laptop 2 |
実際に購入して半年ほど使用しました。
主に趣味、仕事、RAW現像等に使用をしました。
【デザイン】
とても良いです。
使っていて気持ちが良いです。
【処理速度】
まずまずです。
一般的なノートパソコンといった感想です。
処理速度が必要なら、素直に、より上位のCPUや8世代corei、デスクトップを使用するべきでしょう。
ただ、通常仕様であれば十分なはずです。
【グラフィック性能】
一般的なノートパソコンです。
【拡張性】
ここは壊滅的です。
USB-Aがついているのはとても良いですが、もう一つ、USB-Cでもよいのであるととても便利だと思いました。
というのも、最近のUSBHUBはUSB-C用に多種出ているため、使い勝手の良いものを選びやすいのも理由の一つです。
もちろん、USB-Cのほうが多用途に使えるという意味でも、欲しかったところです。
私はSDカードを多用するため、常にUSBHUB付きのカードリーダーを持ち歩いています。
薄くて小さいものはすべてUSB-Cのため、USB-C→USB-A変換アダプタを噛ませて使用しています。(自己責任で)
ただ、USB-Aと映像出力が一つずつあるため、最低限確保しているという印象です
【使いやすさ】
タッチパッドがとても広く、触り心地もスムーズで、非常に快適です。
マウスいらずだと私は思います。
私のパソコンを選ぶときの基準です。マウスを持っていくようではノートパソコンの意味がないので。
キーボードも心地よく打てます。
キーボードバックライトは何かと便利です。
【持ち運びやすさ】
私的にはちょうどよい大きさと重さです。
薄いおかげでカバンに入りやすく、満足です。
【バッテリ】
とても良く持ちます。
困ったことはないです。
【液晶】
とても良いです。選んだ決め手です。
もちろん、、もっと発色の良い液晶はあるかもしれませんが、外でも画像処理を行いたいという用途には必要十分ではないでしょうか。
また、縦に長い3:2のディスプレイが非常に使いやすいです。
Webサイトや論文が非常に読みやすいです。もう16:9にはもどれません。
とても良い比率だと思います。ただ、この辺は好みでしょう。
とはいえ、この価格帯でこれほどのディスプレイを積んでいるものは他にそうないのではないでしょうか。
しかし、私には反射がとても気になるため、反射防止のフィルムを貼って使用しております。
快適です。
【総評】
Office付きでこの性能でこの価格帯は非常にお得で、なおかつ使い勝手もよく、持ち運びにも便利、デザインも良いとイイトコロづくしです。さらに学割が使えるなら本当に良い選択だと思います。
ただ、一つ重大な問題が、SSDが遅いというところです。
外付けHDDよりもランダムライトが遅いことがあります。
例えば、500枚ほどの写真(一つ5MB)のSSDに対する書き込みが、20MB/sしかでません。
外付けHDDへの保存では70MB/s出ます。
これだけならまだ良いのですが、このときSSDの使用率が頻繁に100%になってしまうのです。
つまり、非常にもっさり&フリーズしそうな状態が、ファイルコピー中は(特に)続きます。
そのため、ベンチマークの結果以上に体感速度は激遅でストレスです。
他のレビューサイトでもSSDがベンチマークで遅いと書かれていたので、見てから購入するべきでした。
海外サイトによると、512GB以上のモデルでは速いみたいですが。
結局私はこれが原因でSurface Laptop2に買い替えをしました。
こちらは全てのモデルでSSDが速く、快適です。
ベンチマーク比較は画像をご覧ください。
私のように酷使する使い方には向かなかったようです。
(高々ファイルコピーですが、、、)
それ以外は非常に良いパソコンでしたので、上記の点が気にならない方にはおすすめです。
ただ、これから購入するならば、よほど価格差がない限りSurface Laptop 2のほうがおすすめです。
- レベル
- 中級者
- 使用目的
- 画像処理
- その他
参考になった3人(再レビュー後:3人)
2019年1月25日 11:18 [1194445-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
Surface Laptop 1 |
Surface Laptop 2 |
実際に購入して半年ほど使用しました。
主に趣味、仕事、RAW現像等に使用をしました。
【デザイン】
とても良いです。
使っていて気持ちが良いです。
【処理速度】
まずまずです。
一般的なノートパソコンといった感想です。
処理速度が必要なら、素直に、より上位のCPUや8世代corei、デスクトップを使用するべきでしょう。
