KURO-DACHI/CLONE+ERASE/ESKP
3.5/2.5インチSATA HDD/SSDを2台搭載可能なHDD/SSDスタンド

レビュアー情報「レベル:自作経験あり」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年12月14日 09:24 [1398522-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
静音性 | 2 |
転送速度 | 4 |
堅牢性 | 4 |
付加機能 | 5 |
サイズ | 5 |
玄人志向ということで、メルコほどの安定性やサポートはないが、
その分良品廉価。以前より際物感は減っている。
過信しないならお勧め。★4
12TBまでのHDD2台を1つのUSBケーブルでPCに繋ぎ、
2台の外付けHDDとして使用できる。
また、HDDクローン作製やHDD消去が本体単体で行える。
これは便利だし、PC接続して同作業をするより少し速い。
本体そのものは静かであるが、HDD剥き出しなので、
結果としてうるさい。
また、インジゲータのLEDが派手に点滅するので、ちょっと眩しい。
過信しないなら、と冒頭に書いたのは、
先日HDDにトラブルが発生したため。
その日、写真データの整理のため、
本機を設置し、8TBのBarraCudaを2本挿してPCに接続、
PCからデータを吸い上げて、これは無事に吸い上げ確認ができた。
その後、WindowsUpdateで何かのドライバ更新が入った後、
PCを再起動したら、HDD2台ともNTFSが飛んだ。
ドライバのせいなのかハードウェアの安全設計のせいなのかは、不明。
1本のUSBケーブルを複数台のHDDで共用することが
リスクを内包していた可能性もある。
NTFSが飛んだだけなので、EaseUs Data Recovery Wizardを使って、
当機に接続したHDDからデータを吸い上げることができた。
自分の用途としては、月次のPCからのバックアップ。
吸い上げられなくてもPC内や複数の2TB-3TBのHDDに
ファイルの別バックアップはあったので、被害レベルは中くらい。
今後は同時2本挿しを控える運用にすればほぼ問題なしと思われる。
常時HDDをPCに挿しっぱなしにするなら、HDDをPC内蔵するか、
親会社のメルコや専業メーカなど、
検証にしっかりコストをかけている企業の製品を使うべき。
良質廉価であるが、過信してはいけない。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- その他
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月10日 08:36 [1346220-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
静音性 | 無評価 |
転送速度 | 3 |
堅牢性 | 5 |
付加機能 | 4 |
サイズ | 3 |
・PCを使わず単体でHDDの消去ができるものが欲しかった
・古いHDDを処分するためのデータ消去と余ってるHDDの再利用のために購入
・3.5インチHDDを立てるのだから当然といえば当然なのだが思っていたよりも大きかった
・ほかの方のレビューで表記が逆だったというのがあったので、念のため本使用の前に余っていたHDDを使ってクローンの確認。私が購入したものは問題なく動作しました。
・マニュアルが英語のものと日本語の簡易マニュアルしかない。
・前面のインジケーターパネルが透明な部品に印字をしているだけなのでLEDの点灯が隙間から漏れてしまいほかの表示と混ざってしまう。
・転送速度は今のところ再利用するSATA2しか繋いでいないのでまあ普通かな
・最近のHDDなら発熱も小さいと思いますが古いHDDなど発熱が大きいHDDをつなぐ場合はUSB扇風機を横において冷却したほうがいいかな
・一つ残念だったのはこれは自分の確認不足だけど
「電源連動」=PCの電源を落とすとKURO-DACHIも電源が落ちるではないこと
あくまで接続機器の電源状態に連動してドライブを省電力状態にするだけということ
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- その他
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月30日 03:50 [1332437-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
静音性 | 3 |
転送速度 | 3 |
堅牢性 | 5 |
付加機能 | 3 |
サイズ | 3 |
よい。
自分の必要なものは充足している。
改善点
1.小→大はクローンできるが大→小はできない。正確にはLBAセクター数のようだが。
2.これは問題。コネクタ差込口のHDD1とHDD2のプリントが逆になっており,(必ずHDD1→HDD2にクローンされる)信じてクローンしたら空SSD→OS入りHDDにコピーしてしまい青くなった。たまたまソフトウェアクローンで失敗したSSDが他にあり(エラーがでたのでこちらを使用した),エラーをなんとかリカバリして事なきを得たが,かなりシャレにならなかった。(Webの写真はちゃんとなっており,じぶんのだけだったかもしれないが)。1度適当なHDDで確認してからクローンは行った方がよい。こういう製品嫌いじゃないだけに少し残念。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- その他
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月14日 18:22 [1283339-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
静音性 | 無評価 |
転送速度 | 無評価 |
堅牢性 | 4 |
付加機能 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
いたって普通 無難なデザイン
【静音性】
HDDからは音が出ますが、これ自体は音が出ないです。
【転送速度】
