MDR-1AM2 (B) [ブラック]
- 広帯域再生を実現する40mmHDドライバーユニットの採用により、ハイレゾ音源もクリアに再生できるヘッドホン。
- ハウジングに制振性のある樹脂材料を用いることで不要な振動を抑え、クリアな音質を実現している。
- 表面に合成皮革、内部に低反撥素材を採用したウレタンフォームにより、長時間のリスニングでも蒸れにくい。

よく投稿するカテゴリ
2018年3月31日 15:07 [1116565-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
【使用環境】
外出先(バランス接続)
DAP NW-ZX300 (170時間エージング済)
ケーブル MUC-S12SB1(120時間エージング済)
本機 100時間超エージング済
(80時間ぐらいから、DAPの音量95にして耳から
外した状態でエージング)
自宅 (バランス接続)
DAP NW-ZX300
据置きアンプ TA-ZH1ES(300時間超エージング済)
ケーブル MUC-S12SB1
本機
【デザイン】
通勤途中、ウォーキング用途でサイズが前作より小さく軽量に
なったので、使いやすくなった。また、前作では、歩いている途中とかに
ギシギシ軋み音が横辺りからしていたけど、今作では軋まないので不快感
がない。
【高音の音質】
最初の頃は、サ行がささるような感じでしたがエージング時間が60時間を
超えた辺りから細いのが太く包むような音質に変化。ボーカルの艶やかな声
が心地いいです。
【低音の音質】
エージング時間が90時間を超えた辺りから、太くなった。
前作は低音が響きわたり、高音を打ち消すような響きだったが
今作では、しっかり制振されていて、高音を打ち消さなくてボーカルが
正面に定位する。
【フィット感】
自分には、頭にしっかりフィットしていて歩行中、頭が揺れても
ずれない。普段スイーベルは両側2〜3個伸ばした状態です。
人によって、スイーベルを最大にしても合わないかもしれないので
お店で確認した方がいいと思います。
【外音遮断性】
電車の中でNW-ZX300のボリュームを80程度で周りの音が聞こえるぐらい
なので、ノイズキャンセル付ヘッドホンと比べると悪いですが
そこそこだと思う。
【音漏れ防止】
電車や外で、NW-ZX300のボリュームを80程度ですが耳から離れなければ
漏れていない。静かな部屋だと少し聞こえる程度。
【携帯性】
コンパクト、軽量で使用しやすいので最高です。
【総評】
前作から、比べるとコンパクト、軽量、制振により高音がクリアになり
色付けは違いますが、高音が綺麗に定位する事で、ボーカルの声に
艶が出てるのが感じ取れるヘッドホンです。
外出先で聞くには最適だと思います。
エージング100時間で低音、中音、高音すべて細かったのが、太く艶が
出てくるので視聴レベルで判断するには勿体ない
ヘッドホンだと思います。
音場空間も狭かったけど、エージングが進むにつれ、広くなります。
現在は中ぐらい。ボーカルは近く定位している。
NW-ZX300を使用されていて高音がささる、またはエージング初期には
設定でDCフェーズリニアライザをType B Standardに設定する事で、低音成分が
アナログっぽく変化するので、おすすめです。人によっては、Type Aとかかも。
NW-ZX300もエージング初期だとアンプパワーが最大ではなく
(アナログメータが初期だと、振り切れていない)
やはりエージングが必要。現在はアナログメータはほぼ、常に振り切っている。
DAP、ヘッドホン共に初期状態で判断するには勿体ないです。
- 接続対象
- その他
参考になった7人(再レビュー後:7人)
2018年3月31日 15:04 [1116565-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
【使用環境】
外出先(バランス接続)
DAP NW-ZX300 (170時間エージング済)
ケーブル MUC-S12SB1(120時間エージング済)
本機 100時間超エージング済
(80時間ぐらいから、DAPの音量95にして耳から
外した状態でエージング)
自宅 (バランス接続)
DAP NW-ZX300
据置きアンプ TA-ZH1ES(300時間超エージング済)
ケーブル MUC-S12SB1
本機
【デザイン】
通勤途中、ウォーキング用途でサイズが前作より小さく軽量に
なったので、使いやすくなった。また、前作では、歩いている途中とかに
ギシギシ軋み音が横辺りからしていたけど、今作では軋まないので不快感
がない。
【高音の音質】
最初の頃は、サ行がささるような感じでしたがエージング時間が60時間を
超えた辺りから細いのが太く包むような音質に変化。ボーカルの艶やかな声
が心地いいです。
【低音の音質】
エージング時間が90時間を超えた辺りから、太くなった。
前作は低音が響きわたり、高音を打ち消すような響きだったが
今作では、しっかり制振されていて、高音を打ち消さなくてボーカルが
正面に定位する。
【フィット感】
自分には、頭にしっかりフィットしていて歩行中、頭が揺れても
ずれない。普段スイーベルは両側2〜3個伸ばした状態です。
人によって、スイーベルを最大にしても合わないかもしれないので
お店で確認した方がいいと思います。
【外音遮断性】
電車の中でNW-ZX300のボリュームを80程度で周りの音が聞こえるぐらい
なので、ノイズキャンセル付ヘッドホンと比べると悪いですが
そこそこだと思う。
【音漏れ防止】
電車や外で、NW-ZX300のボリュームを80程度ですが耳から離れなければ
漏れていない。静かな部屋だと少し聞こえる程度。
【携帯性】
コンパクト、軽量で使用しやすいので最高です。
【総評】
前作から、比べるとコンパクト、軽量、制振により高音がクリアになり
色付けは違いますが、高音が綺麗に定位する事で、ボーカルの声に
艶が出てるのが感じ取れるヘッドホンです。
外出先で聞くには最適だと思います。
エージング100時間で低音、中音、高音すべて細かったのが、太く艶が