ただ、通常仕様であれば十分なはずです。
【グラフィック性能】
一般的なノートパソコンです。
【拡張性】
ここは壊滅的です。
USB-Aがついているのはとても良いですが、もう一つ、USB-Cでもよいのであるととても便利だと思いました。
というのも、最近のUSBHUBはUSB-C用に多種出ているため、使い勝手の良いものを選びやすいのも理由の一つです。
もちろん、USB-Cのほうが多用途に使えるという意味でも、欲しかったところです。
私はSDカードを多用するため、常にUSBHUB付きのカードリーダーを持ち歩いています。
薄くて小さいものはすべてUSB-Cのため、USB-C→USB-A変換アダプタを噛ませて使用しています。(自己責任で)
ただ、USB-Aと映像出力が一つずつあるため、最低限確保しているという印象です
【使いやすさ】
タッチパッドがとても広く、触り心地もスムーズで、非常に快適です。
マウスいらずだと私は思います。
私のパソコンを選ぶときの基準です。マウスを持っていくようではノートパソコンの意味がないので。
キーボードも心地よく打てます。
キーボードバックライトは何かと便利です。
【持ち運びやすさ】
私的にはちょうどよい大きさと重さです。
薄いおかげでカバンに入りやすく、満足です。
【バッテリ】
とても良く持ちます。
困ったことはないです。
【液晶】
とても良いです。選んだ決め手です。
もちろん、、もっと発色の良い液晶はあるかもしれませんが、外でも画像処理を行いたいという用途には必要十分ではないでしょうか。
また、縦に長い3:2のディスプレイが非常に使いやすいです。
Webサイトや論文が非常に読みやすいです。もう16:9にはもどれません。
とても良い比率だと思います。ただ、この辺は好みでしょう。
とはいえ、この価格帯でこれほどのディスプレイを積んでいるものは他にそうないのではないでしょうか。
しかし、私には反射がとても気になるため、反射防止のフィルムを貼って使用しております。
快適です。
【総評】
Office付きでこの性能でこの価格帯は非常にお得で、なおかつ使い勝手もよく、持ち運びにも便利、デザインも良いとイイトコロづくしです。さらに学割が使えるなら本当に良い選択だと思います。
ただ、一つ重大な問題が、SSDが遅いというところです。
外付けHDDよりもランダムライトが遅いことがあります。
例えば、500枚ほどの写真(一つ5MB)のSSDに対する書き込みが、20Mbpsしかでません。
外付けHDDへの保存では70Mbps出ます。
これだけならまだ良いのですが、このときSSDの使用率が頻繁に100%になってしまうのです。
つまり、非常にもっさり&フリーズしそうな状態が、ファイルコピー中は(特に)続きます。
そのため、ベンチマークの結果以上に体感速度は激遅でストレスです。
他のレビューサイトでもSSDがベンチマークで遅いと書かれていたので、見てから購入するべきでした。
海外サイトによると、512GB以上のモデルでは速いみたいですが。
結局私はこれが原因でSurface Laptop2に買い替えをしました。
こちらは全てのモデルでSSDが速く、快適です。
ベンチマーク比較は画像をご覧ください。
私のように酷使する使い方には向かなかったようです。
(高々ファイルコピーですが、、、)
それ以外は非常に良いパソコンでしたので、上記の点が気にならない方にはおすすめです。
- レベル
- 中級者
- 使用目的
- 画像処理
- その他
参考になった0人
2019年1月25日 11:11 [1194445-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 5 |
実際に購入して半年ほど使用しました。
主に趣味、仕事、RAW現像等に使用をしました。
【デザイン】
とても良いです。
使っていて気持ちが良いです。
【処理速度】
まずまずです。
一般的なノートパソコンといった感想です。
処理速度が必要なら、素直に、より上位のCPUや8世代corei、デスクトップを使用するべきでしょう。
ただ、通常仕様であれば十分なはずです。
【グラフィック性能】
一般的なノートパソコンです。
【拡張性】
ここは壊滅的です。
USB-Aがついているのはとても良いですが、もう一つ、USB-Cでもよいのであるととても便利だと思いました。
というのも、最近のUSBHUBはUSB-C用に多種出ているため、使い勝手の良いものを選びやすいのも理由の一つです。
もちろん、USB-Cのほうが多用途に使えるという意味でも、欲しかったところです。
私はSDカードを多用するため、常にUSBHUB付きのカードリーダーを持ち歩いています。
