MX500 CT1000MX500SSD1/JP
- 容量1TBの3D TLC NANDフラッシュを採用したSATA 6Gb/sインターフェイス対応の2.5インチSSD。
- SLCメモリーをキャッシュとして使用して処理速度を高速化する「Dynamic Write Acceleration」テクノロジーを搭載している。
- 「9.5mmスペーサー」やクローン作成ソフトウェア「Acronis True Image」の使用キーが付帯する。

よく投稿するカテゴリ
2022年6月11日 06:35 [1590677-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 2 |
耐久性 | 4 |
1年ほど使用してみてのレビューです。
読み込み速度、書き込み速度の測定は「CrystalDiskMark 8.0.1 x64」を使いました。
Lenovo/ThinkBook 14 Gen 2のデータドライブとして使用。
使用時間は2144 時間です。総書き込み量は3820 GBです。
【読込速度】
購入時からの速度低下は無いようです。
シーケンシャルReadで560MB/s出ています。公称値通りでした。
NVMe SSDに比べるとベンチマーク上1/5ほどですが、使用上問題無くHDDには戻れませんね。
【書込速度】
購入時からの速度低下は無いようです。
シーケンシャルWriteで510MB/s出ています。公称値通りでした。
NVMe SSDに比べるとベンチマーク上1/3ほどですが、使用上問題無くHDDには戻れませんね。
【消費電力】
細かくは分かりませんが、Read/Writeベンチマーク時の温度が45度程度までしか上がらなく、
50度を超える事は無かったです。
【耐久性】
そんなに酷使はしていませんが、1年ほど使っていても速度低下が無くS.M.A.R.T.上も
異常無しです。
保証期間が5年なのであと4年は使えるといいなと思っています。
【総評】
これの500GBも他のPC、据え置き型のゲーム機で使っていますがとても安定していて
良いと思います。
NVMe SSDみたいに基板むき出しではなくケースに入っているので何かと安心ですね。
ちなみに1年前は12,000円で購入しました。今は1,000円ほど下がっていますが、
そんなに値崩れもしていないようですね。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった2人
「MX500 CT1000MX500SSD1/JP」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月29日 21:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月27日 17:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月27日 11:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月25日 17:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月20日 08:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月17日 15:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月14日 13:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月10日 10:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月7日 10:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月6日 15:32 |
SSD
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
スライド式なのに驚きの冷却性能
(SSD > SSD-PUT250U3-B/N [ブラック])4
関口 寿 さん
(SSD)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
