2018年 2月 9日 発売
Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00
- コストパフォーマンスにすぐれたミニタワー型PCケース。アクリルウィンドウのサイドパネルを搭載し、コンパクトながら高い拡張性と冷却性能を実現。
- 最大350mmの拡張カードが搭載可能で、フロントには最大280mmの水冷ラジエーターが取り付けできる。冷却効率を高めるフロントメッシュパネルを採用。
- ケース内のケーブル類をまとめられ、すっきりと見せる電源カバーを搭載。ドライブ搭載スペースはすべてマザーボードベース部の裏側に配置されている。
Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00Thermaltake
最安価格(税込):¥4,218
(前週比:±0 )
発売日:2018年 2月 9日

よく投稿するカテゴリ
2022年10月26日 05:58 [1636521-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 4 |
安価で最強のコスパの超定番ケース。
![]() |
||
---|---|---|
まず、安価なのに他のレビュー等で妙に評判だったのでこれにしました。
開封すると質感自体はサイドパネルが安いアクリルで価格相当だとは思いました。
でも、いざ組み込んでみるとネジ穴の位置ずれもなく、ネジ等の付属品も普通に使えて、裏配線もしやすく、接続する各所に十分なスペースもあるなどでかなりリズムよく組み立てができました。
組み立てた後も空冷使用なのですがファンを前後と上に1つづつつけただけでもGPUやCPUの温度が普通の範囲内で収まっていますので通気性もいいと思います。
静音はやや音もれしますがファン等を少しでも静音タイプにしたら気にならなくなるぐらいにはなりました。
総じて、安くていいケースなのですが1つ欠点をあげるとしたら前面USB3端子が極端に固いです。
これだけ修正されたら文句のいいようのない安くて、コスパの超定番ケースと思いました。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
「Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月26日 05:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月13日 19:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月10日 01:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月3日 13:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月18日 13:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月20日 14:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月7日 07:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月12日 08:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月28日 00:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月6日 04:21 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
ユーザーレビューランキング
(PCケース)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
