2018年 1月上旬 発売
MX500 CT500MX500SSD1/JP
- 容量500GBの3D TLC NANDフラッシュを採用したSATA 6Gb/sインターフェイス対応の2.5インチSSD。
- SLCメモリーをキャッシュとして使用して処理速度を高速化する「Dynamic Write Acceleration」テクノロジーを搭載している。
- 「9.5mmスペーサー」やクローン作成ソフトウェア「Acronis True Image」の使用キーが付帯する。
価格帯:¥4,950〜¥10,978 (33店舗)
メーカー希望小売価格:¥―

よく投稿するカテゴリ
2022年8月30日 10:13 [1615574-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
消費電力 | 4 |
耐久性 | 5 |
安価だが性能は十分
【読込速度】
公式値でSATA (6Gb/s)接続で560 MB/sと特に不満はありません。
当たり前ですがHDDとは雲泥の差があります。
【書込速度】
公式値では510 MB/sとなってますのでHDDと比べれば当たり前に早い。
【消費電力】
HDDよりも省電力ですね。助かります。
【耐久性】
未だにSSDが壊れた事はありません。
主観ですが耐久性はM.2よりあると思っています。
【総評】
一昔前のラップトップが余っていたので延命の為HDDより変更しました。
そこまでハードな使い方はしませんがHDDより交換で劇的に変化します。
容量は500GBもあれば十分だと思いますがデータを大量に保存する等、
使い方によっては足りなくなる可能性もあります。
長く価格コムの上位にいるだけあって、価格、性能共に申し分ないと思います。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
「MX500 CT500MX500SSD1/JP」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月27日 13:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月29日 20:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月26日 21:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月5日 21:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月31日 22:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月1日 16:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月3日 17:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月30日 10:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月28日 21:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月25日 07:26 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
SSD
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
プロフェッショナルレビュー
スライド式なのに驚きの冷却性能
(SSD > SSD-PUT250U3-B/N [ブラック])4
関口 寿 さん
ユーザーレビューランキング
(SSD)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
