『Google playストアを入れればコスパ高いタブレットになります』 Amazon Fire HD 10 32GB YOSI0223さんのレビュー・評価

Fire HD 10 32GB 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1920x1200 ネットワーク接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:1.8GHz+1.4GHz Fire HD 10 32GBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Fire HD 10 32GBの価格比較
  • Fire HD 10 32GBの中古価格比較
  • Fire HD 10 32GBの店頭購入
  • Fire HD 10 32GBのスペック・仕様
  • Fire HD 10 32GBのレビュー
  • Fire HD 10 32GBのクチコミ
  • Fire HD 10 32GBの画像・動画
  • Fire HD 10 32GBのピックアップリスト
  • Fire HD 10 32GBのオークション

Fire HD 10 32GBAmazon

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2017年10月11日

  • Fire HD 10 32GBの価格比較
  • Fire HD 10 32GBの中古価格比較
  • Fire HD 10 32GBの店頭購入
  • Fire HD 10 32GBのスペック・仕様
  • Fire HD 10 32GBのレビュー
  • Fire HD 10 32GBのクチコミ
  • Fire HD 10 32GBの画像・動画
  • Fire HD 10 32GBのピックアップリスト
  • Fire HD 10 32GBのオークション

『Google playストアを入れればコスパ高いタブレットになります』 YOSI0223さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

Fire HD 10 32GBのレビューを書く

YOSI0223さん

  • レビュー投稿数:379件
  • 累計支持数:1035人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
92件
スマートフォン
10件
52件
タブレットPC
9件
22件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
入力機能4
携帯性4
バッテリ5
画面5
付属ソフト4
コストパフォーマンス5
Google playストアを入れればコスパ高いタブレットになります

------2023/5/8追記--------
あれから何も設定を変更していませんが、タブレットのFire OSが7.3.2.8にアップデートがあったためか、スリープ復帰後の『SDカード不正取り出しエラー』は無くなったようです。とにかく、エラーがなくなったので、より一層使いやすいコストパフォーマンスの高いタブレットになりました。

------2021/12/27追記--------
結局、再度初期化し、Amazonアプリだけで検証したところ、やはり、同じエラーが発生したため、本体の問題となり、新品に交換してもらいました。
しかし、新品に交換しても同じエラーが出たので、この端末の仕様(バグ?)なのかもしれません。
まあ、毎回出るわけではないので(1日か2日に一回なので)、このまま使うことにしました。
と言うことで、Google playのせいでは無さそうなので、Google play を入れて、バリバリにGoogleアプリを使っていこうと思います。
やはりGoogleアプリが使えると神タブレットになります!(HDMI 出力がサポートされたら完璧でしたが)

------2021/12/20追記--------
スリープ復帰後の『SDカード不正取り出しエラー』については、下記の対策をしても、たまに出てしまう事を確認しました。再起動すれば直るようです。使用するアプリによってエラーの頻度は変わりそうですが、日に1回位(もしくは2日に一回)出る感じです。エラーだけで、それ以外には問題ないため、そのまま使用してますが、Googleアプリを使うからなのか、もしくは、Amazonアプリだけ使っても同じなのか、分かりません。Amazonアプリだけ使って、同じエラーが出るか確認したいですが、Amazonアプリだけではほとんど使えないので、検証してません。一年保証はあるけど、サポートにもう一度連絡するかどうか、検討中です。

---------(ここから当初レビュー)-------
Google playを非公式にインストールして使用しています。通知などの一部の機能が動作しませんが、サブ用途なら使えるタブレットに生まれ変わります。
Google playを使うにあたっての注意事項は以下です。これをやらないと不具合がでることがありました。
(1)Google playのアプリの自動更新はオフにしておく。
 →一部のアプリは、Amazonアプリストアでインストールすると、Google playにも一覧として表示されてしまい、自動更新にしておくと、Google play側で更新がかかってしまい、アプリが動かなくなる事がありました。手動で更新することが前提となります。
(2)MicroSDカード装着時は、外部ストレージとして使用する。
 →Google play使っている場合、内部ストレージ化すると、(おそらくですが)スリープから復帰したときに「SD不正取り出しエラー」が毎回出てしまいます。これを回避するには外部ストレージで使用する必要があります。

