Tello
- スマートフォンを利用して直感的な操作で飛ばせるトイドローン。MIT開発のコーディングシステム「Scratch」により、プログラミングの基礎も学べる。
- 手からトスするとその場でホバリングする「Throw&Go」、スワイプするとその方向へ宙返りする「8D Flips」、バウンスしながら自動飛行する「Bounce」に対応。
- バッテリー残量が少なくなると警告を行い、接続が切れても安全に着陸する「フェールセーフ保護機能」を備える。最大飛行時間は13分、最大飛行距離は100m。

よく投稿するカテゴリ
2020年8月18日 20:48 [1359176-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
バッテリー | 2 |
静音性 | 2 |
画質 | 2 |
【デザイン】
ちゃちくなくてトイドローンには見えない出来
【操作性】
HUAWEI P20Pro Android 9 操作しやすく安定
【バッテリー】
10分ぐらい ガード仕様して
【静音性】
換気扇の中くらいかと
【画質】
まぁ普通に綺麗
【総評】
ドローン入門には面白いです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月31日 15:53 [1255254-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
静音性 | 2 |
画質 | 3 |
たまたま電化製品のお店に立ち寄り衝動買いしました。
うちに帰りバッテリーを充電し、スマホにアプリを入れて準備した。(約30分ほど)
準備完了テイクオフ!(ドキドキ)
思ったより大きな音だが見事離陸。(感動)
家中を思うがままに飛ばしてみた。左右に動かすと機体が流れて何度も壁に激突。(難しい)
でも楽しい。昔近所で友達とラジコンを走らせて遊んだ時を思い出した。(童心に帰るとはこの事だ)
しばらく遊ぶと広い場所で飛ばしてみたいが、あいにく外は雨。(早く晴れないかな)
今度コントローラーを買おう(入荷日未定)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月18日 20:01 [1209395-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
バッテリー | 2 |
静音性 | 1 |
画質 | 4 |
【デザイン】
バランス取れていてカッコいいと思います
【操作性】
他に使ったことがないので何とも言えなですが、ゆっくりとしたスピードで練習すると一時間程である程度、操作できるようになります
【バッテリー】
こんなもん?予備バッテリーも購入したので不都合ないがやはり13分は短い。
【静音性】
うるさい。かなり
【画質】
これは綺麗!こんなに綺麗とは思わなかった
【総評】
初心者向けのおもちゃとしては最高にいいかと。公園内で、近くをブンブン飛ばすようですね。
風が吹いたらアウトで、高い木の周りや水辺の近くなどは怖くて飛ばせない。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月15日 12:54 [1201004-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
静音性 | 4 |
画質 | 3 |
【デザイン】
スッキリしていて良いです。
折り畳まなくて良いからケースから取り出して撮影開始するまで30秒もかからない機動性が気に入ってます。
【操作性】
慣れればなんてことは無いです。
高速モードにすると動作中から静止した時の揺り返しが大きくなるので動画がかなり揺れます。
【バッテリー】
このサイズにしては持ちが良いと思います。
予備で2本バッテリー買い足しました。
【静音性】
野外でも10mも離れれば、なんか羽音がするくらいでうるさくは無いです。
山で飛ばしても離着陸の時以外は周りから気づかれないほどです。
【画質】
まあこのクラスに画質を求めるのは無理でしょう。
スナップ用途だと思えばそこそこです。
【総評】
1台めは川で水没。
2台めは突然のバッテリー切れでロスト。
現3台めとなります。
安いのでこころ(ショック)と財布にはやさしいのが良いですね。
日本の航空法200gを大きく下回る80gの機体ですが、DJIの開発力をもってすれば上位機種のGPSや安全装置を組み込んで200gギリの機体も開発できそうな気がします。
法規制のギリギリまで機能を盛り込む...軽自動車をはじめとしたこういう分野は日本の得意芸だったはずなのですが、いつからでしょうね、こんなに日本の電子産業がつまらなくなったのは。
これからも海外ベンチャーに注目します。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月25日 21:25 [1194590-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
静音性 | 4 |
画質 | 3 |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
公園1 |
公園2 |
公園3 |
![]() |
||
上空から見た私 |
【デザイン】
すっきりしてていいです。白とグレーの2トンも気に入ってます。
【操作性】
タブレットでの操作性はいまいまいちです。専用コントローラー
ならもっと操作しやすいと思います。ただホバリングは安定
しています。
【バッテリー】
スペック上13分で動画を撮りながら実測8分〜10分なのでいいと思います。
でも物足りないので予備バッテリー2個買い足しました。
【静音性】
そこそこ音はしますが静かだと思います。嫌な音ではありません。
【画質】
写真はまあまあきれいに撮れますが動画はノイズが多いです。
HDのセンサーが生かされてません。
【総評】
動画の画質はいまいちですが、ホバリングの安定性は良いし
離着陸もボタン一つで出来るので初心者でも安心です。
小さいので風に弱いのとカメラが斜め下しか取れないの
が少し残念ですが、値段を考えればお勧めです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月28日 13:18 [1169497-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
バッテリー | 2 |
静音性 | 2 |
画質 | 4 |
【デザイン】
個人的にはスマートでカッコいいと思います。
【操作性】
iPhoneアプリでの操作は5歳児でもできるくらいなので良いと思います。
【バッテリー】
それほど長時間もつわけではないので、ちゃんとした撮影をしたい人には厳しいと思います。ただし自分の使い方では十分です。
【静音性】
普通にうるさいです。特別静音性が高いとは思いませんでしたが他の製品と比べてどうかはわかりません。
【画質】
