Ryzen 5 2400G BOX
- 4コア8スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.6GHz、最大クロックは3.9GHz、TDP(熱設計電力)は65W。
- 「Zen」アーキテクチャーは、前世代のAMDコアと比べてIPC(1クロックサイクルあたりの実行命令数)が52%以上も向上している。
- ユーザーの好みとアプリケーションに合わせて性能をカスタマイズする一連の学習および適応機能「SenseMIテクノロジー」を採用している。

よく投稿するカテゴリ
2018年6月18日 15:19 [1136169-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 無評価 |
Amazonで19,303円で購入しました。
元々AMD FX-8350から乗り換えるのにいいものがないかなとずっと考えていたのです。
APUでFX-8350と同等以上の性能、省電力なら尚良しとということです。
これが出るまではFX-8350には全然届かない性能のものばかりで、繋ぎで使ったA8-7670KもCPU性能が足りなくて困っていました。
CPUとして考えればそれまでのAPUはFX-8350の半分のコア数、L3キャッシュなし、多少の拡張があっても根本的な力不足は解消出来ませんでした。
RyZenが出たときにRyZen 5 1400X〜1500XくらいのCPUにGPUを足したAPUが出ないかなと、待ち続けてやっと出てきたのがこれです。
CPU部分としてはRyZen 5 1500Xよりも上、統合されたGPUもRADEON RX 550よりは上、と予想以上に好ましいものになりました。
A8-7670Kでは何かあるとCPU利用率が100%に達して役に立ちませんでしたが、これに乗り換えてからは処理能力にも余裕が出て快適になりました。
Passmark CPUスコアでもFX-8350が8,950に対してA8-7670Kが5,105と足りませんが、RyZen 5 2400Gは9,352と同等以上の性能があると証明されています。
購入時の注意としては、対応マザーボードですね。
AMD 300シリーズチップセットの場合、古いバージョンのマザーボードファームウェアでは起動しません。
手持ちに動くCPUがあればいいですが、そうでなければ対応が明記されたマザーボード、もしくはAMD 400シリーズのマザーボードにしましょう。
「Raven Ridge対応」や「RyZen 2000シリーズ対応」が書かれたものです。
「対応」が「Ready」かも知れませんが...
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった17人
「Ryzen 5 2400G BOX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月3日 10:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月10日 18:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月10日 12:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月30日 00:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月12日 15:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月2日 22:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月27日 20:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月25日 23:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月17日 09:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月31日 23:59 |
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(CPU)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
