
よく投稿するカテゴリ
2022年10月31日 23:37 [1188476-5]
満足度 | 5 |
---|
発色性 | 5 |
---|---|
耐光性 | 4 |
定着性 | 5 |
印刷コスト | 5 |
入手のしやすさ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
大容量タンク搭載のG1310用に購入。
漸くバカ高い純正のインクカートリッジから開放され、気兼ねなく純正インクを使える時代が来た。
【発色性】
印刷品質についてはこのシリーズ共通で、事務用印刷としては十分であり、悪く書く程でもない。
ただし決して良質ではない。期待し過ぎない事。
書類やプレゼン用の資料を製作する目的であれば良質、写真主体の印刷では並以下。
他の機種のキヤノンの染料インク同様、青カラーも発色はくすんでいて弱い。カラーの仕上がりは、ややぼやけた感じになる
【耐光性】
他のキヤノンの染料インク同様に耐光性が低い傾向にあり、このインクにおいても気をつけた方が良い。
試しにラミネート加工して、昨年末に経営している駐車場に注意書きを貼り付けてきたが、既にやや赤が退色しているように思える。
夏ごろには原型はないのでは無いだろうか。
また報告しようと思う。
【定着性】
普通紙に問題なく。
【印刷コスト】
安い。今までのカートリッジ式に比べれば雲泥の差。
これが唯一にして最大のメリットであり、この点においてだけでも、このインクを使用するプリンターを利用する価値がある。
リースするほどでもないな…という規模や、書類の少ない事務所であればうってつけ。
【入手のしやすさ】
Amazonで手に入れる事が出来る事を入手しやすいといえるのかどうか不明だが、今のところ不便は感じていない。
【総評】
Amazonで販売されている互換インクより、こちらの正規品の方が安いと言うのだから素晴らしい。
やれば出切るじゃないか。
何故もっと早く出さなかったのか…不満はこの一点のみですね。
参考になった2人(再レビュー後:0人)
2021年8月28日 01:56 [1188476-4]
満足度 | 5 |
---|
発色性 | 5 |
---|---|
耐光性 | 4 |
定着性 | 5 |
印刷コスト | 5 |
入手のしやすさ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
大容量タンク搭載のG1310用に購入。
漸くバカ高い純正のインクカートリッジから開放され、気兼ねなく純正インクを使える時代が来た。
【発色性】
印刷品質については、このシリーズ共通で、事務用印刷としては十分であり、悪く書く程でもない。
ただし決して良質ではない。期待し過ぎない事。
書類やプレゼン用の資料を製作する目的であれば良質、写真主体の印刷では並以下。
他の機種のキヤノンの染料インク同様、青カラーも発色はくすんでいて弱い。カラーの仕上がりは、ややぼやけた感じになる
【耐光性】
他のキヤノンの染料インク同様に耐光性が低い傾向にあり、このインクにおいても気をつけた方が良い。
試しにラミネート加工して、昨年末に経営している駐車場に注意書きを貼り付けてきたが、既にやや赤が退色しているように思える。
夏ごろには原型はないのでは無いだろうか。
また報告しようと思う。
【定着性】
普通紙に問題なく。
【印刷コスト】
安い。今までのカートリッジ式に比べれば雲泥の差。
これが唯一にして最大のメリットであり、この点においてだけでも、このインクを使用するプリンターを利用する価値がある。
リースするほどでもないな…という規模や、書類の少ない事務所であればうってつけ。
【入手のしやすさ】
Amazonで手に入れる事が出来る事を入手しやすいといえるのかどうか不明だが、今のところ不便は感じていない。
【総評】
Amazonで販売されている互換インクより、こちらの正規品の方が安いと言うのだから素晴らしい。
やれば出切るじゃないか。
何故もっと早く出さなかったのか…不満はこの一点のみ。
参考になった0人
2020年8月25日 05:40 [1188476-3]
満足度 | 5 |
---|
発色性 | 5 |
---|---|
耐光性 | 4 |
定着性 | 5 |
印刷コスト | 5 |
入手のしやすさ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
大容量タンク搭載のG1310用に購入。
漸く、バカ高い純正のインクカートリッジから開放され、気兼ねなく純正インクを使える時代が来た。
