2018年 1月12日 発売
ST6000DM003 [6TB SATA600 5400]
- BarraCudaシリーズに位置する、容量6TBの3.5インチHDD。
- インターフェイスに6Gb/秒のSATAを採用し、キャッシュは256MB。
- Multi-Tier Caching (MTC) Technologyが搭載され、素早くアプリやファイルを読み込むことができる。
価格帯:¥11,040〜¥23,916 (30店舗)
メーカー希望小売価格:¥―
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1250
ST6000DM003 [6TB SATA600 5400]SEAGATE
最安価格(税込):¥11,040
(前週比:-9円↓)
発売日:2018年 1月12日

よく投稿するカテゴリ
2019年11月13日 06:48 [1274090-2]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
WD60EZAZ-RTよりは断然いい
![]() |
||
---|---|---|
HDDには別に大して求めるものはありません。
強いて言えば高容量で低価格なことぐらい… と思ってましたが。
WD60EZAZ-RTを購入してIntelliParkのせいでいざアクセスすると一瞬待たされるとか、電源を落とした時の「キーッ」という耳障りなヘッドの退避音に結構イラッときましたので試しにこちらを購入しました。
使ってみて「ああ、これが普通だよね」って思いましたよ。
勝手にスリープしないし耳障りな退避音もしないですしそれでいて結構速いです。
あとは耐久性だけですね…
-追記-
SeagateのHDDも今は「IntelliParkもどき」ヘッド退避による省電力機能はあるようで、このST6000DM003もスリープのような状態になることがわかりました。
ただ、復帰はWDより若干早いのでストレスは幾分少ないかなという感じです。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- スペック重視
参考になった17人(再レビュー後:9人)
2019年11月8日 22:21 [1274090-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
参考になった8人
「ST6000DM003 [6TB SATA600 5400]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月10日 16:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年7月31日 18:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月9日 17:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月5日 21:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月22日 17:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月10日 15:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月24日 11:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月1日 11:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月28日 15:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月9日 12:01 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
ユーザーレビューランキング
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
