
- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.84 | 4.34 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.40 | 3.98 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
4.54 | 4.08 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.77 | 4.34 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.53 | 3.63 | -位 |
カメラ![]() ![]() |
4.52 | 3.88 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2018年11月14日 22:07 [1116197-5]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
※)総評に大事なこと書いています!
まずこの機種は好みがはっきり分かれると思います。
【デザイン】
カメラ部分の出っ張りは某iPhoneっぽい。カバーを付ける人が多いと思うので、基本的には気にならないが、カバーを付けない人にとっては、机等平らなところで使う分には向いていません。がたつきます。
【携帯性】
このスペックにしては、190g超えする機種が多い中で160g以内薄さも含め秀逸です。
【ボタン操作】
ナビゲーションキーは左右は入れ替え可能。結構ビビッドに反応する。
【文字変換】
ATOK利用のため、無評価
【レスポンス】
最近のアップデートでレスポンスは上がった。当然空き容量にもレスポンスは左右されるので、適時パソコン等でバックアップを取り、容量整理はたまにするとよいでしょう。
【メニュー】
本来搭載のランチャー(UI)が一番早く、慣れると使いやすい。ただ、元Androidユーザーからすると、左上から順番にアプリを配置されるのは、最初は違和感あるかと。
【画面表示】
前の機種がZenFone4だったため、画面のブツブツがないのがきれいに感じる。またフル画面表示により遅くなったり、端が切れる(ドッカンバトルなど)アプリがあるため、そのあたりは自分でカスタマイズが必要。
特にChromeはβ版等含め、いくつかアプリがあるが、フル画面になることで操作が限定されるものがあるため、「 あれ?メニューが見えないな 」となる場合は、フル画面を切る設定をオススメ。
【通話音質】
Y!mobileですが、基本的には問題ないです。
【呼出音・音楽】
呼び出し音は普通。
決定的なのが
「 カメラのシャッター音がうるさい 」こと。
Androidはシャッター音が切れる、もしくは音量下げたり出来るものが多かったのですが、この機種は融通が効きません。
【バッテリー】
事前情報の「バッテリーの良さ」は期待するとがっかりすると思われる。
というのも、100〜96%くらいまでの減りが超早く、その後、96〜60%くらいまでがマイルドに減る。
朝の通勤中、昼休憩、帰りでネット小説や少しゲームをして、3〜5%くらい/1h目安が良いかと。
標準のシステムランチャーよりも、GoogleNowランチャーの方が電池の減りはゆっくりだった。
またモーション設定で、持ち上げると電源ONにしていると、心持ちバッテリーの減りは早いよう。
【カメラ】
カメラそのものはいいが、この後に出た機種にある「 ボタン長押しによる連写機能はありません! 」。
【総評】
Color OS というOPPO独自のUIのために、上記したように、思ったところにアプリが配置しにくいというのもありますが、何よりも、
「 通知が思い通りにコントロール出来ない 」
というのが致命的です。
@通知設定で仮に通知許可をしていたとしても、スリープ状態で表示されない、もしくはタイムラグが非常に長いものが多い。
Aトグル(画面上部の空白のところ)にAndroidはLINEやメールなどの通知が出ていたのですが、このUIのために表示されません。そのため、LINEが届いているのかどうかは、毎回画面上部からスワイプして確認する必要があります。
Bランチャーを変えることも可能ですが、ランチャー変更すると、LINE、メッセージ等のバッヂが表示されなくなります。
Cこの通知そのものが出ない場合がある
Dバックグラウンド制御(同時にバックグラウンドで動かせるのは5つまでに制限されるため、スマウォと関連するwear OS
の制御が勝手に切られる)ために、
<スマートウォッチで期待する、届いたらすぐに通知が来る>
という機能がほとんど働きません。バックグラウンドでON設定してもwear OSが勝手に切られていることもしばしば・・・
そのため、スマートウォッチを持っている、あるいは購入検討の方にはオススメ出来ません。
Color OSじゃなく、普通のAndroidUIが選べないため(ランチャーは選べるのですが、全体的に処理がもっさりになる&結局トグルには通知がされない状況は変わらない&バッヂ表示がなくなる)、おそらくAndroidからこの機種に変えた人は、かなりの使いにくさを感じる=早く買い替えたいと思う率高いです。逆に元iOSユーザーには親和性高いかもしれませんね。
