Mavic Air Fly More コンボ [フレイムレッド]
- 3軸ジンバルカメラを搭載し、4K/30fps動画撮影や1080p/120fpsのスローモーション動画撮影が可能な折りたたみ式ドローン。同梱物アップグレード版。
- 水平方向/垂直方向/180度パノラマのパノラマ撮影が可能。25枚の写真を8秒で合成し、32MPスフィアパノラマにも対応。
- 高度操縦支援システム(APAS)により、機体の前方後方にある障害物を能動的に回避することができる。
Mavic Air Fly More コンボ [フレイムレッド]DJI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2018年 1月25日

よく投稿するカテゴリ
2018年11月15日 15:40 [1174464-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
静音性 | 4 |
画質 | 4 |
|
2018年のほぼ発売と同時に購入して半年余り使った感想です。
※当時コンボが売り切れていたので基本セットで購入しその後にいろいろ追加したのでコンボセットと同じということでこちらにレビューしています。また、DJI SPARKも所有しているのでそちらとの比較感も記載しました。
・デザイン
プロペラ脚を折りたたむと手のひらサイズのコンパクトさは素晴らしいです。旅行や山歩きに持参するのにちょうどよいです。
MAVIC Proは脚を広げるとかなり大きくなりますがこちらはさほどてもなくゴッツイ感じもありません。
・操作性
DJI GO 4を使う限り下位機種上位機種さほどの操作性の差はありません。初めてだととっつきにくいですが基本的には送信機で操作してますので、むしろそちらの慣れの方が影響します。またモード1、モード2では操作方法が変わりますので、感想は省きますが、初期設定のモード2の方が直観的でよいと思います。
操作感は相当離れていてもキビキビと瞬時に動作するので安定した飛行が出来ます。
過信は禁物ですが、けっこう風が強くても頑張って飛んでくれます。
・バッテリー
SPARKではせいぜい10分程度で物足りなかったですが、Airは正味15分くらいは飛ばせますので気持ちにも余裕が持てます。もっと長いと良いかもしれませんが、地形や飛ばし方によってけっこう神経を使うので15分くらいでも疲れることがあります。なので上位機種が30分ちかく飛ばせるからと言って喜んではいられません、長いと集中力が途切れて事故に繋がりますので、Airはちょうどいい時間かも知れません。
ただ、1本1万円強というのは上位機種に比べるとコスパ悪いと思います。ちなみに私は5本で運用しています。
・静穏性
独特のモスキート音は人によってはかなり不快感があり苦情の3大要因のひとつにもなってますが、ドローンの宿命ですから仕方ないと思います。小型になるほど高音になりますが、SPARKから比べても耳障り感はあまり感じません。ファントムとかMAVIC Proは高音性は下がりますが、音自体は大きいので遠くまで響きます。
波音や川音のあるような場所ならほとんど気になりません。
・画質
とりあえず動画に関しては4Kで撮れますので画質は十分綺麗です。
静止画においても等倍に拡大しても葉っぱが判るくらい解像してますので悪くはないと思います。
コンデジにありがちな周辺部がにじんだりゆがんだりすることもほとんどないので優秀なレンズ設計です。
・満足感(総合評価)
SPARKでは、伝送システムが少し弱いので200mも飛ぶと不安定になり伝送が切れることがありますがAirはかなり遠距離まで飛ばしても安定しています。ただし、強い電波が出ているところや鉄の構造物、鉱物の多い地形では不安定になることがあります。
さらに安定を望むなら上位機種、特にMAVIC Proをお勧めしますが、普通に使う分ならAirで十分です。 SPARKからのステップアップでも満足できると思います。
衝突回避センサーも十分機能しますし、風による安定感もありますから初心者でも安心して使う事が出来ます。
※小型無人航空機の法整備で200g以上の機体にはいいろ規制がありますので、十分理解したうえでご使用ください。事故が多発するとさらなる規制が強化されてほんとに飛ばせなくなってしまいますので注意しましょう。
車の免許のような効力はありませんが、最低限、国交省の目視外飛行などの許可申請をしたうえで飛行させることを強くお勧めします。
参考になった6人
「Mavic Air Fly More コンボ [フレイムレッド]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月12日 16:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月7日 00:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月4日 18:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月16日 05:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月4日 08:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月12日 12:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月14日 23:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月15日 15:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月26日 14:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月5日 18:41 |
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
-
【欲しいものリスト】自作
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
(ドローン・マルチコプター)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


