FUJIFILM X-H1 ボディ
- 「Xシリーズ」で初めてボディ内手ブレ補正機能を搭載した、フラッグシップモデルのデジタルミラーレス一眼カメラ。
- 「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。幅広いシーンで高画質撮影が可能。
- 「フリッカー低減撮影機能」を「Xシリーズ」で初めて搭載。蛍光灯や水銀灯など照明のちらつきがある不安定な光源下での連写撮影でも安定した露出を実現する。

よく投稿するカテゴリ
2021年2月2日 17:52 [1416936-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
直線と曲線をうまく使ったデザイン。上から見ると中判カメラのようにも見え、余計な装飾がないのでカッコイイです。自分は(申し訳ないですが)FUJIFILMのロゴの上にテープを貼って、真っ黒な塊として使っています。
【画質】
吐き出す画はXシリーズの他機種と変わりません。でも、これが手振れ補正の恩恵なのか、暗所でもブレのない繊細な画が出ます。
【操作性】
非常に使いやすいと思います。ジョイスティックの位置は文句なく、十字キーの押し心地も気持ちの良いもの。再生ボタンやごみ箱など、撮影時に使わないものは右側にあり、露出補正、測光モードなどは全てダイヤルで視覚化されている。これぞカメラという操作性です。
【バッテリー】
リーフシャッターによりパシャパシャ撮れてしまうので、どんどん減っていく感覚です。一日撮影し続けたければ、三つは必要になるんじゃないでしょうか。
【携帯性】
そこを求めるカメラではないですね。逆に、一眼然とした撮影スタイルを楽しみたい時は、これがベストな携帯性と言えると思います。ミラーレスとしては大きいですが、深いグリップで重さを感じませんし、それでいて撮っている満足感を得られます。
【機能性】
動画は専門外なのでわからないのですが、スチル専用としては最高ではないでしょうか?Tシリーズが進化してもこれを選ぶ理由があるとすれば、リーフシャッター、それからこのグリップでしょう。
【液晶】
とても見やすいと思います。
【ホールド感】
上でも書きましたが、このカメラの評価を高めている部分です。Tシリーズにはない安心感があります。
【総評】
発売当初見た時は、取ってつけたようなフラッグシップ感があって好きではありませんでした。が、使えば使うほど良くできていますし、売れなかった理由はシンプルに発売時期を見誤ったせいかと。H2は相当高額になると思うので今のところ買い替える予定はありませんが、後継機も同じコンセプトを有し続けるのであれば、ずっとこのシリーズのファンになると思います。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
参考になった6人
「FUJIFILM X-H1 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月13日 16:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月12日 15:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月8日 18:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月27日 00:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月2日 17:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月11日 12:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月2日 11:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月23日 22:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月27日 11:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月9日 12:15 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】さくらPC
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