出てくるので視聴レベルで判断するには勿体ない
ヘッドホンだと思います。
音場空間も狭かったけど、エージングが進むにつれ、広くなります。
現在は中ぐらい。ボーカルは近く定位している。
NW-ZX300を使用されていて高音がささる、またはエージング初期には
設定でDCフェーズリニアライザをType B Standardに設定する事で、低音成分が
アナログっぽく変化するので、おすすめです。人によっては、Type Aとかかも。
NW-ZX300もエージング初期だとアンプパワーが最大ではなく
(アナログメータが初期だと、振り切れていない)
やはりエージングが必要。現在はアナログメータはほぼ、常に振り切っている。
DAP、ヘッドホン共に初期状態で判断するには勿体ないです。
- 接続対象
- その他
参考になった0人
2018年3月31日 14:59 [1116565-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
【使用環境】
外出先(バランス接続)
DAP NW-ZX300 (170時間エージング済)
ケーブル MUC-S12SB1(120時間エージング済)
本機 100時間超エージング済(80時間ぐらいから、DAPの音量95にして耳から外した状態でエージング)
自宅 (バランス接続)
DAP NW-ZX300
据置きアンプ TA-ZH1ES(300時間超エージング済)
ケーブル MUC-S12SB1
本機
【デザイン】
通勤途中、ウォーキング用途でサイズが前作より小さく軽量に
なったので、使いやすくなった。また、前作では、歩いている途中とかに
ギシギシ軋み音が横辺りからしていたけど、今作では軋まないので不快感がない。
【高音の音質】
最初の頃は、サ行がささるような感じでしたがエージング時間が60時間を
超えた辺りから細いのが太く包むような音質に変化。ボーカルの艶やかな声が心地いいです。
【低音の音質】
エージング時間が90時間を超えた辺りから、太くなった。
前作は低音が響きわたり、高音を打ち消すような響きだったが
今作では、しっかり制振されていて、高音を打ち消さなくてボーカルが正面に定位する。
【フィット感】
自分には、頭にしっかりフィットしていて歩行中、頭が揺れても
ずれない。普段スイーベルは両側2〜3個伸ばした状態です。
人によって、スイーベルを最大にしても合わないかもしれないので
お店で確認した方がいいと思います。
【外音遮断性】
電車の中でNW-ZX300のボリュームを80程度で周りの音が聞こえるぐらい
なので、ノイズキャンセル付ヘッドホンと比べると悪いですが、そこそこだと思う。
【音漏れ防止】
電車や外で、NW-ZX300のボリュームを80程度ですが耳から離れなければ
漏れていない。静かな部屋だと少し聞こえる程度。
【携帯性】
コンパクト、軽量で使用しやすいので最高です。
【総評】
前作から、比べるとコンパクト、軽量、制振により高音がクリアになり
色付けは違いますが、高音が綺麗に定位する事で、ボーカルの声の艶が出てるのが
感じ取れるヘッドホンです。外出先で聞くには最適だと思います。
エージング100時間で低音、中音、高音すべて細かったのが、太く艶が出てくるので
視聴レベルで判断するには勿体ないヘッドホンだと思います。
音場空間も狭かったけど、エージングが進むにつれ、広くなります。
現在は中ぐらい。ボーカルは近く定位している。
NW-ZX300を使用されていて高音がささる、またはエージング初期には
設定でDCフェーズリニアライザをType B Standardに設定する事で、低音成分が
アナログっぽく変化するので、おすすめです。人によっては、Type Aとかかも。
NW-ZX300もエージング初期だとアンプパワーが最大ではなく(アナログメータが初期だと、振り切れていない)
やはりエージングが必要。現在はアナログメータはほぼ、常に振り切っている。
DAP、ヘッドホン共に初期状態で判断するには勿体ないです。
- 接続対象
- その他
参考になった0人
「MDR-1AM2 (B) [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月24日 16:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月21日 11:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月17日 16:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月13日 10:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月3日 14:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月22日 20:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月6日 00:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月15日 11:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月7日 05:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月11日 00:09 |
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】Cost
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
スタジオで使うことを想定したプロ仕様のモニターヘッドホン
(イヤホン・ヘッドホン > K240 STUDIO-Y3)5
藤本健 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


