LUMIX DC-GX7MK3-K ボディ [ブラック]
- 「20M ローパスフィルターレス Live MOS センサー」やチルト可動式の倍率約0.7倍(35mm判換算)ファインダーを搭載した、デジタルミラーレス一眼カメラ。
- 5軸ボディ内手ブレ補正と2軸レンズ内手ブレ補正による「Dual I.S.」を搭載。動画撮影にも対応し、小さなブレも大きなブレも強力に補正する。
- 被写体の動きや顔を自動検出し、写真選択の手間を軽減する「4Kフォト オートマーキング」を新たに搭載。
『G9proと本機での比較 再レビュー』 サクダリウさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2019年11月23日 22:58 [1271021-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
シルバーを選択したので、G9とはまた違う楽しさやクラシカルな雰囲気が出て好きです。
→再:変わらず好きです。
【画質】
G9よりもダイナミックレンジが少なく、白の表現が弱いですし、精細な感じというよりも少し線が太い感じです。ですが、ギラギラ感?エッジの効いた感じは得意だと思われます。
→再:少し調整して使用していますが、それでもこの傾向はあります。
【操作性】
G9よりも専用ボタンが少ないので、少しやりにくさはありますが、慣れれば大した問題ではないかなと。
→再:スタイルとしてマニュアルを多用するため気になりますが、ISO感度・シャッタースピード・絞りを変える際にワンクッションどうしても必要となる所が痒い。せめて背面ダイヤルの押し込みを自由に機能割り振りさせてもらえればよかったのにな。
【バッテリー】
持ちが悪いとは思いますが、USBでの充電ができるので、今時はまめに充電すれば問題ないと思います。
→再:G9と一緒に使いますが、お出掛けで電池が切れる事はありません。
【携帯性】
G9より小さくて軽いので、気軽に持ち出せます。瞬間的に雑でもいいし撮りたいなって時はこちらで撮影が多いです。→再:G9と一緒に使ってますが、状況に応じて持ち替えられるので、シャッターチャンスを逃しにくくなりました。携帯性も高いので良いです。
【機能性】
自分が使う範囲では十分かなと思います。G9よりも少し出来ることが少ない程度(4kフォトまでとか、顔認証が若干弱い?とか)。
→再:Bluetooth接続ができませんでした。うまく繋がらなかった。その他は文句なし。
【液晶】
G9と同等くらいで見やすいです。スペックは知らないですが。
→再:液晶という項目なのかわからないですが、EVFが見にくいです。まつ毛が当たってストレス。拡張のアイカップは2000円するし、それ以前になんだか見にくいファインダーです。背面パネルでの撮影が9割になってしまいました。ちなみに、G9では9割ファインダー使います。
【ホールド感】
グリップ付近のストラップつける三角のやつ(名前どわすれ)が邪魔だなと毎回感じますが。これは改良できそうなんだけどなぁ。携帯性が向上しているので、G9と比べるとやはり劣ります。が、普通に撮れます。
→再:今までと同じ意見です。
【総評】
今回はG9と比較しました。カタログスペックで比較しているわけではないので、完全に主観ですが。G9のサブ機として、レンズ資産を活かすために購入しましたが、とても満足しています。画質に関してはG9が100点としたら、85点はあげられるかなという感覚です。G9と比較して軽快さが大きなメリットです。
→再:G9には42.5mmf1.2or100-300mm、GX7MK3には16mmf1.4or25mmf1.7or60mmf2.8or12-60mmf2.8-4.0の構成で両方使いです。画質も設定で作り込んでJPEG撮って出しで使える様にしています。設定頑張れば、90点くらいには引き上げれていると思います。あと、G9のアップデートでかなり神がかっているので、GX7mk3もアップデート欲しいです。。。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
参考になった14人(再レビュー後:12人)
2019年10月28日 12:40 [1271021-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
シルバーを選択したので、G9とはまた違う楽しさやクラシカルな雰囲気が出て好きです。
【画質】
G9よりもダイナミックレンジが少なく、白の表現が弱いですし、精細な感じというよりも少し線が太い感じです。ですが、ギラギラ感?エッジの効いた感じは得意だと思われます。
【操作性】
G9よりも専用ボタンが少ないので、少しやりにくさはありますが、慣れれば大した問題ではないかなと。
【バッテリー】
持ちが悪いとは思いますが、USBでの充電ができるので、今時はまめに充電すれば問題ないと思います。
【携帯性】
G9より小さくて軽いので、気軽に持ち出せます。瞬間的に雑でもいいし撮りたいなって時はこちらで撮影が多いです。
【機能性】
自分が使う範囲では十分かなと思います。G9よりも少し出来ることが少ない程度(4kフォトまでとか、顔認証が若干弱い?とか)。
【液晶】
G9と同等くらいで見やすいです。スペックは知らないですが。
【ホールド感】
グリップ付近のストラップつける三角のやつ(名前どわすれ)が邪魔だなと毎回感じますが。これは改良できそうなんだけどなぁ。携帯性が向上しているので、G9と比べるとやはり劣ります。が、普通に撮れます。
【総評】
今回はG9と比較しました。カタログスペックで比較しているわけではないので、完全に主観ですが。G9のサブ機として、レンズ資産を活かすために購入しましたが、とても満足しています。画質に関してはG9が100点としたら、85点はあげられるかなという感覚です。G9と比較して軽快さが大きなメリットです。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
参考になった2人
「LUMIX DC-GX7MK3-K ボディ [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月3日 17:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月2日 22:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月25日 13:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月9日 21:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月16日 09:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月10日 22:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月23日 22:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月6日 02:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月18日 08:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月29日 20:12 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
