Soundgenic HDL-RA2HF
2TB HDDを搭載したエントリー向けネットワークオーディオサーバー

よく投稿するカテゴリ
2021年9月12日 16:33 [1468163-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
転送速度 | 4 |
通信の安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
シックで良いと思います。
【転送速度】
藤倉大『春と修羅』704MB⇒22:10くらい
転送スピードはファイルサイズのみで決まるものではないのかもしれません。
【通信の安定性】
有線LAN接続では問題ありません。
【静音性】
無音ではありませんが、PCのHDDと較べると至って静かと言えると思います。
【耐久性】
まだ、購入して半年程度なので不明です。
PCも含め、30年以上現役のものもあり、HDDが不能となったものは皆無なので、こちらも生涯現役であることを祈りたいものです。
【機能性】
PC不要でリッピングできるのは非常に使い勝手が良いが、iTunesと較べると楽曲データベースにはマイナーなものが無いため、ことごとくUnknownとなってしまい、楽曲データを手入力しなければならなくなる。Windowsではアルバム名と曲名しか変更できず、メタ情報の編集はMacOSでなければできない。また、iTunesのようにNextボタンで次々とデータ編集することができず、1曲ごと編集しなければいけないので、非常にストレスを感じる。
【サイズ】
外付HDDよりちょっと大きい程度の小ささなので、本格的なオーディオセットだけでなく、デスクトップオーディオでも大いに活躍してくれると思います。
【総評】
当初、リビングでも有線LAN経由でSR6015から音楽が聴けるようにと購入したのですが、思いのほか音が良かったので、リスニングルームの方で使用しようと思っているところです。
【以下、2021年9月12日追記】
IOデータのサポートに問い合わせしたところ、「D-03Xでは動作しない可能性が高い」とのことでしたが、D-03Xのクチコミの回答でD-03XをUSB-DACとして使用しているとのことでしたので、私も2階のリスニングルームのシステムをL-505uXIIとD-03Xの組み合わせに変更してみました。
最大の懸念は2階に有線LANの環境が無いことでしたが、バッファローのWSR-1166DHP4をイーサネット・コンバータとして動作させ、WSR-1166DHPL2をWiFiルータとして本機とLANケーブルで接続することにより、無事D-03Xで再生することができました。
当初、本機は通常、1階のリビングに置いてSR6015で再生し、2階のリスニングルームで再生したい時には本機を2階に持って行ってD-03Xと接続し再生しようと思っていたのですが、意外にもWSR-1166DHP4とWSR-1166DHPL2の組み合わせが安定していたので、SR6015を有線からWiFi接続に切り替え、WSR-1166DHPL2に接続することで、本機を2階に置いたままネットワーク・オーディオサーバーとして使用することにしました。
因みに2階ではiPadのアプリで操作し、1階ではSR6015で操作しています。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
2021年7月6日 21:19 [1468163-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
転送速度 | 4 |
通信の安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
シックで良いと思います。
【転送速度】
藤倉大『春と修羅』704MB⇒22'10"くらい
転送スピードはファイルサイズのみで決まるものではないのかもしれません。
【通信の安定性】
有線LAN接続では問題ありません。
【静音性】
無音ではありませんが、PCのHDDと較べるといたって静かと言えると思います。
【耐久性】
まだ、購入して半年程度なので不明です。
PCも含め、30年以上現役のものもあり、HDDが不能となったものは皆無なので、こちらも生涯現役であることを祈りたいものです。
【機能性】
PC不要でリッピングできるのは非常に使い勝手が良いが、iTunesと較べると楽曲データベースにはマイナーなものが無いため、ことごとくUnknownとなってしまい、楽曲データを手入力しなければならなくなる。Windowsではアルバム名と曲名しか変更できず、メタ情報の編集はMacOSでなければできない。また、iTunesのようにNextボタンで次々とデータ編集することができず、1曲ごと編集しなければいけないので、非常にストレスを感じる。
【サイズ】
外付HDDよりちょっと大きい程度の小ささなので、本格的なオーディオセットだけでなく、デスクトップオーディオでも大いに活躍してくれると思います。
【総評】
当初、リビングでも有線LAN経由でSR6015から音楽が聴けるようにと購入したのですが、思いのほか音が良かったので、リスニングルームの方で使用しようと思っているところです。
参考になった0人
2021年7月1日 01:30 [1468163-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
転送速度 | 4 |
通信の安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
シックで良いと思います。
【転送速度】
藤倉大『春と修羅』704MB⇒22:10くらい
転送スピードはファイルサイズのみで決まるものではないのかもしれません。
【通信の安定性】
有線LAN接続では問題ありません。
【静音性】
無音ではありませんが、PCのHDDと較べるといたって静かと言えると思います。
【耐久性】
まだ、購入して半年程度なので不明です。
PCも含め、30年以上現役のものもあり、HDDが不能となったものは皆無なので、こちらも生涯現役であることを祈りたいものです。
【機能性】
PC不要でリッピングできるのは非常に使い勝手が良いが、iTunesと較べると楽曲データベースにはマイナーなものが無いため、ことごとくUnknownとなってしまい、楽曲データを手入力しなければならなくなる。Windowsではアルバム名と曲名しか変更できず、メタ情報の編集はMacOSでなければできない。また、iTunesのようにNextボタンで次々とデータ編集することができず、1曲ごと編集しなければいけないので、非常にストレスを感じる。
【サイズ】
外付HDDよりちょっと大きい程度の小ささなので、本格的なオーディオセットだけでなく、デスクトップオーディオでも大いに活躍してくれると思います。
【総評】
当初、リビングでも有線LAN経由でSR6015から音楽が聴けるようにと購入したのですが、思いのほか音が良かったので、リスニングルームの方で使用しようと思っているところです。
参考になった0人
「Soundgenic HDL-RA2HF」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月28日 15:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月13日 13:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月2日 22:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月3日 13:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月12日 16:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月10日 07:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月26日 11:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月6日 22:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月21日 07:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月19日 11:53 |
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC初挑戦
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
(NAS(ネットワークHDD))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