【デザイン】
格安のため、若干チープな印象は否めません。

【処理速度】
オクタコアだけあって操作感でストレスはあまり無いです。
また、Officeを使っていますが、特に速度に不満なし。

【入力機能】
本タブレットで書いてますが、タッチ操作性は悪くありません。
1万でOGT機能も付いており、

【携帯性】
10インチとしての携帯性の評価ですが、十分軽いのでリュックにさっと入れて持ち運べるので、良いと思います。

【バッテリ】
まだ買ったばかりですが、一日1‐2時間の使用で、20-30%の消費程度でした。
容量は十分と思います。

【画面】
画面は光沢が強く、暗転したときは、自分が映り込みます。私は特に嫌ではないですが、人によってはノングレアの保護シートを貼った方が良さそう。
(格安タブレットなので、今のところ、私は何もつけてません。)

【付属ソフト】
自己責任ですが、google play ストア、Google開発者オプション等をインストールすれば、慣れ親しんでるAndroidアプリが利用出来るので、満足してます。但し、Androidアプリについては通知が一切来ないので、そこは不便ですが、サブマシンと考えれば許容できます(Amazonアプリは通知来ることは確認済み)。

【コストパフォーマンス】
ブラックフライデーセールで通常より5000円程度安い10280円にて購入。
ポイント、ギフト券もあり、約8000円で購入できて、かなりお得でした。
通知を除けば、Androidタブレットとほぼ同様に使えるのでコスパは高いです。

【総評】
Google playストアをインストールすれば、かなりコストパフォーマンス高いタブレットに生まれ変わると思います。インストールしなくてもAmazon関連アプリだけ使用する人なら、それだけでも使えるタブレットかと。

参考になった10人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度4
デザイン4
処理速度4
入力機能4
携帯性4
バッテリ5
画面5
付属ソフト4
コストパフォーマンス5
Google playストアを入れればコスパ高いタブレットになります

------2021/12/27追記--------
結局、再度初期化し、Amazonアプリだけで検証したところ、やはり、同じエラーが発生したため、本体の問題となり、新品に交換してもらいました。
しかし、新品に交換しても同じエラーが出たので、この端末の仕様(バグ?)なのかもしれません。
まあ、毎回出るわけではないので(1日か2日に一回なので)、このまま使うことにしました。
と言うことで、Google playのせいでは無さそうなので、Google play を入れて、バリバリにGoogleアプリを使っていこうと思います。
やはりGoogleアプリが使えると神タブレットになります!(HDMI 出力がサポートされたら完璧でしたが)

------2021/12/20追記--------
スリープ復帰後の『SDカード不正取り出しエラー』については、下記の対策をしても、たまに出てしまう事を確認しました。再起動すれば直るようです。使用するアプリによってエラーの頻度は変わりそうですが、日に1回位(もしくは2日に一回)出る感じです。エラーだけで、それ以外には問題ないため、そのまま使用してますが、Googleアプリを使うからなのか、もしくは、Amazonアプリだけ使っても同じなのか、分かりません。Amazonアプリだけ使って、同じエラーが出るか確認したいですが、Amazonアプリだけではほとんど使えないので、検証してません。一年保証はあるけど、サポートにもう一度連絡するかどうか、検討中です。

---------(ここから当初レビュー)-------
Google playを非公式にインストールして使用しています。通知などの一部の機能が動作しませんが、サブ用途なら使えるタブレットに生まれ変わります。
Google playを使うにあたっての注意事項は以下です。これをやらないと不具合がでることがありました。
(1)Google playのアプリの自動更新はオフにしておく。
 →一部のアプリは、Amazonアプリストアでインストールすると、Google playにも一覧として表示されてしまい、自動更新にしておくと、Google play側で更新がかかってしまい、アプリが動かなくなる事がありました。手動で更新することが前提となります。
(2)MicroSDカード装着時は、外部ストレージとして使用する。
 →Google play使っている場合、内部ストレージ化すると、(おそらくですが)スリープから復帰したときに「SD不正取り出しエラー」が毎回出てしまいます。これを回避するには外部ストレージで使用する必要があります。