静止画はそれなりに綺麗です。動画は細かい部分は潰れます。それ以上に動画だと録画時にカクつくことが多いです。
【総評】
トイドローンとして値段と性能のバランスがよく非常に良い製品だと思います。自分のようにドローンを使った撮影をちょっとしたいものの本格的な製品は価格的にちょっとな〜という人にはとてもオススメです。
なお、自分の場合キャンプでよく使うのですがそのあたりをブログに書いているのでご参考までに。実際に撮った動画と静止画も載せています。
https://www.keisuke69.jp/entry/2018/10/14/185756
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月28日 22:36 [1130992-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
バッテリー | 3 |
静音性 | 3 |
画質 | 3 |
【デザイン】
ドローンのデザインとしては普通ですが、
コンパクトで良い。
【操作性】
DJI製品のような、ホバリングの安定感があるので、
低価格商品と比べて操縦はしやすいです。
ただ、スマホ操作では細かい操作は難しいです。
正規のプロポがあると良いですね。
ブルーツゥースのコントローラーも買いましたがうまく繋がらず、
上手く繋がるのもあるみたいですが、諦めました。
【バッテリー】
室内のみです。そんなに長く飛ばしませんので、
あまり気にしていません。
【静音性】
室内では結講大きな音がします。
【画質】
期待しないければ良いと思います。
【総評】
初めてのドローンとしては、良いと思います。
でも、ファントム、マビックの方が、格段に操縦しやすいです。
映像も綺麗ですし。
本格的に空撮をされるかたはファントム、マビックに行かれた方が良いです。
室内、人工密集地で普段ドローンを飛ばせない方、遊んでみたい方は、
この商品をお勧めします。
ホバリングの安定感は素晴らしいです!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールEYE-COM、TECH Win、TECH GIAN、PDA Magazine、DIGITAL CHOICE、ログイン、週刊アスキー、週アスPLUSと主にPC系メディアで編集兼ライターとして勤務。2015年1月よりフリーの編集兼ライターと…続きを読む
2018年4月12日 15:42 [1119721-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
静音性 | 3 |
画質 | 2 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ホバリングは安定しています。操作性もよいです |
操作画面はDJIライク。DJIユーザーならすぐ飛ばせます |
解像感はいまいち。でもこんな写真が手軽に撮れます |
個人的に購入した製品でレビューします。
DJI Mavic Proを持っていますが手軽に遊べるサブ機として購入しました。
デザイン、質感は良好です。DJIのロゴが入っていたとしてもなんら違和感はありません。ぱっと見の印象では2〜3万円で売っていてもおかしくないと思える外観です。
飛ばしたときの印象はとにかく安定しているということ。まだほぼ無風状態でしか飛ばしていませんが、室内でも屋外でも安定してホバリングします。Wi-Fiの接続性も安定していると感じました。目測30メートルぐらいでWi-Fiのアラートが表示されましたが(iPhone ]使用時)、その時点でも操作は可能でした。Wi-Fiアンテナの大きいタブレット端末などをコントローラーに使用すれば、もっと離れた距離でも安心して飛ばせるでしょう。
カメラ画質は正直それなりです。写真解像度は2592×1936ドット、動画解像度は1280×720ドット(30fps)でした。解像度のわりには解像感がなく、また彩度も薄く感じられました。画質はもっと向上させてほしいところです。Telloは写真も動画もリアルタイムにスマートフォンに保存していますが、もし転送速度が理由で画質を上げられないのであれば、次期モデルでは機体内のストレージに写真、動画を保存してほしいですね。
DJI Mavic Proユーザーとしては、TelloにGPSが搭載されていないのが非常に不安です。Wi-Fi電波が途切れても、離陸位置に戻る機能があれば多くの事故を避けられます。過去にGPS非搭載機でヒヤリとした経験が多いので、多少価格が上がっても次期モデルではぜひ搭載してほしいです。
いろいろ不満も書きましたが、12800円でこれだけの飛行性能を備えたドローンが発売されたことには驚きです。画質はそれなりですが自撮り棒で撮影できない高度からの写真・動画を撮影して、手軽にSNSに投稿できるのは魅力。ドローン入門機として自信を持ってオススメできる一台です。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月25日 07:07 [1115015-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
静音性 | 3 |
画質 | 4 |
【デザイン】
スマートで美しい。この価格帯のドローンとしては頭一つ抜け出ている感じです。
【操作性】
コントローラーを使用しないiPhoneでの操縦は多少慣れが必要ですが、機体の安定性が非常に高いため操縦は容易です。
特に室内の安定感は相当なもの。屋外でも少々の風なら負けずに踏ん張ってくれます。
【バッテリー】
スペック通りの飛行時間。欲を言えばきりがありませんが、このサイズでこの飛行時間なら満足です。
スマホ用のモバイルバッテリーから充電できるのも楽。
とは言え、もう1本バッテリーがあるとさらに楽しめそうなので、そのうち買うと思います。
【静音性】
サイズなりの音です。超小型ドローンよりはうるさいですし、Mavicよりは静かです。
【画質】
超小型ドローンは撮影ができても画質が寂しいものが多いですが、Telloはそれなりの満足感が得られます。
ただ、本体にMicroSDスロットは無く、撮影画像はスマホ上に転送されてきたものが記録されるので、動画は所々スムーズでない箇所が発生します。写真は転送に伴う問題が生じないため明るさが十分な場所なら結構いけます。
ただし薄暗い場所は苦手。ノイズが多く出ますし、飛行の安定性も落ちます。
【総評】
普段はMavic Proをメインに使っていますが、Telloも楽しいです。
Wi-Fiによるコントロールなので最大距離は短くなりますが、ドローンの操縦、FPV、空撮の一通りが楽しめます。
この程度の画質があればセルフィ―ドローンとしてもいけるんじゃないかな?
初めてのドローンとしてお勧めできます。
参考になった16人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(ドローン・マルチコプター)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