薄くて小さいものはすべてUSB-Cのため、USB-C→USB-A変換アダプタを噛ませて使用しています。(自己責任で)
ただ、USB-Aと映像出力が一つずつあるため、最低限確保しているという印象です
【使いやすさ】
タッチパッドがとても広く、触り心地もスムーズで、非常に快適です。
マウスいらずだと私は思います。
私のパソコンを選ぶときの基準です。マウスを持っていくようではノートパソコンの意味がないので。
キーボードも心地よく打てます。
キーボードバックライトは何かと便利です。
【持ち運びやすさ】
私的にはちょうどよい大きさと重さです。
薄いおかげでカバンに入りやすく、満足です。
【バッテリ】
とても良く持ちます。
困ったことはないです。
【液晶】
とても良いです。選んだ決め手です。
もちろん、、もっと発色の良い液晶はあるかもしれませんが、外でも画像処理を行いたいという用途には必要十分ではないでしょうか。
また、縦に長い3:2のディスプレイが非常に使いやすいです。
Webサイトや論文が非常に読みやすいです。もう16:9にはもどれません。
とても良い比率だと思います。ただ、この辺は好みでしょう。
とはいえ、この価格帯でこれほどのディスプレイを積んでいるものは他にそうないのではないでしょうか。
しかし、私には反射がとても気になるため、反射防止のフィルムを貼って使用しております。
快適です。
【総評】
Office付きでこの性能でこの価格帯は非常にお得で、なおかつ使い勝手もよく、持ち運びにも便利、デザインも良いとイイトコロづくしです。さらに学割が使えるなら本当に良い選択だと思います。
ただ、一つ重大な問題が、SSDが遅いというところです。
外付けHDDよりもランダムライトが遅いことがあります。
例えば、500枚ほどの写真(一つ5MB)のSSDに対する書き込みが、20Mbpsしかでません。
外付けHDDへの保存では70Mbps出ます。
これだけならまだ良いのですが、このときSSDの使用率が頻繁に100%になってしまうのです。
つまり、非常にもっさり&フリーズしそうな状態が、ファイルコピー中は(特に)続きます。
そのため、ベンチマークの結果以上に体感速度は激遅でストレスです。
他のレビューサイトでもSSDがベンチマークで遅いと書かれていたので、見てから購入するべきでした。
海外サイトによると、512GB以上のモデルでは速いみたいですが。
結局私はこれが原因でSurface Laptop2に買い替えをしました。
こちらは全てのモデルでSSDが速く、快適です。
ベンチマーク比較は画像をご覧ください。
私のように酷使する使い方には向かなかったようです。
(高々ファイルコピーですが、、、)
それ以外は非常に良いパソコンでしたので、上記の点が気にならない方にはおすすめです。
- レベル
- 中級者
- 使用目的
- 画像処理
- その他
参考になった0人
2019年1月25日 11:09 [1194445-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
Surface Laptop 1 |
Surface Laptop 2 |
実際に購入して半年ほど使用しました。
主に趣味、仕事、RAW現像等に使用をしました。
【デザイン】
とても良いです。
使っていて気持ちが良いです。
【処理速度】
まずまずです。
一般的なノートパソコンといった感想です。
処理速度が必要なら、素直に、より上位のCPUや8世代corei、デスクトップを使用するべきでしょう。
ただ、通常仕様であれば十分なはずです。
【グラフィック性能】
一般的なノートパソコンです。
【拡張性】
ここは壊滅的です。
USB-Aがついているのはとても良いですが、もう一つ、USB-Cでもよいのであるととても便利だと思いました。
というのも、最近のUSBHUBはUSB-C用に多種出ているため、使い勝手の良いものを選びやすいのも理由の一つです。
もちろん、USB-Cのほうが多用途に使えるという意味でも、欲しかったところです。
私はSDカードを多用するため、常にUSBHUB付きのカードリーダーを持ち歩いています。
薄くて小さいものはすべてUSB-Cのため、USB-C→USB-A変換アダプタを噛ませて使用しています。(自己責任で)
ただ、USB-Aと映像出力が一つずつあるため、最低限確保しているという印象です
【使いやすさ】
タッチパッドがとても広く、触り心地もスムーズで、非常に快適です。
マウスいらずだと私は思います。
私のパソコンを選ぶときの基準です。マウスを持っていくようではノートパソコンの意味がないので。
キーボードも心地よく打てます。
キーボードバックライトは何かと便利です。
【持ち運びやすさ】
私的にはちょうどよい大きさと重さです。