【デザイン】
格安のため、若干チープな印象は否めません。

【処理速度】
オクタコアだけあって操作感でストレスはあまり無いです。
また、Officeを使っていますが、特に速度に不満なし。

【入力機能】
本タブレットで書いてますが、タッチ操作性は悪くありません。
1万でOGT機能も付いており、

【携帯性】
10インチとしての携帯性の評価ですが、十分軽いのでリュックにさっと入れて持ち運べるので、良いと思います。

【バッテリ】
まだ買ったばかりですが、一日1‐2時間の使用で、20-30%の消費程度でした。
容量は十分と思います。

【画面】
画面は光沢が強く、暗転したときは、自分が映り込みます。私は特に嫌ではないですが、人によってはノングレアの保護シートを貼った方が良さそう。
(格安タブレットなので、今のところ、私は何もつけてません。)

【付属ソフト】
自己責任ですが、google play ストア、Google開発者オプション等をインストールすれば、慣れ親しんでるAndroidアプリが利用出来るので、満足してます。但し、Androidアプリについては通知が一切来ないので、そこは不便ですが、サブマシンと考えれば許容できます(Amazonアプリは通知来ることは確認済み)。

【コストパフォーマンス】
ブラックフライデーセールで通常より5000円程度安い10280円にて購入。
ポイント、ギフト券もあり、約8000円で購入できて、かなりお得でした。
通知を除けば、Androidタブレットとほぼ同様に使えるのでコスパは高いです。

【総評】
Google playストアをインストールすれば、かなりコストパフォーマンス高いタブレットに生まれ変わると思います。インストールしなくてもAmazon関連アプリだけ使用する人なら、それだけでも使えるタブレットかと。

参考になった8

満足度5
デザイン4
処理速度4
入力機能5
携帯性4
バッテリ5
画面5
付属ソフト5
コストパフォーマンス5
Google playストアを入れればコスパ高いタブレットになります
   

   

------2021/12/20追記--------
スリープ復帰後の『SDカード不正取り出しエラー』については、下記の対策をしても、たまに出てしまう事を確認しました。再起動すれば直るようです。使用するアプリによってエラーの頻度は変わりそうですが、日に1回位(もしくは2日に一回)出る感じです。エラーだけで、それ以外には問題ないため、そのまま使用してますが、Googleアプリを使うからなのか、もしくは、Amazonアプリだけ使っても同じなのか、分かりません。Amazonアプリだけ使って、同じエラーが出るか確認したいですが、Amazonアプリだけではほとんど使えないので、検証してません。一年保証はあるけど、サポートにもう一度連絡するかどうか、検討中です。

---------(ここから当初レビュー)-------
Google playを非公式にインストールして使用しています。通知などの一部の機能が動作しませんが、サブ用途なら使えるタブレットに生まれ変わります。
Google playを使うにあたっての注意事項は以下です。これをやらないと不具合がでることがありました。
(1)Google playのアプリの自動更新はオフにしておく。
 →一部のアプリは、Amazonアプリストアでインストールすると、Google playにも一覧として表示されてしまい、自動更新にしておくと、Google play側で更新がかかってしまい、アプリが動かなくなる事がありました。手動で更新することが前提となります。
(2)MicroSDカード装着時は、外部ストレージとして使用する。
 →Google play使っている場合、内部ストレージ化すると、(おそらくですが)スリープから復帰したときに「SD不正取り出しエラー」が毎回出てしまいます。これを回避するには外部ストレージで使用する必要があります。

【デザイン】
格安のため、若干チープな印象は否めません。

【処理速度】
オクタコアだけあって操作感でストレスはあまり無いです。
また、Officeを使っていますが、特に速度に不満なし。

【入力機能】
本タブレットで書いてますが、タッチ操作性は悪くありません。
1万でOGT機能も付いており、

【携帯性】
10インチとしての携帯性の評価ですが、十分軽いのでリュックにさっと入れて持ち運べるので、良いと思います。

【バッテリ】
まだ買ったばかりですが、一日1‐2時間の使用で、20-30%の消費程度でした。
容量は十分と思います。

【画面】
画面は光沢が強く、暗転したときは、自分が映り込みます。私は特に嫌ではないですが、人によってはノングレアの保護シートを貼った方が良さそう。
(格安タブレットなので、今のところ、私は何もつけてません。)

