VIERA TH-43FX750 [43インチ]
- 「4K高輝度IPSパネル」や「Wエリア制御」機能により、コントラスト感ある映像を実現した43V型デジタルハイビジョン液晶テレビ。
- 独自の高画質処理技術「ヘキサクロマドライブ」によって、映像本来の「質感」「色」「コントラスト」を楽しめる。
- 新開発された、地震に強く倒れにくい吸着機能付きの「転倒防止スタンド」や、音声操作もできる「らくらくリモコン」が付属。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。
VIERA TH-43FX750 [43インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月23日

よく投稿するカテゴリ
2019年7月22日 23:23 [1214122-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
テレビの比較は本当に難しいので、本当に使った分の感想になります。
当初はハイセンス43A6800 等とコスパのみを追求と思いながら、年末から数ヶ月は調べに調べました。
やはりなんちゃって倍速より、本当の倍速液晶搭載だと思い、
この機種やBRAVIA KJ-43X8500Fを店頭やアマゾンやヨドバシのレビューで吟味していました。
(正直、店頭で見比べても違いが殆ど分からない。)
他の機種はAndroid OSで動いていてモッサリしていて不安定なのに対して、こちらはFirefox OSで動いていて安定している。
映像処理がパナソニックは国産の中でも実は優秀で倍速処理エンジンに定評があるなどを把握。。
そんなこんなで3月後半になり相場が一気に下がって来たタイミングで購入に至りました。
4k公共放送は全く興味も無く、PCのディスプレイ用途がメインでアニメを観たりたまにPS4Proを使う目的です。
所有ノートPCの外部出力で4k対応と無かったのですが、ちゃんと4kで表示される誤算があり大変満足しています。
とにかく倍速液晶表示機能が凄いんですよ。
10年前のレグザも一応倍速ではあるのですが全く比べ物にならない。
縦長ページのスクロールなどの文字の視認で、倍速の強弱を変更しながら設定出来るので効果も一目瞭然。
アニメなど別物(多少違和感も有り)になります。
メニューや設定も思ったよりキビキビ動きますし、PCのモニターとしても倍速が利いていたり使いやすい。
ゲームモードもビックリするくらい操作性が変わります。アクションゲームなんか全く快適です。
前はこんな遅延でやってたのかと驚くほどです。
音もさすがに10年前のとは全く違います。
しかし少しだけ不満を書くと、設定する箇所が多く、説明なども画面に表示されるのですが把握しきれません。
説明書もメニューやPDFから見れますが、リモコンのボタンもよく分からない。
ネットで調べるにもいまいち情報がありません。
※3ヶ月くらい毎日使っての追加
音質を4から3に変更
PCモニタとして8割くらい使っていて、動画や音楽で人の声がイマイチ聞き取れないのが気になり出した。
スピーカーが後ろだったり薄型TVの構造上の問題で仕方が無いとは言ってもマイナス。
そこで評判のサウンドバーのYAS-108を購入して解決しました。こちらは大きさも相性が良く性能も大満足ですのでオススメします。
後、気になった部分で、人の肌色の描写が塗り絵みたいになるので設定で調整が必要だと思います。
口コミなどで設定公開している人のを参考にして解決しています。
最初のレビューで倍速に違和感が多少アリとありますが、面白いモノで慣れますw目が慣れるんですよ。。
しかしまぁ良いTVですよー
- 視聴目的
- アニメ
- その他
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 6〜7畳
参考になった29人(再レビュー後:20人)
2019年7月22日 22:51 [1214122-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
レグザ40R9000からの買い替えです。
40型から43型へと大きくなったのに縁が狭いのでそのままのテレビ台に置けて狙い通りでした。
テレビの比較は本当に難しいので、本当に使った分の感想になります。
当初はハイセンス43A6800 等と思いながら、年末から半年近く調べに調べました。
やはり倍速液晶搭載でこれより少し安いBRAVIA KJ-43X8500F とかを店頭やアマゾンやヨドバシのレビューで吟味していました。
(正直、店頭で見比べても違いが殆ど分からない。)
これらはAndroid OSで動いていてモッサリしていて不安定などの話があり、こちらはFirefox OSで動いていて安定しているなどで迷ってました。(マイナーな火狐に惹かれる質です)
ちょうど3月後半になり相場が一気に下がってきて、タイミングなどもありヤフショで購入に至りました。
4k放送は恐らく当分見ることも無く、PCのディスプレイ用途がメインでたまにPS4を使う目的です。
所有ノートPCの外部出力で4k対応と無かったのですが、ちゃんと4kで表示される誤算があり大変満足しています。
とにかく倍速液晶表示機能が凄いんですよ。
10年前のレグザも一応倍速ではあるのですが全く比べ物にならない。
