
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1216
ESET ファミリー セキュリティ 5台3年 カード版キヤノンITソリューションズ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2018年 1月26日

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
機能性![]() ![]() |
4.47 | 3.85 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.40 | 3.80 | -位 |
安定性![]() ![]() |
4.45 | 3.72 | -位 |
軽快性![]() ![]() |
4.53 | 3.75 | -位 |
サポート![]() ![]() |
4.09 | 3.28 | -位 |
マニュアル![]() ![]() |
3.51 | 3.14 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2018年9月24日 23:05 [1160878-1]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 1 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
安定性 | 1 |
軽快性 | 4 |
サポート | 1 |
マニュアル | 1 |
まず、商品を開封して内側に「新規登録のみ使えます」の文言が。
外側に書いておかなきゃ購入前にわからないでしょ!!!!!
それに更新ページより商品ページのほうが安かったら、
みんな商品ページから買っちゃうでしょ。
(既存ユーザ大切にして欲しい。)
ネットで公式ページを調べると、
2017年○月以前に購入した方は更新できるというような文言が。
ただし、5人分のIDやメルアドが必要とのこと。
3年前の5人分なんて覚えてないけど、
自分の@メルアドとAユーザー名だけ覚えていたのでオンライン入力したが、
「この購入コードでは更新できません」とのこと。B覚えていたPWでも駄目。
嘘は書かないでください。。。
ソフト開いても、必ず有料の更新ページに飛ばされるのでやむなくアンインストール。
商品のC購入コードを使い、3年前の@メルアドで2重登録。
D製品認証キーEシリアル番号FライセンスIDがメールで届く。
このうち、D(E)を使って再インストールして認証した。
ちなみにDとEは、同じ意味合いなのだろうが、公式ページには片方しか記載がないので、
混乱しないようにして下さい。(どっちかに統一して欲しい。)
次に@とGPWで、ESETアカウントにログインし、
アンチセフトを見ると自分のPCが2台あることになってたので、1台削除。
次に2台目のPC。(遠隔の家族にて電話で指示。)
1台目のやり方をSSで撮りメールで送りつけたが、Cではじかれるとのこと。
再インストールのやり方がわからないとのことで、ここでテレビ電話でソフトを見る。
バージョンが10。1台目のはバージョンが8。
ソフトをくまなく見ると、「ライセンス変更」ボタンがある。
これにD(E)を入力して無事更新。
次に3台目のパソコン。(同じく遠隔の家族。)
2代目と同じようにやると、D(E)ではなく、ユーザー名とPWを聞かれたとのこと。
ソフトバージョンは8。
つまりバージョンで更新方法が異なるようだ。
ここで、ここで聞かれたユーザー名とPWが何なのかわからない。
公式ページで確認すると、ユーザー名はソフト上で確認できるとのことで、
1台目のPCで確認。
ありましたHユーザー名。
(最初のメールで通知して欲しい。)
ではIPWは??
ここで3年前のHPWやFPWなど色々トライしても解決できず、
再び公式ページを検索。
すると@メルアドかD(E)、プラスHを入力すればメールで知らせるとのこと。
(ところが公式ページで、メルアドでは紐付けがうまく行ってないのか、弾かれた。よってD(E)。)
メールは最初にもらったメール(D・E・F)に、2行追加(H・I)されただけ。
だったら最初のメールで全部教えてよ!!!!!!
ここでめでたく、HとIで3台目も更新終了。
さらっと書きましたが、自分でやってて混乱しながらの作業でした。
@メルアドIDA3年前のユーザ名B3年前のPWC購入コード
D製品認証キーEシリアル番号FライセンスIDGeset垢PWHユーザー名IPW
こんなにkeyがあって、しかもばらばらにメールが来たので混乱しました。
しかも製品カードのメモ欄には、@・D・E・Fだけ記入するようになっており、
1台目のメールもその情報しかなかったから、それだけメモしたし、
まさか他にIのPW要素があるなんて、気づきもしなかった。
ここまでで、お休みが半日つぶれました。
あと2台、、ソフトバージョン次第か。
性能については、3年前からこれ使ってるので、比較できませんが、
軽いように感じます。
一度だけ、ウィルスが原因かはわかりませんが、
PC起動すると画面ブラックアウト&カーソルのみという、
復旧不可能な状態に陥ったことがあります。
よって軽快性は4、安定性は1にします。
ソフトによって更新方法がぜんぜん違い、keyが多すぎる。
こんなに更新で戸惑ったソフトウェアは初めてということもあり、
操作性・使いやすさ・マニュアル・満足度は1にしました。
既存ユーザーを大事にしない、新規ユーザーに安く売る方針が見えたのが一つ。
更新できないような文言で販売しており、実際はできること。
(できないなら表書きで明記して、更新を本当にできない商品とすべきだ。)
消費者を非常に混乱させる商品だと思います。
更新できると思って購入された方の、少しでも助けになればと思って、
更新方法をレポートしました。
またこれから購入される方への、注意事項になればとも思います。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)






(セキュリティソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