【付属ソフト】
自己責任ですが、google play ストア、Google開発者オプション等をインストールすれば、慣れ親しんでるAndroidアプリが利用出来るので、満足してます。但し、Androidアプリについては通知が一切来ないので、そこは不便ですが、サブマシンと考えれば許容できます(Amazonアプリは通知来ることは確認済み)。

【コストパフォーマンス】
ブラックフライデーセールで通常より5000円程度安い10280円にて購入。
ポイント、ギフト券もあり、約8000円で購入できて、かなりお得でした。
通知を除けば、Androidタブレットとほぼ同様に使えるのでコスパは高いです。

【総評】
Google playストアをインストールすれば、かなりコストパフォーマンス高いタブレットに生まれ変わると思います。インストールしなくてもAmazon関連アプリだけ使用する人なら、それだけでも使えるタブレットかと。

参考になった0

満足度5
デザイン4
処理速度4
入力機能5
携帯性4
バッテリ5
画面5
付属ソフト5
コストパフォーマンス5
Google playストアを入れればコスパ高いタブレットになります
   

Google playストアインストールした状態

   

Google playを非公式にインストールして使用しています。通知などの一部の機能が動作しませんが、サブ用途なら使えるタブレットに生まれ変わります。
Google playを使うにあたっての注意事項は以下です。これをやらないと不具合がでることがありました。
(1)Google playのアプリの自動更新はオフにしておく。
 →一部のアプリは、Amazonアプリストアでインストールすると、Google playにも一覧として表示されてしまい、自動更新にしておくと、Google play側で更新がかかってしまい、アプリが動かなくなる事がありました。手動で更新することが前提となります。
(2)MicroSDカード装着時は、外部ストレージとして使用する。
 →Google play使っている場合、内部ストレージ化すると、(おそらくですが)スリープから復帰したときに「SD不正取り出しエラー」が毎回出てしまいます。これを回避するには外部ストレージで使用する必要があります。

【デザイン】
格安のため、若干チープな印象は否めません。

【処理速度】
オクタコアだけあって操作感でストレスはあまり無いです。
また、Officeを使っていますが、特に速度に不満なし。

【入力機能】
本タブレットで書いてますが、タッチ操作性は悪くありません。
1万でOGT機能も付いており、

【携帯性】
10インチとしての携帯性の評価ですが、十分軽いのでリュックにさっと入れて持ち運べるので、良いと思います。

【バッテリ】
まだ買ったばかりですが、一日1‐2時間の使用で、20-30%の消費程度でした。
容量は十分と思います。

【画面】
画面は光沢が強く、暗転したときは、自分が映り込みます。私は特に嫌ではないですが、人によってはノングレアの保護シートを貼った方が良さそう。
(格安タブレットなので、今のところ、私は何もつけてません。)

【付属ソフト】
自己責任ですが、google play ストア、Google開発者オプション等をインストールすれば、慣れ親しんでるAndroidアプリが利用出来るので、満足してます。但し、Androidアプリについては通知が一切来ないので、そこは不便ですが、サブマシンと考えれば許容できます(Amazonアプリは通知来ることは確認済み)。

【コストパフォーマンス】
ブラックフライデーセールで通常より5000円程度安い10280円にて購入。
ポイント、ギフト券もあり、約8000円で購入できて、かなりお得でした。
通知を除けば、Androidタブレットとほぼ同様に使えるのでコスパは高いです。

【総評】
Google playストアをインストールすれば、かなりコストパフォーマンス高いタブレットに生まれ変わると思います。インストールしなくてもAmazon関連アプリだけ使用する人なら、それだけでも使えるタブレットかと。

参考になった2

「Fire HD 10 32GB」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

Fire HD 10 32GBのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Fire HD 10 32GB
Amazon

Fire HD 10 32GB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2017年10月11日

Fire HD 10 32GBをお気に入り製品に追加する <126

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(タブレットPC)

ご注意