SRF-19 (B) [ブラック]
- 約155(幅)×80(高さ)×34(奥行き)mmとコンパクトなワイドFM対応ポータブルラジオ。デスクトップやベッドサイドなど置き場所を選ばない。
- 本体前面の左右にステレオスピーカーを内蔵し、音がクリアに聞こえる。乾電池と家庭用電源(別売ACアダプター)に対応した2電源方式を採用。
- 音声入力端子付きで、付属の接続コードで音楽プレーヤーなどと接続すればステレオスピーカーとしても使える。音声出力端子も装備し、ラジオ録音も可能。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.70 | 4.11 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.29 | 4.00 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.86 | 3.85 | -位 |
受信感度![]() ![]() |
3.65 | 3.98 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.36 | 3.95 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.52 | 3.98 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.48 | 4.06 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用場所:オフィス・店舗」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2021年12月23日 09:28 [1531226-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 5 |
受信感度 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
デザインと質感のご参考に。 |
電源はスライドスイッチ式で分かり易い |
選局操作は天面に集約。昔ながらのダイヤル式で分かり易い。 |
メーカーからサンプル機(メディア用)をお借りしてのレビューです。
【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
SONYのロゴが印刷ではなくバッチで、格好良いと思います。
ボタン表示は日本語で大きめ。中高年層にも見易く、使い易さを意識したデザインだと思います。
【操作性】
アナログ式でシンプル。非常に使い易いです。
電源とFM/AM選択はスライドスイッチ、選局と音量はダイヤル式。どなたも迷わずに操作できると思います。
【音質】
サイズと構造上、低音はあまり出ませんが、クリアで軽快な高音質。「声」が明瞭に聞こえます。
また本機はヘッドホン出力端子を搭載していますが、厚みと温かみを感じる高音質。特にFMラジオは、FMラジオの良さを実感できるレベルで、価格を考えると上出来に思います。
【受信感度】
大阪市内の鉄筋コンクリート(マンション)建物内で確認しました。
AMラジオはポケットタイプに比べると受信感度が良好。サイズの大きさ(内蔵アンテナの大きさ)が有利に働いているようです。局によってはノイズが聞こえますが、窓際に移動したり、ラジオ本体の向きを調整すると、受信感度を改善できます。FMは概ね良好で、ノイズが聞こえる時は、搭載しているロッドアンテナを伸ばすと改善できました。
【携帯性】
約155.4×80.3×34.2mmで約198g。薄型軽量で携帯用途にも適します。
【機能性】
選局はダイヤルで手動とシンプルな製品ですが、チューニングが良い状態になると「同調」(赤色LED)が点灯するので分かり易いです。
ほか、ヘッドホン出力端子以外にも、音声入力端子と音声出力端子があり、拡張性の高い仕様です。
【バッテリー】
スペックは、AM受信で内蔵スピーカー再生時、最大52時間です。(単3乾電池2本)
市販のAC/DCアダプターが利用できますので、長時間利用される方は、別途、AC/DCアダプターを追加購入される方が、経済的だと思います。
【総評】
シンプルで明快。中高年層にも扱いやすいと思います。受信感度や音質も良好で、価格も手頃。地味ですが、ラジオを手軽に楽しみたい方にお勧めできる好製品です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月26日 17:14 [1499137-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
受信感度 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【デザイン】
丸みがあって可愛らしいデザインで、色も三色から選ぶ事ができます。
【操作性】
シンプルで使い易いです
【音質】
単三電池二本でステレオ再生が出来るラジオって、この機種だけだと思います。このラジオをよりも音が良いラジオはたくさんありますが、電池が単一だったり単二だったり、大きく重くなると思います。
あくまで、この大きさでの音質の評価だと、最高の部類に入るんじゃないかなと思います。確かにステレオ感は少ないと思いますが、このクラスの大きさのモノラルラジオと比較すると、かなり優れていると思います。仮にスピーカーを離してしまったら、大きくなってしまうので、このラジオの魅力は半減されてしまうと思います。
単三電池二本で駆動する小さなラジオに、過剰なステレオ音質を求めるのは間違いだと思います。
会社で使っていますが、このラジオ音が良いねと言われます
【受信感度】
良いと思います。
【携帯性】
良好です
【機能性】
ラジオとしての機能は全て兼ね備えています。
【バッテリー】
エネループで使用していますが、電池持ちはかなり良いです。
【総評】
前機種SRF-18からの買い増しですが、相違点はワイドFMで日本放送が入るようになった事です。
逆に言うと、ワイドFMで日本放送を聴かない方は、買い替える必要性は無いです。都内での使用状況です。
一言で言うと、単三で使えて、ステレオ音声で再生できるコンパクトなラジオです。
ステレオ感がどうとか音質がどうとか拘る方は、もっと大きくて出力の高いものを選んだ方が良いと思います。
同クラスのモノラルスピーカの機種と比較すると、音質に限っては違いがあります。
- 使用場所
- オフィス・店舗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
(ラジオ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
