Wireless Headset H600 H600R
- USB超小型レシーバーにより、パソコンから最長10mを自由に移動できるヘッドセット。
- レーザーチューニングドライバーにより、臨場感あふれるデジタルサウンドを実現。音量調節などが耳元で簡単に操作可能。
- 最長6時間使用可能な内蔵充電式バッテリーや、背景雑音を減らすノイズキャンセリングマイクを搭載。サングラスのように折り畳んで持ち運べる。
Wireless Headset H600 H600Rロジクール
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月22日

レビュアー情報「使用目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年1月31日 17:26 [1506638-2]
満足度 | 4 |
---|
フィット感 | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
マイク性能 | 5 |
使用二年目に入りました。
最近、音が悪い、と言われるようになって、もしかしたら寿命かもしれません。
環境自体不安定なようで、これ自体の問題ではないかもしれませんが、そろそろスペアを準備してもいいのかも?
USBの安定感はあるものの、もう消耗品と思って買い替えるべきかもしれませんね。
Logicoolは使いやすくて最初は安定性はあるのですが、やっぱり寿命自体に疑問ありですかねえ。
使用一年のレビューになります。在宅ワークで使用。
【接続性】
ワイヤレスでUSBを探していました。
壁を隔てると、さすがにぶつぶつ切れますね。
壁2枚だと完全に何を言っているのかわかりません。
USBワイヤレスの特質なので、これは仕方がないでしょう。
Bluetoothのマイク付きヘッドホンでは、
@PCの近くにいても不安定
Aたびたびペアリングが切れてやりなおし
B充電が煩わしい、充電ゲージなどが見れない
C音質にも疑問
ヘッドセットではないので、期待しても仕方がないのですが、
上記の4つの点をクリアしたかったので、こちらのモデルを選択しました。
今のところ問題なくすべてクリアできています。
さすがLogicool、安定性はやっぱり確実ですね。
【デザイン】
あっさりしてデザインで可もなく不可もなくですね。
マイクはスピーカーの横に収納でき、折りたたみ可能です。
ただし圧には弱そう。カバンにぎゅうぎゅう詰めこむと壊れそうです。
【デザイン・操作性】
ヘッドホンの横にボタンがあり、音量、ミュート切り替えができます。
音量:
音量操作はPC画面に音量ゲージが表示されます。
ミュート:
ミュートは音だけで判断。高音のBeepでミュートオフ、低音のBeepでミュートオン。
ただし、視界に全く情報が入ってきません。
ミュートしたつもりがミュートになっておらず、会議中に音が先方に聞こえてしまう失敗あり。
マイクの先端に、LEDで表示されるとわかりやすいのですが。
若干ユーザフレンドリーでない部分があります。
電気容量、充電:
電池残量は、LEDの色で表示します。緑は充分、赤は残り僅か、消えると残量なし。
USB充電。
【フィット感】
〇、スペアのイヤーパッドがあった方がいいかな。
長時間利用を繰り返すと、外事がムズムズしてかゆくなります。
抗菌スプレーで対処します。
【音質】
問題ありません。よく聞こえます。
音楽を聴くことはないのですが、リモートのミーティングなら全く問題ないです。
人の声はクリアに聞こえますし、電話よりもずっとリアルに近いです。
【マイク性能】
問題なし。比較的クリアです。
【総評】
USB接続はやっぱり安定感があります。今のところ満足です。
ただし、同じLogicoolのトラックボールマウス(USBワイヤレス/乾電池)は1年半で寿命なので、
同じUSBワイヤレスであるこちらも寿命がどれくらいか、耐久性が疑問です。
あと、マイクにミュートLEDがあるUSBワイヤレスのヘッドセットがあれば、そちらに乗り換えそうかな。
- 使用目的
- その他
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月1日 02:23 [1427280-1]
満足度 | 4 |
---|
フィット感 | 3 |
---|---|
音質 | 5 |
マイク性能 | 5 |
H800R(Buletooth+USBドング)とH600R(USBドング)と比較して、H600R(USBドング)にしました。
一般的にBuletoothでデータ量が多い音声データを扱うと途切れたり、途中で接続がおかしくなったりする経験が非常に多いです。
昨年、ロジクールのMX Ergo(Buletooth+USBUnifyingレシーバー)とMX Keys(Buletooth+USBUnifyingレシーバー)を買って、ロジクールならば(Buletooth)でも大丈夫か?と期待しましたが、やはり長い時間使っているとBuletoothはちょくちょく再接続が必要なので、USBUnifyingレシーバー(2台接続)にして快適に使っています。
ヘッドセットを使う時はWEB会議中がほとんどなので、Buletoothのトラブルで会議が中断したりするのは困るため、安定の[USBドング]だけでOKと思いH600R(USBドング)を選択しました。残念な事は「USBUnifyingレシーバー」に対応していない事ですが、まあ仕方ないと割り切りました。
先週、WEB会議や部下とのLINE打ち合わせで使用しましたが、意外と音質も良く、マイクの感度を相手側に聞きましたが問題ないようなので、H600R(USBドング)はコスパも良く正解だと思っています。
- 使用目的
- スカイプ・チャット
- その他
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月2日 19:48 [1394522-1]
満足度 | 4 |
---|
フィット感 | 5 |
---|---|
音質 | 4 |
マイク性能 | 5 |
web講演会にあたり、PCショップでエレコムのHS-HP28UBKをすすめられました。
ですが使用3か月でUSBコネクターが断線したようで入出力が途切れるようになり結局使えなくなりました。保証も利かないらしい。
無線のヘッドセットを探していたらこの商品が目に留まり購入しました。
本体はマイクロUSBケーブルで充電します。専用のレシーバーが付属しているのでUSBにつなげばすぐ使えます。コードが無いので楽ちんです。タイムラグも感じません。105gと軽量です。
ノイズキャンセリング機能も付いているようです。元々静かな部屋での使用なので効果のほどはよくわかりませんが安心できそうです。
音質もスペック的には周波数特性 : 40Hz - 10kHzですがそこそこ良い方だと思います。音楽専用で聞くにはちょっと物足りないかもしれませんが普段使いには十分だと思います。
使い勝手が良いので知り合いの医師にもすすめたところ、喜んでくれました。
一つ残念な点はUSBレシーバーがunifyingでないことです。それ以外は満点です。
- 使用目的
- 学習
- その他
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
-
【Myコレクション】友人用に
(ヘッドセット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