薄いおかげでカバンに入りやすく、満足です。
【バッテリ】
とても良く持ちます。
困ったことはないです。
【液晶】
とても良いです。選んだ決め手です。
もちろん、、もっと発色の良い液晶はあるかもしれませんが、外でも画像処理を行いたいという用途には必要十分ではないでしょうか。
また、縦に長い3:2のディスプレイが非常に使いやすいです。
Webサイトや論文が非常に読みやすいです。もう16:9にはもどれません。
とても良い比率だと思います。ただ、この辺は好みでしょう。
とはいえ、この価格帯でこれほどのディスプレイを積んでいるものは他にそうないのではないでしょうか。
【総評】
Office付きでこの性能でこの価格帯は非常にお得で、なおかつ使い勝手もよく、持ち運びにも便利、デザインも良いとイイトコロづくしです。さらに学割が使えるなら本当に良い選択だと思います。
ただ、一つ重大な問題が、SSDが遅いというところです。
外付けHDDよりもランダムライトが遅いことがあります。
例えば、500枚ほどの写真(一つ5MB)のSSDに対する書き込みが、20Mbpsしかでません。
外付けHDDへの保存では70Mbps出ます。
これだけならまだ良いのですが、このときSSDの使用率が頻繁に100%になってしまうのです。
つまり、非常にもっさり&フリーズしそうな状態が、ファイルコピー中は(特に)続きます。
そのため、ベンチマークの結果以上に体感速度は激遅でストレスです。
他のレビューサイトでもSSDがベンチマークで遅いと書かれていたので、見てから購入するべきでした。
海外サイトによると、512GB以上のモデルでは速いみたいですが。
結局私はこれが原因でSurface Laptop2に買い替えをしました。
こちらは全てのモデルでSSDが速く、快適です。
ベンチマーク比較は画像をご覧ください。
私のように酷使する使い方には向かなかったようです。
(高々ファイルコピーですが、、、)
それ以外は非常に良いパソコンでしたので、上記の点が気にならない方にはおすすめです。
- レベル
- 中級者
- 使用目的
- 画像処理
- その他
参考になった0人
「Surface Laptop DAG-00109 [コバルトブルー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月25日 19:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月1日 14:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月13日 23:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月25日 11:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月2日 17:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月1日 00:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月18日 21:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月9日 16:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月24日 23:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月27日 22:43 |
この製品の最安価格を見る
![Surface Laptop DAG-00109 [コバルトブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001035157.jpg)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
TUF Gaming A15 FA506IU Ryzen 7 4800H・16GBメモリ・512GB SSD・GTX1660Ti・15.6型FHD液晶搭載モデル FA506IU-R7G1660T

満足度5






新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
テレワークはこれで充分
(ノートパソコン > IdeaPad Slim 350i Chromebook 82BA000LJP)4
関口 寿 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
