
よく投稿するカテゴリ
2019年1月31日 21:17 [1196418-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
容量 | 4 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
AMD Ryzenの動作確認済 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
保証の為にも箱は捨てないでください(汗 |
ケーブルのビニール臭はそのうちに気にならなくなります(多分(汗) |
自作PC熱が冷め切って2年ちょっと経ちましたが何故か去年8月、
作るが気無いのに、たまたま安かったASRockのB250マザーボードを購入。
9月にはPentium G4560と格安のADATAのSSD・SU800を購入と徐々に
モチベーション(w)が上がり、去年10月にこの電源を購入しました。
【デザイン】
シンプルな黒色ボディに型番シールがペタリ。質感も普通です。
プラグインケーブルなのもあり使用するケーブルが少なければ
全体的にもスッキリした感じになります。
【容量】
CPUがPentium G4560なのとグラフィックカードも付けませんので
450Wでも十分余裕です。
【安定性】
約4ヶ月使用していますが今のところ問題はありません。
【静音性】
ファンの音も静かでリレーのカチカチ音も無し。静かな電源だと思います。
玄人志向のサイトでこの電源のページを見れば分かると思いますが
ファン回転数と出力電力に対してのdb数値が表記(※)されています。
(※ファンコントロール機能欄)
静音を謳い文句にしても具体的なdb数値を表記しているメーカーは
そんなにはないのでこういう表記があると分かりやすく選びやすいです。
【コネクタ数】
個人的には十分あります。
プラグインケーブルの差込み具合もキツイ、緩いも無く丁度いいです。
ただ、SATAケーブルにある二つの電源コネクターと電源コネクターの間が
短い感じかな?とも思えます。
小型のPCケースならいいのですがフルタワーPCケースだと一つのSATAケーブルで
済ますには電源コネクターの間の尺が足りない場合もあるかもしれません。
あと、この電源の550w版・KRPW-BK550W/85+のクチコミにもありましたが
プラグインケーブルからビニール臭がありますね(苦笑
臭いがツンときますがそれでも一日過ぎたら気にならなくなりました。
【サイズ】
サイズに関してはごくごく普通のATXサイズで特に問題はありません。
【 他 】
この電源は3年のメーカー保証が付いていますが保証で修理する際には
電源が入っていた「商品箱」に入れる事が明記されていますので
箱は捨てないほうがいいと思います。
【総評】
80PLUS BRONZE認証、お得な価格、そしてプラグインケーブル仕様で
余計なコードを減らす事も出来て中々良い電源と思います。
と、言いながら満足度は☆4つ。何故かと言うと…
KRPW-BK450W/85+ 最安価格 \4,732
KRPW-BK550W/85+ 最安価格 \4,879
(共に2019年1月31日現在)
今現在、550W版と大して値段が変わりません(汗
この電源を購入した時は550Wと450Wの価格差はあったのですけどね〜。
と言う訳で、今現在の価格なら「 KRPW-BK550W/85+ 」を
お勧めします!(ちょっとキレ気味w
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
(電源ユニット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