縦長ページのスクロールなどの文字の視認で、倍速の強弱を変更しながら設定出来るので効果も一目瞭然。
アニメなど別物(多少違和感も有り)になります。
メニューや設定も思ったよりキビキビ動きますし、音もさすがに10年前のとは全く違います。
しかし少しだけ不満を書くと、設定する箇所が多く、説明なども画面に表示されるのですがイマイチ把握しきれません。
説明書などもPDFから見れたりするのですが、リモコンもよく分からない。
ネットで調べるにもいまいち情報がありません。
※3ヶ月くらい毎日使っての追加
音質を4から3に変更
PCモニタとして8割くらい使っていますので、動画や音楽をよく使うのですが人の声がイマイチ聞き取れないのが気になり出した。
スピーカーが後ろだったり薄型TVの構造上の問題で仕方が無いとは言ってもマイナス。
そこで評判のサウンドバーのYAS-108を購入して解決しました。こちらは大きさも相性が良く性能も大満足ですのでオススメします。
後、気になった部分で、人の肌色の描写が塗り絵みたいになるので設定で調整が必要だと思います。
口コミなどで設定公開している人のを参考にして解決しています。
最初のレビューで倍速に違和感が多少アリとありますが、面白いモノで慣れますw目が慣れるんですよ。。
しかしまぁ良いTVですよー
- 視聴目的
- アニメ
- その他
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 6〜7畳
参考になった1人
2019年4月5日 03:00 [1214122-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
レグザ40R9000からの買い替えです。
40型から43型へと大きくなったのに縁が狭いのでそのままのテレビ台に置けて狙い通りでした。
テレビの比較は本当に難しいので、本当に使った分の感想になります。
当初はハイセンス43A6800 等と思いながら、年末から半年近く調べに調べました。
やはり倍速液晶搭載でこれより少し安いBRAVIA KJ-43X8500F とかを店頭やアマゾンやヨドバシのレビューで吟味していました。
(正直、店頭で見比べても違いが殆ど分からない。)
これらはAndroid OSで動いていてモッサリしていて不安定などの話があり、こちらはFirefox OSで動いていて安定しているなどで迷ってました。(マイナーな火狐に惹かれる質です)
ちょうど3月後半になり相場が一気に下がってきて、タイミングなどもありヤフショで購入に至りました。
4k放送は恐らく当分見ることも無く、PCのディスプレイ用途がメインでたまにPS4を使う目的です。
所有ノートPCの外部出力で4k対応と無かったのですが、ちゃんと4kで表示される誤算があり大変満足しています。
とにかく倍速液晶表示機能が凄いんですよ。
10年前のレグザも一応倍速ではあるのですが全く比べ物にならない。
縦長ページのスクロールなどの文字の視認で、倍速の強弱を変更しながら設定出来るので効果も一目瞭然。
アニメなど別物(多少違和感も有り)になります。
メニューや設定も思ったよりキビキビ動きますし、音もさすがに10年前のとは全く違います。
しかし少しだけ不満を書くと、設定する箇所が多く、説明なども画面に表示されるのですがイマイチ把握しきれません。
説明書などもPDFから見れたりするのですが、リモコンもよく分からない。
ネットで調べるにもいまいち情報がありません。
5年以上使うので壊れない事を願いながら大事に使いたいと思います。
- 視聴目的
- アニメ
- その他
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 6〜7畳
参考になった8人
「VIERA TH-43FX750 [43インチ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月10日 04:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月11日 10:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月2日 19:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月27日 00:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月21日 18:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月2日 10:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月22日 17:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月9日 17:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月23日 22:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月22日 11:47 |
最適な製品選びをサポート!
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
