AVC-X8500H
- 13chモノリスコンストラクション・パワーアンプを搭載した、13.2chAVサラウンドアンプ。
- イマーシブオーディオテクノロジー「Dolby Atmos(7.1.6/9.1.4)」や、「DTS:XTM(7.1.4/9.1.2)」などに対応している。
- HDMI端子は8入力/3出力を装備している。テレビとプロジェクターの同時接続やマルチルーム出力が行える。

よく投稿するカテゴリ
2020年11月15日 18:37 [1148847-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 無評価 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
MPEG2AACでもまだやれる |
13.1chでこその音響がそこにある! |
【デザイン】
OK!ですヽ(^。^)ノ
【操作性】
OK!ですヽ(^。^)ノ
【音質】
2020年11月12日のバージョンアップで激変しました!
13.1chでの音響はまるで、新機種に買い替えた様な状況です
BD等のメディアが必須では無くて、WOWOW等の録画した番組での音質
変化が半端ありません!
【何故?どうして??こうなった!】レベルの変化ですヽ(^。^)ノ
何故?ここまで激変したのか、解りません〜( *´艸`)
手抜き作品の音響が良くなる訳ではありません、良く出来ている作品
良質な作品の音響がやたらめったら良くなる状況です
※「君の名は」「涼宮ハルヒの消失」は環境を整えた専門店等での視聴を
強くお勧めします
【パワー】
OK!ですヽ(^。^)ノ
何故かは?解りませんが、いつもの視聴時よりもボリュームを−10にしています
【機能性】
OK!ですヽ(^。^)ノ
映像にについては8k環境がないのでわかりかねます
【入出力端子】
多すぎますヽ(^。^)ノ
【サイズ】
OK!ですヽ(^。^)ノ
【総評】
「買ってて良かった!8500H!!!!」
よもやよもやだ!購入してから2年が経過して、これほどの事が起きるとは!
これほどのバージョンアップが無料でうけられるとはヽ(^。^)ノ
購入当初は、これでAVアンプは打ち止め!
この音響で十分で、これ以上は必要ないなぁ・・・・・とか考えていましたが
13.1ch環境だからこその音響なんで、ハードルは高くなりますが環境・・・
整えていて良かったです( ^^) _旦~~
- 設置場所
- リビング
参考になった15人(再レビュー後:6人)
2018年12月6日 20:22 [1148847-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 無評価 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
購入してから、早4か月!!ぽってりした感じにも愛着が出てきました
やはり、高級感がありますなぁ
【操作性】
最近は有機ELメインの操作になりました、意外な事にスマホでの操作
回数がへりましたなヽ(^。^)ノ
音楽の視聴もPC操作になるのでアンプのリモコン・スマホでの操作が
不要になりつつあります、ソフトウエアの更新でGooglehomeで操作
可能になると面白いですね
【音質】
これは所有している人しか解からないことなんですが、BS4kでNHKの
南極生中継での音響に度肝を抜かれました!
風の音なんですが、音響じゃなくて自分の家に吹き付けている音かと
思ったほどのリアルさでしたヽ(^。^)ノ
HNKのBS4kは5.1chでしたが、アンプではドルビーデジタル+にしていました
映像でもそうなんですが、元のデータに依存するのかな?
これだけの表現・再現ができる8500Hの実力に改めて感心してしまいました
NetflixのDolbyアトモスもそうなんですが、良い音響のソースが増えているので
嬉しいですね
【パワー】
実際に使ってみての感想ですが、十分でありますな
ネットでみたIMAXの新しい提案とスピーカー配置が気になります
Dolbyシネマもいずれは、ホームシアター用に展開するかもしれません
BS8kの22.2chがどのようになるのかも期待しつつ待ちたいですね
8500Hならば、十分に対応していけると思います(^^♪
【機能性】
使い切れていない感じがしますので、これからも精進します
【入出力端子】
多すぎるので、無評価
【サイズ】
重さも含めて、必要なんでしょうね
【総評】
ハード部分で余裕があるので、今後の成長に期待します
NHK BS4kのクラシック番組の音響がやたらと良いのですよヽ(^。^)ノ
22.2chを早く体験したいですな、音響についてはまるっと安心出来るのが
よいですね、ホント8500Hを購入して良かったですなぁ
- 設置場所
- リビング
参考になった6人
2018年8月8日 06:53 [1148847-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
これは、DENON伝統なんで、可も不可もないですね〜
奥行きは7200Wと比較しても長くなりました、ボリュームやセレクトの
つまみは基本リモコンしか使わないので、寧ろフラットにしてジョクシャトル
ぽくてもよいかな?
【操作性】
AVアンプは多機能化しすぎて、そろそろタブレットやスマホで操作する様になるかな?
グラフィカルな操作にした方が良いかもですねヽ(^。^)ノ
【音質】
これは、もう申し分ないです!
諸々、書き込みましたが、スピーカーの設置をどうするかで決まってしまいますね
今回、アナログマルチチャンネル接続を諦めましたが・・・・・・・・
バイアンプ接続でマルチチャンネルでのスピーカー配置も凄そうですね!
1年位AURO−3Dで遊んでから、トライしてみようかな?
しかし、そうなるとスピーカーの変更が必要になるか(-ω-)/
【パワー】
接続するスピーカーに依るんでしょうが、現状は十分ですね
お金に余裕が出来たら、B&Wとかにトライしたいですね
【機能性】
スピーカーセッティングが多彩です(^O^)/ ファームウエアの更新と合わせて今後に期待ですな
【入出力端子】
多すぎます、アナログ用の端子キャップのみで58個使いました・・・・・
ステレオ用・アナログマルチチャンネル用あたりで、あとは不要じゃないかな?
AVアンプ買い替える場合にTVや録画機器の買い替えもあるだろうからね
【サイズ】
このアンプに必要なサイズみたいなんで可
【総評】
購入して、早1週間がたちました!
駆け足でのレビューになりますが、久々にワクワクして楽しい体験ができましたヽ(^。^)ノ
今年中は、AURO−3Dで楽しんで来年以降に諸々トライしたいですね〜
ところで、価格ドットコムの注目ランキングで5位!!!!!嬉しいですね
- 設置場所
- リビング
参考になった3人
「AVC-X8500H」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月10日 13:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月7日 12:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月15日 18:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月22日 21:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月19日 18:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月23日 12:13 |
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
(AVアンプ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
