トライアンフ ストリートツインのコンテンツ

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.67 | 4.44 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.33 | 4.19 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.33 | 4.26 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.33 | 3.99 | -位 |
取り回し![]() ![]() |
5.00 | 4.17 | -位 |
燃費![]() ![]() |
5.00 | 4.14 | -位 |
価格![]() ![]() |
5.00 | 4.03 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年9月11日 22:23 [1276132-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
10ヶ月で1万キロを超え、かなり馴染んだので再度レビューします。
【デザイン】
スタンダードでクリーンなフォルムは、派手でも地味でもなく、丁度良い感じでオールマイティーに使えます。少し懐かしい雰囲気と適度なシブさがポイントです。
【エンジン性能】
実用域を楽しむ特性です。
フライホイールのマスが少なく発進時の押し出し感は少ないですが、走り出せばとても扱いやすい。
ビッグツインにしては鼓動感が強くなく、スムーズです。
電子スロットルの設定だと思いますが、急激なスロットル操作をしても飛び出すことはありません。
これは安心感に繋がりますが、たまにはドカンと加速したいのは確か。
主張ある排気音はgood!
【走行性能】
ハンドリングはしっとりしていながら適度に軽く、予想以上に小回りもしやすいです。
中速重視のエンジンなので、美味しい回転数を超える速度で走ろうと思うことはなく、高速道路で100キロ以上は無用です。以前に乗っていたバイクとは大違いで、速く走れと急かされないところが良いです。
シングルローターのブレーキは、市街地では十分に効くもののブレンボ本来の食いつき感はなく、ディスクパッドを酷使し消耗も早いです。
【乗り心地】
良いと思います。
もう少しリアサスのストロークがあればと思いますが、大きなギャップを踏まない限り突き上げや細かい振動もなく、疲れにくいです。
シートが低いことによる安心感はありますが、身長178cmでは膝の曲がりがキツくニーグリップできないので、オプションのフラットシートに替えました。脛の角度も立ってタンク下部でニーグリップしやすくなりましたよ。
【取り回し】
押し引きは200kgなりの押し引きの重さを感じますが、このクラスでは楽な方では?
オプションのセンタースタンドは、操作が抜群に軽いのでお勧めします。洗車とチェーンメンテには欠かせませんは、価格が高すぎる(5万円)のはマイナス。
【燃費】
レギュラーガスで燃費も良好。
渋滞を除く市街地からツーリングの範囲では、20〜32km/Lです。
【価格】
このクラスでは安い方だと思いますが、シンプルさを考えると特にコスパが高いとも言えません。
シンプルさを好むなら、十分に選択肢に入ると思います。
【総評】
コンパクトで扱いやすく、気兼ねなく普段使いできる素敵なバイクだと思います。性能的にも十分余裕があるし、豊かなバイクライフを提供してくれるのではないでしょうか。
参考になった16人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