なんで素直にAndroid UI使わないかな・・・むしろ、バックグラウンド制御はバッテリーのことはともかく、常駐アプリくらいユーザーに決めさせてくれよ・・・せめて選択出来るようにしてほしかった。
スマウォなど他の関連デバイスを使う方には絶対的に不向きな機種です。
OPPOに何度も改善要求しているが、なかなかアップデートではそこまでするつもりはないようです。後継機もずっとColor OS推しですし・・・
独自性=互換性のなさ
と考えると、他のAndroid Wearとの互換性はないものと考えるとよいかと。唯一、Bluetoothのイヤホンマイク関連は通知が絡まないため、大体のものでイケるようです。
最後にグーグルアシスタントが認識されない不具合が出ているようです。
症状としては、「マイクの調子が悪くて後からやり直して下さい」と出てくるが、一度グーグルアシスタントとGoogleアプリ両方を、アンインスト(Googleアプリは出荷状態に戻ります)、その後グーグルアプリを最新版に、次にグーグルアシスタントと順番に入れると反応するようになりました。 要は古いグーグルアプリの状態で、グーグルアシスタント入れるとバグって「マイクが〜」となるようですね。 機種変更等でグーグルアシスタントが使えなくなった場合、是非一度お試し下さい。
参考になった22人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月2日 23:30 [1147443-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
ダサくもなくめちゃめちゃかっこよくもなく
シンプルで普通だと思います。
裏面のオッポと書かれたロゴがダサいです。
【携帯性】
サイズ的にはデカイ方ですが携帯してみると
薄いので思っていたほど邪魔になりませんし、
ポケット(お尻の)に入れていても問題ないです。
【レスポンス】
これにはガッカリしました。
iPhoneと比べると画面スクロールはぎこちないです
文字入力などもミスタッチが多くiPhoneと比較すると快適とは言えません。
【画面表示】
これは素晴らしいです。
とてもキレイだと思います。
ハイスペックスマホと遜色ないでしょう。
【バッテリー】
これも素晴らしいと思います。
耐久性は不明ですが。
【カメラ】
これも文句無しです。
ハイスペックスマホと対抗できる程の性能だと思います。
【総評】
どこを見ても評価がいいですが
私なりの辛口な意見を言わせてもらいます。
iPhoneとの比較になります。
比較対象が間違ってるとか言われると話が変わりますが!あくまでもiPhoneとの比較です。
私の前機種はiPhone SEですが
ハッキリいってSEの方が断然いいです。
比べると話になりません。
まず、この機種のベンチマークは13万と素晴らしい性能ですが性能だけよくてもチューニングというか
フィーリングなどがiPhoneに比べると
まだまだという感じです。
ネット観覧にしてもフィーリングが悪い為かスクロールもぎこちないです。
一番ストレスになるのはLINEの入力で、ミスタッチがかなり多いです。
なので購入を検討中の方、スペックだけで判断すると後悔すると思います。
私はスペックに釣られて購入しましたがフィーリングの悪さに後悔しております。
カメラ、DSDS、画面の大きさ、綺麗さ、バッテリーなどはiPhoneと張り合える位だと思いますが
肝心なスクロール、文字入力のフィーリングがまだまだ格安スマホだなぁって感じです。
よく、書き込みを読んでいるとiPhoneから乗り換えましたがiPhoneより快適とか遜色ないとかいう書き込みを見ますが絶対にそれはないです。
スペックの数値は近くてもiPhone、galleryの方がチューニングがいいので何をするにしてもフィーリングがぶっちぎりでいいです。
この機種をiPhoneで例えるとiPhone6並もしくは以下の使用感でしかないです。(カメラ、画面、バッテリーは除く)
なのでiPhone6以上を使っていた方は画面スクロール、ゲーム、文字入力に関しては期待しない方がいいです。
それ以外はiPhone Xとも張り合えるレベルだと思いますのでそこさえ妥協できれば素晴らしい機種だと思います。
自分は後悔でしかないですが。泣
こんなんだったら安くてもいらねー!
使っててイライラします。
あと数年すればそこらへんのチューニングも完璧になってきてiPhoneなんかいらねーってなる時代がくるんでしょうねー!
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】Cost
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
画面とカメラが進化し魅力を増したGoogle製スマホ
(スマートフォン > Google Pixel 4 64GB SIMフリー [Oh So Orange])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


