Tello
- スマートフォンを利用して直感的な操作で飛ばせるトイドローン。MIT開発のコーディングシステム「Scratch」により、プログラミングの基礎も学べる。
- 手からトスするとその場でホバリングする「Throw&Go」、スワイプするとその方向へ宙返りする「8D Flips」、バウンスしながら自動飛行する「Bounce」に対応。
- バッテリー残量が少なくなると警告を行い、接続が切れても安全に着陸する「フェールセーフ保護機能」を備える。最大飛行時間は13分、最大飛行距離は100m。

よく投稿するカテゴリ
2018年9月16日 00:34 [1152095-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
静音性 | 3 |
画質 | 4 |
【デザイン】
すっきりしていて良いと思います。
【操作性】
トイドローンは3台目ですが、このモデルの扱いやすさに驚きました。
ビジョンポジショニングセンサーのおかげだと思いますが、屋外でも割と安定します。
高度10mのリミッターを解除するアプリを使うと30mまで行けますが、20〜30mは怖いです。
自分は真下を撮りたいので、カメラの角度を下げたいです。
そういうパーツが出ることを期待します。
【バッテリー】
13分もつので、このドローンを飛ばせる範囲には十分かと思います。
交換用は1〜2本あった方が良いと思います。
【静音性】
それなりの音がしますが、嫌な音とは感じません。
小さいのに頑張っている音だと思います。
【画質】
ブレ補正のおかげでしょうか、
静止画はとても綺麗です。
動画もこのクラスにしては綺麗だと思います。
【総評】
WiFiで通信するのですが、自分のスマホでは水平20m・高度10mで電波が怪しくなります。
そうなっても墜落することはないのですが、写真や動画がうまく転送できない場合がありました。
これらはWiFIリピータ(WiFIエクステンダー)を付けると格段に解決されました。
とてもよくできた製品だと思うのですが
・・・何と言うか、次はSparkやMavicが欲しくなるような製品です。
参考になった12人(再レビュー後:6人)
2018年8月21日 01:35 [1152095-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
静音性 | 3 |
画質 | 4 |
【デザイン】
すっきりしていて良いと思います。
【操作性】
トイドローンは3台目ですが、このモデルの扱いやすさに驚きました。
ビジョンポジショニングセンサーのおかげだと思いますが、屋外でも割と安定します。
高度10mのリミッターを解除するアプリを使うと30mまで行けるそうですが、
自分はどちらかというと足元を撮りたいのでカメラの角度を下げたいです。
そういうパーツが出ることを期待します。
【バッテリー】
13分もつので、このドローンを飛ばせる範囲には十分かと思います。
交換用は1〜2本あった方が良いと思います。
【静音性】
それなりの音がしますが、ブレが無く良い音だと思います。
小さいのに頑張っている音だと思います。
【画質】
ブレ補正のおかげで、静止画はとても綺麗です。
動画もこのクラスにしては綺麗だと思います。
【総評】
WiFiで通信するのですが、自分のスマホでは水平20m・高度10mで電波が怪しくなります。
そうなっても墜落することはないのですが、写真や動画がうまく転送できない場合がありました。
これらはWiFIリピータ(WiFIエクステンダー)により、解決されたので、ドローン側というよりスマホ側が原因だったようです。
とてもよくできた製品だと思うのですが
・・・何と言うか、次はSparkやMavicが欲しくなるような製品です。
参考になった6人
2018年8月21日 01:27 [1152095-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
静音性 | 3 |
画質 | 4 |
【デザイン】
すっきりしていて良いと思います。
【操作性】
このクラスのドローンは2台目ですが、扱いやすさに驚きました。
ビジョンポジショニングセンサーのおかげだと思いますが、屋外でも割と安定します。
高度10mのリミッターを解除するアプリを使うと30mまで行けるそうですが、
自分はどちらかというとカメラの角度を変えたいです。
そういうパーツが出ることを期待します。
【バッテリー】
13分持つので、このドローンを飛ばせる範囲には十分かと思います。
交換用は1〜2本あった方が良いと思います。
【静音性】
それなりの音がしますが、雑味(ブレ)が無く良い音だと思います。
小さいのに頑張っている音だと思います。
【画質】
ブレ補正のおかげで、静止画はとても綺麗です。
動画もこのクラスにしては綺麗だと思います。
【総評】
WiFiで通信するのですが、自分のスマホでは水平20m・高度10mで電波が怪しくなります。
そうなっても墜落することはないのですが、写真や動画がうまく転送できない場合がありました。
これらはWiFIリピータ(WiFIエクステンダー)により、解決されたので、ドローン側というよりスマホ側が原因だったようです。
とてもよくできた製品だと思うのですが
・・・何と言うか、次はSparkやMavicが欲しくなるような製品です。
参考になった0人
「Tello」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月14日 07:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月2日 13:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月1日 21:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月18日 20:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月7日 11:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月19日 11:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月15日 21:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月31日 15:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月20日 03:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月18日 20:01 |
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
(ドローン・マルチコプター)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
