KURO-DACHI/CLONE+ERASE/ESKP
3.5/2.5インチSATA HDD/SSDを2台搭載可能なHDD/SSDスタンド

よく投稿するカテゴリ
2020年12月14日 09:24 [1398522-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
静音性 | 2 |
転送速度 | 4 |
堅牢性 | 4 |
付加機能 | 5 |
サイズ | 5 |
玄人志向ということで、メルコほどの安定性やサポートはないが、
その分良品廉価。以前より際物感は減っている。
過信しないならお勧め。★4
12TBまでのHDD2台を1つのUSBケーブルでPCに繋ぎ、
2台の外付けHDDとして使用できる。
また、HDDクローン作製やHDD消去が本体単体で行える。
これは便利だし、PC接続して同作業をするより少し速い。
本体そのものは静かであるが、HDD剥き出しなので、
結果としてうるさい。
また、インジゲータのLEDが派手に点滅するので、ちょっと眩しい。
過信しないなら、と冒頭に書いたのは、
先日HDDにトラブルが発生したため。
その日、写真データの整理のため、
本機を設置し、8TBのBarraCudaを2本挿してPCに接続、
PCからデータを吸い上げて、これは無事に吸い上げ確認ができた。
その後、WindowsUpdateで何かのドライバ更新が入った後、
PCを再起動したら、HDD2台ともNTFSが飛んだ。
ドライバのせいなのかハードウェアの安全設計のせいなのかは、不明。
1本のUSBケーブルを複数台のHDDで共用することが
リスクを内包していた可能性もある。
NTFSが飛んだだけなので、EaseUs Data Recovery Wizardを使って、
当機に接続したHDDからデータを吸い上げることができた。
自分の用途としては、月次のPCからのバックアップ。
吸い上げられなくてもPC内や複数の2TB-3TBのHDDに
ファイルの別バックアップはあったので、被害レベルは中くらい。
今後は同時2本挿しを控える運用にすればほぼ問題なしと思われる。
常時HDDをPCに挿しっぱなしにするなら、HDDをPC内蔵するか、
親会社のメルコや専業メーカなど、
検証にしっかりコストをかけている企業の製品を使うべき。
良質廉価であるが、過信してはいけない。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- その他
参考になった0人
「KURO-DACHI/CLONE+ERASE/ESKP」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月23日 14:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月14日 09:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月6日 08:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月10日 08:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月30日 03:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月12日 11:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月7日 08:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月12日 01:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月28日 06:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月17日 20:56 |
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(ハードディスク ケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