SSD HDD容量次第ですね。
【堅牢性】
樹脂製より頑丈でしょう。アルミ製なので質感は良いです。
【付加機能】
コピーの他 完全消去の機能は役に立ちました。
【サイズ】
3.5インチHDDを突っ込めるので、それなりの大きさになるのは仕方がないと思います。
【総評】
トラブル予防として crucial のSSD 同モデル256G→500Gにクローンしました。
時間も15分程度で何のトラブルもなくクローンできました。
簡単に交換したい場合はこのやり方も有りかな?と思いました。
概ね満足してます。
ただ後ろの設定スイッチが非常に操作性が悪く この辺りは要改善と思います。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- スペック重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月11日 18:54 [1200105-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
静音性 | 無評価 |
転送速度 | 無評価 |
堅牢性 | 3 |
付加機能 | 5 |
サイズ | 5 |
PCやHDDを譲る時に、毎回HDDを外付けケースに入れてPCに接続しデータを完全消去してました。
その為他の作業が出来なかったりと不便で、単体で消去出来る商品を探しこちらを購入。
HDDを縦に挿す事に不安はありましたが、問題なくデータ消去でき良かったです。
消去中もPCでの作業ができ、買って良かったと満足してます。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月14日 16:46 [1182471-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
静音性 | 4 |
転送速度 | 4 |
堅牢性 | 3 |
付加機能 | 3 |
サイズ | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月7日 22:01 [1171312-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
静音性 | 無評価 |
転送速度 | 4 |
堅牢性 | 2 |
付加機能 | 5 |
サイズ | 4 |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
写真では判りづらいが半円形の部分からの光漏れがすごい |
光りまくってかなりまぶしい |
PC用のドライブケースとしての使用時(ノーマルモード)は青のLED |
![]() |
||
半円形部分から光が漏れまくる |
メインPCで使用しているSSDのシステムドライブを新しくする際にクローン機能を使用するために購入。
それ以外にも自分のノートPCや家族のノートPCのドライブを移行する際にも使用。
【デザイン】
角張った筐体に丸いインジケーター類の配置はあまりかっこよくない。
半円形の部分はすべて透明なプラスティックで出来ており、その上に文字の書いてある透過窓付きシールが貼ってある感じ。
そのため、半円形の部分全てからLEDの光が漏れてど派手に光る。
結果、まっすぐ見ないとモードのインジケーターがクローンなのかノーマルなのか見づらい。
実際にはクローンのLEDは緑、ノーマルは青なので見間違うことはないけど。
【静音性】
HDDがむき出しなのでそれなりに音はする。
HDDの静音性次第なので無評価とした。
【転送速度】
SATAドライブをUSB3.0接続するのでそれなりに速い。
だが、バックアップやクローン作成など時間の空いてるときに行う作業用と考えていて常用するつもりがないのでスピードはあまり気にしていない。
一応、SSD間のクローン作製を行ったところ、約120GBのシステムを複製するのに20分程度かかった。
【堅牢性】
ドライブのイジェクト機能がどう考えても壊れそう。
かなり力を入れないとイジェクトできない。
しかも、イジェクトボタンを押すと内部からメリメリと音がするので手で引っこ抜いた方が安全だと思う。
ドライブのカバーが3.5インチサイズのみなので2.5インチのドライブを挿したらほこりが入るのを防げない。
【付加機能】
クローン機能がすばらしい。
パソコン要らずでドライブを複製できるのでシステムドライブの移行が簡単。
クローン作成の速度はドライブ次第だがほっとけば終わるので非常に楽
クローン機能を便利に使うならエラースキップ機能は必須。
イレース機能は今のところ使う予定がない。
【サイズ】
3.5インチドライブを2台扱える関係上、それなりに大きい。
転倒防止のためにおもりが入っているのか重心がかなり下にあり、見かけより重い。
【総評】
今までシステムドライブ移行のためにかけた時間が馬鹿馬鹿しくなるほど便利。
さっさと買っておけばよかった。
これまではUSB3.0のHDDケースにドライブを入れてバックアップを取り、それを新しいドライブにリストアすることで移行していた。
これでは時間はかかるし、バックアップ用の余分なドライブが必要だし、入れ替え間違いがないか確認が必要で場合によっては数時間PCを使うことができなかった。
それがコピー元とコピー先の2台のみ、ボタン一つで後はほっとくだけで複製できてしまう。
普通のHDDケースとしても使えるので1ヶ月おきに行っているシステムバックアップも今後はこれで取ってHDDを外して保管しようかなと。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- その他
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月27日 21:36 [1169337-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
静音性 | 5 |
転送速度 | 5 |
堅牢性 | 5 |
付加機能 | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
(ハードディスク ケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