【発色性】
印刷品質については、このシリーズ共通で、事務用印刷としては十分であり、悪く書く程でもない。
ただし決して良質ではない。期待し過ぎない事。
書類やプレゼン用の資料を製作する目的であれば良質、写真主体の印刷では並以下。
他の機種のキヤノンの染料インク同様、青カラーも発色はくすんでいて弱い。カラーの仕上がりは、ややぼやけた感じになる
【耐光性】
他のキヤノンの染料インク同様に耐光性が低い傾向にあり、このインクにおいても気をつけた方が良い。
試しにラミネート加工して、昨年末に経営している駐車場に注意書きを貼り付けてきたが、既にやや赤が退色しているように思える。
夏ごろには原型はないのでは無いだろうか。
また報告しようと思う。
【定着性】
普通紙に問題なく。
【印刷コスト】
安い。今までのカートリッジ式に比べれば雲泥の差。
これが唯一にして最大のメリットであり、この点においてだけでも、このインクを使用するプリンターを利用する価値がある。
リースするほどでもないな…という規模や、書類の少ない事務所であればうってつけ。
【入手のしやすさ】
Amazonで手に入れる事が出来る事を入手しやすいといえるのかどうか不明だが、今のところ不便は感じていない。
【総評】
2019/02月の現時点に於いて、Amazonで販売されている互換インクより、こちらの正規品の方が安いと言うのだから素晴らしい。
やれば出切るじゃないか。
何故もっと早く出さなかったのか…不満はこの一点のみ。
参考になった0人
2019年2月7日 07:40 [1188476-2]
満足度 | 5 |
---|
発色性 | 5 |
---|---|
耐光性 | 4 |
定着性 | 5 |
印刷コスト | 5 |
入手のしやすさ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
大容量タンク搭載のG1310用に購入。
漸く、バカ高い純正のインクカートリッジから開放され、気兼ねなく純正インクを使える時代が来た。
【発色性】
印刷品質については、このシリーズ共通で、事務用印刷としては十分であり、悪く書く程でもない。
ただし決して良質ではない。期待し過ぎない事。
書類やプレゼン用の資料を製作する目的であれば良質、写真主体の印刷では並以下。
他の機種のキヤノンの染料インク同様、青カラーも発色はくすんでいて弱い。カラーの仕上がりは、ややぼやけた感じになる
【耐光性】
他のキヤノンの染料インク同様に耐光性が低い傾向にあり、このインクにおいても気をつけた方が良い。
試しにラミネート加工して、昨年末に経営している駐車場に注意書きを貼り付けてきたが、既にやや赤が退色しているように思える。
夏ごろには原型はないのでは無いだろうか。
また報告しようと思う。
【定着性】
普通紙に問題なく。
【印刷コスト】
安い。今までのカートリッジ式に比べれば雲泥の差。
これが唯一にして最大のメリットであり、この点においてだけでも、このインクを使用するプリンターを利用する価値がある。
リースするほどでもないな…という規模や、書類の少ない事務所であればうってつけ。
【入手のしやすさ】
Amazonで手に入れる事が出来る事を入手しやすいといえるのかどうか不明だが、今のところ不便は感じていない。
【総評】
2019/02月の現時点に於いて、Amazonで販売されている互換インクより、こちらの正規品の方が安いと言うのだから素晴らしい。
やれば出切るじゃないか。
何故もっと早く出さなかったのか…不満はこの一点のみ。
参考になった2人
「GI-390C [シアン]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月31日 23:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月12日 12:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月1日 08:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月19日 20:14 |
純正インク・インクカートリッジ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(純正インク・インクカートリッジ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
