
よく投稿するカテゴリ
2021年1月13日 16:14 [1409441-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
容量 | 4 |
安定性 | 4 |
静音性 | 4 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
550Wの箱が残っていたので並べて |
もうPATAはSATAケーブルでOKな気がする SATAコネクタ数に差があります |
デザイン・サイズ】
セミプラグインタイプのATX電源としてはかなりコンパクトな奥行140o。また筐体塗装は少しだけ光沢のあるブロンズブラックで気持ち高級感ある。
容量・安定性】
450Wながら変換効率が85%以上となるBronze認証製品。電気特性からすると小容量となるほど変換効率は出しにくいハズ?なので優秀。
加えて、+12V出力へ最大で450W?(Bronze認証の肝な気がw)をとってあり、そこだけの数値でみるとクラス以上の出力。※もちろん3.3/5Vも含めたトータルの出力が450Wなので、実質的には+12Vはどう頑張っても400W以下となるが。
12Vと電圧出力がCPU周りやグラボなど高負荷のかかりやすい回路にクラスを超えた容量考慮してあり、それはそのまま安定性にもつながる。
クロシコ電源製品の特長・良点であるが、電源回路において要となるコンデンサに信頼できる日本製耐熱105℃製品を採用しているので、耐性にも期待が持てる。経年劣化もしにくい。
価格以上の品質だと思います。人気も当然。
静音性】
インテリジェント120mmFANを搭載しており、出力が260Wを超えないかぎり本気で回る事はなく構成次第というか、最近の消費電力大人しいCPUやストレージ(SSD)で組めば、ミドルクラス以下のグラボ挿してても余程高負荷を掛けない限り、その出力までいかない。
FAN開口部から覗くかぎり中の空間は余裕あり排熱性も良いと思われ、温度上昇しにくそう。そこは製品の耐性向上にも直結するポイント。
コネクタ数】
付属ケーブルを全て差し込めば、HDD(4pin)x3・FDDx1 / SATA-Lx2(x2) / PCI-Express(6+2pin)x2 と過不足ないコネクタ数という印象。PATAケーブル部はもういっそSATAケーブルでいいと思う。
直出しとなるメインケーブル及びEPSのケーブルに関してはメッシュスリーブで、プラグイン系のケーブルは全てフラットタイプなので取り回しが比較的容易で良い。ただ、ケーブル長は50cm程度で大型ケースには向かない。大型ケースだと背面配線はこのままでは無理となる。
総評】
同シリーズの550Wを組み込んだPCを使っています。余計な電源系ケーブルがない事でかなりコンパクトなケースなのだが、内部はスッキリしている。また昨今のPCケースはサイドパネル透明で中見えちゃうタイプ多い。そこも考慮して今回コレをチョイスしました。
セミプラグインなので、マザーへのメインケーブルは標準装備。通常構成であればコレは必須なので問題なし。必要なケーブル数だけを使うため、背面の隙間にケーブルを隠す事も容易い。
電源ユニットも長い目でみれば消耗品の部類、長年しっかり使える良製品でも経年劣化によって変換効率は落ちていきます。使い方(オン/オフ頻度)や使用環境にもよりますが、10年間現役の製品であれば変換効率はかなり悪くなっていると考えた方が無難です。
また電源ユニットの出力不安定となるとそのままそれは、PC稼働の安定性を欠いてしまい、症状から電源ユニット故障をなかなか疑いにくかったりします。ブチブチ電源が落ちるなどの判り易い症状パターンもありますが。
- 比較製品
- 玄人志向 > KRPW-BK550W/85+
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
「KRPW-BK450W/85+」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月13日 16:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月11日 10:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月1日 02:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月9日 17:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月1日 18:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月11日 12:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月31日 21:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月29日 22:24 |
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
(電源ユニット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
