エオリア CS-368CX2-W [クリスタルホワイト]
エオリア CS-368CX2-W [クリスタルホワイト]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.07 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.79 | 4.19 | -位 |
パワー![]() ![]() |
4.58 | 4.33 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.58 | 3.86 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.87 | 3.87 | -位 |
除菌・消臭![]() ![]() |
5.00 | 3.81 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年1月2日 01:42 [1288742-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
除菌・消臭 | 5 |
客間の和室に付けました。PANASONIC Xシリーズは寒冷地でも十分な暖房能力があります。
我が家はこれで5台目ですが・・・玄関に近い和室という環境で窓が多く(プアガラス+プラスチック障子)からか4シリーズ/6畳3室に使っている
2シリーズと比較すると脳力足りなかったかも。8畳の部屋では十分ですが、来客時にふすまの開閉が多いと寒く感じます。
4シリーズを買っておけばよかったかなと少し後悔です。(リビングは4シリーズで14畳を熱いくらいの暖房能力を発揮しています)
(我が家はペアガラスまたは二重サッシは全窓です。建材類も北海道と同じ寒冷地1級を使用)
大陸型の気候のため今期も-10℃くらいまで下がりますが日中はプラスの10℃くらい上がります。
皆さんの記載されている霜取りですが、-10℃くらいでは発生しますがエネチャージの効果が出て暖気が途切れることはありません。
非接触の温度計(公的な校正はしていません)で吹き出し口は41℃はコンスタントに出ています。
2月頃に一番の寒波がくるのですがくるのですが、-15〜最悪-20℃まで下がります。
368CX-2はちょっと不足していたかも・・・・・200V仕様にしておけばよかった・・・・。寒くはないけどリビングの406に比較すると寒い。
こたつとか補助暖房は全く使っていません。それでも-10℃〜-20をエアコンだけで乗り切れるのは寒冷地エアコンのPanasonic Xシリーズ以上と今年からエネチャージに近い装備を付けた三菱霧ケ峰くらい。(でも価格が最初のPanasonic Xシリーズ並みの高価格)
霜取り機能から考えるとエネチャージを付けないPanasonic/三菱以外は寒冷地でエアコンだけでオール電化での暖房は無理です。
私の地域ではPana/最新三菱霧ケ峰以外ではFFファンヒーター併設しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びを
サポート!
[エアコン・クーラー]
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
(エアコン・クーラー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
